
ご無沙汰しております!長期放置プレーしておりましたまっちゃんです!
んで、日曜日に岡山国際サーキットまで行って来ました。
もちS耐観戦&お手伝いをしに(^o^)
朝7時にサーキットに到着!早速みんなでデザインした黄色のTシャツに着替えて観戦する場所を確保してテーブルやら椅子やら用意。
落ち着いた頃に当日同時開催してたヴィッツのワンメークの予選がスタート!
ナンバー付きの車両でのレースなのでボク達の車と同じような仕様なのでラインなど勉強しながら見学。
続いていよいよS耐の予選開始!!
ST1~ST4まで4つのクラスに分かれててボク達の応援してるWW2RXー7はST3クラス。
ドライバーが2~3人各チームにいてるのでそれぞれ予選がありその内の2人の速いタイムで本戦のグリッドが決まるみたいです。
そんでもって応援しているとボク達の気持ちが通じたのか予選1位(ST3クラス)通過しとるじゃないですか


( ̄□ ̄;)!!
これって初の表彰台ゲッツーちゃうんなんて思いながら黄色のTシャツ軍団はニヤニヤしておりました
(o^_^o)
お昼頃になりご飯食べに各自自由行動!
関係者用のパスを持っていたのでピットの中をぐる~り♪
GTドライバーの谷口選手と会い~のSPOONの社長に会い~のキャンギャル下から上まで舐めるように見~の他にも沢山の有名選手さん達が居~の♪♪
ボクちゃん興奮しっぱなし!!
だって『生』ですよ!!
特にキャンギャル(爆

なんだかんだで露天で牛串食ったりそばメシ食べたりかき氷食べたりキャンギャルのお姉ちゃんとすれ違う時にシャンプーの匂いクンクンしたり(苦笑い

)
そんな事してるうちにヴィッツの本戦レース終わっちゃってました

さぁ待ち待ったS耐の本戦がスタートです!
これから約四時間の長丁場が始まります!
が‥
実は‥
朝も早くしかもご飯食べて満腹になったボクは‥
はい、二時間ぐらい寝てしまってました

(>_<。)
すぐに起きて観戦スタート(遅
どうやら周りの人に聞いてみると大きなトラブルも無く順調に走っている模様。
この後、撮影部隊のみんなとコースをぐるーり色んなコーナーから各車両を見てました。
やっぱりクルマの動きが凄いです。
ドライバーさんのテクニックやクルマの性能が凄いからなんでしょうけどあんな動きボクにはできませ~ん!
┓( ̄∇ ̄;)┏
ぐるーり色んなコーナーから見終わってピットに戻ってみるとタイミング良く78号車もピットイン!初めて目の前で見る給油作業!
ドライバーさんも交代します。
汗だくになりながら降りてくるドライバーさんとこれから走るドライバーさん見てるこっちが緊張してきます。
それと給油作業もこれまた凄い!
一分一秒を争う世界!!
スタッフの皆さんが効率良く的確に作業をしていました。
日頃から練習しているのか手慣れた感じてアッと言う間にコースへ復帰!
どうやらこの時点でクラス2位!
初の表彰台ゲッツ目指してガンバレ78号車!
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
いよいよレースも終盤戦に差し掛かります。
同クラス1位のクルマとはタイム的にだいぶ離されていたんですが、残り20周ぐらいからグングン追い上げてきました。
遂に残り10周ぐらいにはロックオ~ン♪♪
テールtoノーズ!!
ドライバー&スタッフ&応援団みんな大声をあげて応援してます!
残り周回数が少なくなってきたその時!!
クラス1位を走っていたクラスが他のクラスの遅いクルマに引っかかりその間に78号車が詰め寄って
並んだ~!!
その瞬間みんなが
「おぉぉぉぉぉぉ!!」
「おらぁ!行けー!!」
1コーナーから2コーナーにかけて横並び状態
みんな興奮していました。
ぬ‥抜けない

惜しいもうちょっと‥
アナウンスでラスト1周との放送!
この間もずっとデッドヒートの灼熱バトル



みんな最後まで諦めずに大声で応援!!
そしてゴール!
惜しくも2位でしたが初の表彰台ゲッツ!!
みんな抱き合って中には涙している方々も、
ボクは今回WestRiver&teamWRを通じてこのWW2teamテスタスポーツRXー7の方々と知り合う事が出来ました。
この方々達はプライベートで参加されていましてteamの皆さんに凄く共感ができた事をきっかけにみんなで何か出来ないかという思いから応援させてもらうようになりました。
初めは完走を目標に参戦し始めていたそうですが今回なんと表彰台ゲッツ!!
凄い!凄いです!!
そんな初の表彰台ゲッツにボク達みんな一緒にいれた事を感謝してます。
おめでとう!!
そしてありがとう!!
また来年も絶対応援に行きますよ!!
次はもちろん表彰台の1番高い所ゲッツだぜ!!
ヽ(≧▽≦)/
ま、そんなこんなで文章力の無いボクの日記を最後まで読んでくれてありがとう!
要は感動したんです!
読んでくれた人伝わった?
読んでくれて伝わった人、興味を持ってくれた人来年は是非一緒に行きましょう♪♪
ではでは~(^-^)/~~

Posted at 2009/09/08 13:11:46 | |
トラックバック(0) | モブログ