ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [うさ姉]
ブログよりもコメント派!?
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
うさ姉のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年07月13日
今回の休日は(^-^)
先日、叔父の家に遊びに寄った帰りに、数十年振りに行ってみました
《国立歴史民俗博物館
》
ここは、隣に公園もあって、かなりの敷地面積です
館内もかなり広く、半日では回りきれないほどですし、内容もかなり充実してました
歴史なんて…、縄文時代位しか覚えてません
昔は歴史とか興味無かったし嫌いだったけど、年を追うごとに、本当に少しずつですが、社寺を見て回ったりして、楽しみ始めてるかも
時代劇は見ても、大河ドラマは見てなかった私
社員旅行や故郷の有名人が出てるという『龍馬伝』を見始めたのをきっかけに、少しずつですが覚えていくようになりました
(福山がカッコ良かった
からとか、そういう動機からぢゃないですからね
)
久々に歴史民俗博物館たる所に行ってみたのですが、驚きました
私よりも若い女性が沢山
こ・これがもしや《歴女》という人達
両手で鉛筆とノートを持ち、沢山メモってました
中には、『この鬼瓦凄くイイ
』などと、マニアックな会話もちらほら…
↑↑↑上の土偶を見て、『埴輪との違いは何
』とか、『この土偶、手塚治虫さんの作品である、《三つ目がとおる》に出てくるキャラクターに似てる~
』なんて言ってる私とは大違い
さすが、目の付け所が違う
私も……歴女までいかなくとも、日本人なんだから多少の歴史ぐらいは知っとかないとなぁ…なんて思いながら、3時間
ガッツリ見たら疲れました
普段行かない場所に行ってみるのも、たまには色んな発見があっていいなぁ
なんて思いました
Posted at 2012/07/13 18:25:25 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2012年07月03日
休日のお出かけ(^-^)
昨年に引き続き、今年は生誕100周年記念という事で、『岡本太郎記念館』へ付き添って来ました
展示品は昨年と変わっていて、芸術品や写真などが置かれ、モニターを使っての紹介などもされていました
美術は好きだけど……岡本太郎さんの作品は、やっぱり分からない
考え方も難しく、私にはほぼ理解不能でした
正直、オリンピック世代でもないので、《太陽の塔》ですら知らなかった
それを少しだけ学んだ
ぐらいです
オリンピック世代の方達は、当時どう思われてたんでしょう
ここは記念館といっても、そんなに広くはないので、一通り見て回ったら、目の前の喫茶店でちょっと一服
その後は、せっかくここまで(南青山)出て来たんだからと、色んなお店を見て回り、ウィンドウショッピングを楽しみました
久々に南青山や表参道を歩きましたが、色々見れて楽しかったです
今度は買い物に出掛けたい
Posted at 2012/07/03 15:16:19 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2012年06月28日
うさの奮闘記③ p(^-^)q
※はじめに、このブログに関しての問い合わせは、一切お断り致しますので、ご了承下さいm(_ _)m
←ど~~~ん
やっと、アルカンターラの張り替え作業が終了しました
作業が完成していくごとに、かなり喜んでる私
出来上がりが待ち遠しい~~
クロスステッチなんて、初めて縫いましたが、かなり難しい
いつもやってる、お裁縫という訳にはいきませんでしたが、先生にお力添え頂き、張り替えは完成
次の作業として、シフトランプのLED基盤を外から見えないように黒くヌリヌリ
プラモデルを作る時に使うようなペンキ
で、細い筆を使ってヌリヌリ
細かい作業を経て、LEDがちゃんと点くかテスト
……………ドキドキ
つ・点いたぁ~~
そして、今回は更なる作業として、シフトランプの基盤の蓋を作ることに
アクリル板を基盤の形に合わせて加工し、特殊なヤスリでゴシゴシ
ひたすらゴシゴシ
かなりの時間を要した上に、ヤスリで自分の手も何度かゴシゴシ
しちゃったから、またボロボロ
でも、後は埋め込んで接着すれば、ステアリング部分は完成((o(^-^)o))
完成まで後少し
頑張りますp(^-^)q
Posted at 2012/06/28 23:15:42 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2012年06月21日
喜劇最高~(2012)
※ネタばれ注意
今年も『わはは』の季節がやって参りました
昨年に引き続き、今年もダーを誘って、一緒に観に行って来ました
昨年はこちら↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/516814/blog/22154804/?guid=on
今回は、昨年以上に内容が盛り沢山
私が印象に残っているものを……、想像してみて下さい
(笑)
まずしょっぱなから、思わず目を伏せてしまいそうな光景が……
ステージにスクリーンが登場し、裸体となった
男性をライトで照らし影絵のような状態に
そこから、沢山の男性陣が跳んだり跳ねたり…Σ( ̄□ ̄)!
あのぉ~~~、ゆ…、揺れてますが
は…、跳ねてますが
キャーヽ(≧▽≦)/
って、しっかり見ちゃいましたが
公で披露していいの
というぐらい、下
タ全開です
かなり笑え、楽しませて頂きました
あとは、前回は各席にコン
ームが配られていて、膨らませて飛ばしたんですが
今回は………ブ
ジャーが配布されてまして…
それを全員が頭に被せて、踊るという…
凄まじい光景でした
世代を越えた
おじ様方も、超ご満悦
『人生で初めての経験です
』なんて言って、かなり喜んでたような……
隣に座っていた方も……(*≧m≦*)プッ
他にも、梅ちゃんの鼻飛ばしや、オ
ツ(アテ
ト)芸などなど…。
笑いが止まらない時間で、本当に盛り沢山な内容でした
そんなこんなで、休憩含め約3時間30分
かなり楽しめました
来年も更に期待しつつ……( ´艸`)
これを読んで行きたくなった方、元気を貰いたくなった方
是非行ってみて下さい
私的には最高です
良いストレス解消になりました
『わはは本舗』ブラボーヾ(^▽^)ノ
Posted at 2012/06/21 17:07:06 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| モブログ
2012年06月13日
うさの奮闘記② p(^-^)q
※はじめに、このブログに関しての問い合わせは、一切お断り致しますので、ご了承下さいm(_ _)m
先日に引き続き、今日はお裁縫の日
普通に針を通して縫えないので、まずは縫い針が通るように、特殊な器具で穴あけ
これが何気に大変
色が黒ということもあって、穴が開いたかどうか分からない
しかも、真っ直ぐ開けられない
一定の位置に穴あけしなきゃいけないのに……
直線が、だんだん斜めに上がってく…
一度、途中まで縫い縫いしてたんですが……宜しくなくて……、結局ステアリングに貼るとこから剥がしてやり直し
この写真は二度目です
これも……やり直しするかも
先生いわく、『集中力が足りない
』…と
誰のせいで集中力欠けたんだか……┓( ̄∇ ̄;)┏
先生
あなたでつ
二本の針を使って縫い縫いするのは……編み物をした以来
同じ向きにしなきゃいけないのに、いつの間にか逆になって……何度縫い直しに戻ったか……
結局、今日の課題はクリアならず
肩はかなり凝ったし、指も真っ赤になって痛いし、綺麗に伸ばしてた爪もボロボロになりましたが
一つのことを集中してやるって、久々なことだから楽しかった
完成を夢見て頑張るぞp(^-^)q
Posted at 2012/06/13 20:31:29 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| モブログ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「気を付けてお越し下さい
」
何シテル?
01/16 10:10
うさ姉
小心者ですので、お手柔らかにお願い致します(^^;) 私自身の所有車はありませんし、車に詳しい訳ではありません(><) ・・・が、ドライブが昔から大...
24
フォロー
26
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去のブログ
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation