
行ってきました、10連勤後のグダグダな仕事上がり往復1,000km不眠、、、
行きは高速で妙高通行止め→20km/hの大名行列とか、ワイパー不動→男の手ワイパーで睡眠時間削られ半べそ。
しっかし木曽に着いたらそこは極上の雪質!日本海側のべちゃ雪・重雪・滑り雪と違う・・
現地では寛吉さんに106勢サコやんさん、蒼零さん、なかちゃんさん、ケタルさん、kiku106さん、午後からはらくたろうさんwith koi-dさん、密かにお初のCSさんと高まるテンション!
さあ朝市一本目、ツヅラ折り全開で雪ドリ楽しい♪→クリップ付近どオーバーでもってかれる→ファーストスタックorz
いきなりグル万さんに助けていただくことに、狙わずしてスタッキング(スタックの王)の座が脳裏を過りました・・・
今回のコースは前半のツヅラ折りヒルクライムがFFの鬼門。
時間が経つごとに天気良すぎ+磨かれすぎ+勾配キツ過ぎで徐行状態。
アンダー消しにサイド引いても車体全体がツぅーっとスライド、まるで氷上。
しかも時間が経つごとに悪化の一途。
でも、kikuさんのツヅラ折り無理すんなアドバイスもあり、午前のタイムアタックはストレートで45°横向き微ロスした以外は無難にまとめる。
午後はカルガモ走行でkikuさん、らくさんに続きトリプルドリフト~→未遂で刺さる
案の定106乗りの皆さんにバッチリ見られており、ニヤニヤと悪意に満ちた笑みを浮かべた大人達に、次次と辱められる(笑)
どうか見なかったことに・・・orz
その後は、むしぱんさんを横乗せドライブで楽しそうな薄着の某S氏をこっそり尾行したり、
むしぱんさんを横に乗せたらヘタレゆえツヅラ折りで止まり、登れずに焦ったり。
バックしたり一分ほど足掻くもダメで、女子に対し『押してくれませんか?』の一言をグッと飲み込むジェントルメンな俺。
奇跡のアクセルワークでどうにかこうにか脱出できましたが、、
ラスイチは、koi-dさん同乗でゆるいトークしながらフィニッシュ!
途中koi-dさんがペースノート読んでくれましたがラリー用語分かりません(笑)
いやぁ色々ありましたが、本ッッ当~~に行って良かったぁ~♪
グル万さん、スタッフの皆さん、木曽の皆さん、エントラントの皆さん、お忙しい中こんな素晴らしい走行会を経験させていただき、どうもありがとうございました!!!!
・・・あ、そうそう、ワイパー不動の正体は結局ヒューズでした恥ずかしいぃぃいぃい
サコやんさんに106の取説見せていただいたら、
・前後ワイパーのヒューズが別
・前ワイパーと電動ミラーヒューズ一緒→電動ミラー動く
で、早々にヒューズの可能性を排除してしまいましたが、家帰ってSAXOの取説見たら前後ワイパーのヒューズ一緒→絶対これじゃん?→帰りの500km、極寒の中窓開けながら手ワイパーで帰った俺の苦労って一体。。。。
不動当時、ハイビームにフォグ、シガーソケット、ラジオ、ETCな環境、前後ワイパー全開で可動部が凍ってたからワイパーモーターに過負荷がかかったんじゃまいか?という推論。
前ブログヒューズであんなに取り乱した親父の姿、将来子供に見られるわけにはいかないから、いずれ無かったことにせねば・・・
皆さん魚拓取らないでね。
Posted at 2012/02/01 00:15:19 | |
トラックバック(0) |
走りネタ | 日記