• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月19日

6MT化:作業中の画像(クラッチペダル)

6MT化:作業中の画像(クラッチペダル) 先日、「浜田島の報告を。」と思い、
名古屋市栄にある「Bar 路地裏の少年」に行ってきたところ、
ついつい飲み過ぎ、歌い過ぎてしまい、、、、、

やっと元気になったので、前回の続きをアップします。

画像のクラッチペダルは、GDBの物をそのまま使いました。
着座位置の関係で、GDBはクラッチを斜め上から踏み降ろすのに対して、
SVXは寝るような姿勢で座るので、ほぼ真っ直ぐ踏み込みます。
なので、そのまま付けると、ブレーキペダルよりも上にきてしまい、違和感があります。
そこで、調整幅を使って、ブレーキペダルと高さのバランスをとってあります。
今までは、特に問題はなかったのですが、
先日、クラッチペダルが、少しだけ奥に引っ込んだままになってしまいました。
踏み込めばギヤが入るので、そのまま走っていると、、、
自然治癒しました。

今日ショップでその話をしたら、調整の関係で起こったようなので、足で引っ張れば問題ないとのことでした。
あるいは、ブレーキペダルより高くても良いなら調整で直るだろう、とのことでした。
切れなくなるトラブルはあっても、半クラ状態のままになることはないとのことなので、安心はしましたが、もし停止中に1速に入らなければ入院だそうです。

6MT化してから真夏は初めてなので、無事乗り切れるか、ちょっとドキドキしています。
ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2009/07/19 21:12:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

参加することに、
138タワー観光さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2009年7月20日 0:31
こんばんは。
クラッチペダルが戻ってこないって恐怖ですね。
KE70カローラに乗っていた頃、発進しようとクラッチを切った瞬間にワイヤーが切れ、動けなくなった事がありました。ペダルがスカスカになって…もう20年も前の話になってしまいました(遠い目)

ところで「Bar 路地裏の少年」HPを拝見しました。名古屋にはこんなお店があったんですね!ファンにはたまらないのではないですか?すごいですねカラオケが浜田省吾しかないってw。そういう私も「MONEY」「もうひとつの土曜日」等、カラオケで熱唱してた記憶が(赤面)…これまた20年前のお話でした。

コメントへの返答
2009年7月21日 22:39
こんばんは。
いつも、素早いコメントをありがとうございます。

クラッチワイヤー切れは本当に困りますね。
私は、Z2でツーリング中に切れたことがあります。車と違い、スタートはセルを使い、その後はアクセルワークでシフトアップ・ダウンして、信号で止まるときはエンストさせて、家まで帰りました。一緒に走っていた友達は、クラッチワイヤーが切れたことをすっかり忘れて、全く気遣い無しで走っていたそうです。

今回のSVXの場合は、あそびの1cmが無くなったような程度で、走りには全く問題はありませんでした。でも、いつもと位置が微妙に違うと、やっぱり違和感がありますね。何せワンオフなので、ちょっとドキドキします。。

ところで、「Bar 路地裏の少年」のマスターですが、やはり「浜田島」に行っていました。そこに行って、今だに熱唱してしまう私は・・・
20年後も熱唱していそうです!?

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation