• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月09日

3.5リッター化したSVX に試乗(少し追記)

3.5リッター化したSVX に試乗(少し追記) 「SUBAR ism」 2006年1月号の43~49ページに

特集 アルシオーネSVX
早すぎたグランツーリスモの実像


という特集の記事が載りました。
その中に、画像のページで赤いSVXが紹介されています。
2年半前までは、「スゴイ人がいるんだな」くらいに思っていたのですが、、、

冬のボーナスが出た日の帰り、なぜかドアを開けてエンジンをかけたのです。
すると、自分でバイクに集合管を取り付けたときに聞いた、
あの「排気漏れ」の音が聞こえてきました。。。
ディーラーに寄って見てもらうと、エキマニの触媒近くからの排気漏れだということが確認できました。
そこで、部品の値段を聞くと、エキマニ片方だけで10万円ほど・・・
もし、もう片方も排気漏れすると、もう10万円・・・
マフラーに穴が空いたらさらに・・・

家で、これからどうするか悩んでいたところ、
「SUBAR ism」 2006年1月号の記事を思い出したのです。
意を決して、ショップに連絡をとると、
純正+アルファくらいで、ステンのフルエキゾーストができることが分かり、
造ってもらうことにしました。

そのフルエキゾーストに惚れ込んだのも、MT化した理由の一つです。

フルエキゾーストだけでも魅力的なのに、
画像のSVXは、3.5リッター化し、車高調、ブレーキなどなど、
きちんと造り込まれていて、
その走りは想像することしかできなかったのですが・・・

本日、オーナーの優しい一言で、画像のSVXに試乗させてもらえたのです!!

加速は、ATの強化もあり、ダイレクト感が増しているのが分かりました。
私のSVXはMT化と排気及びコンピューターチューンで、
出足から、その後のツキも、5000rpm過ぎまでかなり良いと思うのですが、
3.5リッターのSVXは、ATでも空転感が無く、私のSVXよりもぐいぐい加速するのです。
2000rpm過ぎくらいから、トルクアップがはっきり分かりました。
さらに、3000rpmを越えてからは、
踏んだ分だけ前に出る感が一層強く、
明らかの私のSVXより、かなり速いと思いました。
残念ながら短い試乗では、それ以上の領域は試せませんでした。
オーナーが、「レガシィGTには負けない」と言っていましたが、
納得の速さでした。
排気音も、私のSVXより豪快でした。
足回りですが、アラゴスタ+ボディー補強の効果なのか、
しっかり感と反応の良さに、思わず顔がほころんでしまいました。
ブレーキも、ダイレクトな反応で、踏力に応じて効く感じでした。
シートはアルカンターラ張りのレカロに替えてあり、
これも良い感じでした。

やっぱり、実際に良くできたSVXに乗ると、
「自分のSVXも!」 と思いが強くなりますね。
予算の問題が大きいですが、
あわてず、チャンスをとらえて、これからも改良していきたいです。
ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2009/08/09 20:29:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

12345
R_35さん

0810
どどまいやさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2009年8月9日 20:48
3.5リッター化ですか?!
わ、初めて聞きました!
どう改造されたんでしょう?
といいつつ、現状維持が精一杯の
私ですが、気になります!

ボディ補強も気になります。
ほんとは軽量化が一番気になるところです
燃費対策もありますが、
あまりにも重い車体に
200kg軽量化めざしてます。
コメントへの返答
2009年8月10日 16:53
コメントありがとうございます。

3.5リッター化ですが、
ボアを96mmから98mmにして、
EJ25のピストンを入れたようです。
またオリジナルH断面コンロッドを製作して、
ストロークアップもしたそうです。
このストロークアップは、SVXのノーマルピストンの全長が長いため、、EJ25のピストンでは位置合わせが不可能なので、あえてコストのすごくかかるオリジナルコンロッド製作に踏み切ったそうです。
もちろん、効果大でしたが、私には、とても真似できそうもありません。。。

ボディ補強は、タワーバー、フェンダー内に強化バー、ウレタン注入、などを行い、スタビリンクも製作してあるそうです。

軽量化は、私もやってみたいので、
オススメの方法があったら、ぜひ教えてください。
2009年8月9日 23:33
こんばんは。

恥ずかしながら私は初めて知りました。

とんでもないスーパーカーに試乗されたんですね!羨ましい限りです。

レポートからいかに素晴らしい走行フィールだったかが伝わってきます。

世の中にはすごい事をする方々がいるものですね。(z2_svxさんも!)
コメントへの返答
2009年8月10日 17:09
こんばんは、LEONISさん。

この素晴らしいSVXですが、7月に川越で行われた関東オフに参加していたそうですよ。
LEONISさんも参加されていたので、このSVXを見たのではないでしょうか。

外観だけでは分からない、まさに「能ある鷹は爪を隠す」ですね。

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation