• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月26日

シフトノブの重さと操作感について

シフトノブの重さと操作感について 私のSVXは、MT化するときに、涙目GDBのパーツをごっそり流用しました。
そのとき、シフトノブもGDBの純正(画像左の物)を使いました。
しかし、MT化する作業中に目を付けていたSTI のアルミシフトノブ(画像右の物)を、WRCファンクラブの割引が消滅する直前に購入したので、届いたその日に付け替えました。
いざ付け替えようと、純正をはずし、STI の物を手にしたとき、
「重い」と、びっくりしてしまいました。

先日、きちんとしたはかりを使って、シフトノブの重量を比べ、改めてシフトフィールを自分なりに比較してみました。

まず、重さです。
純正は「70g」でしたが、STI は「276g」でした!!!

そして、シフトフィールです。
純正は、軽い操作感なのですが、ミッションそのものの操作感がしっかりし過ぎていて、「コッ、キッ!」と節度があり過ぎるくらいです。タイミングが合わないと、「いやいや」されているみたいな感じが結構はっきり分かります。とてもスポーティーだし、操る楽しみを感じやすいと思います。
対してSTI は、重みがある分、軽く操作できます。多少のタイミングの違いも大らかに受け止め、「スッ、クッ」と、きれいに操作できる感じです。こういうのを、「上品」と言うのかな、と考えると、こちらの方が「大人のグランドツアラー」向きなのかな、と思ってしまいます。

ここ数日、純正を付けているのですが、見た目の質感は劣るものの、乗っていて楽しい感は「かなり良い」なので、気分に応じて付け替えるのも良いなと思っているところです。

<おまけ>
7歳の娘とSVXに乗っていたときに、シフトレバーを触りたがるので、二人でシフトチェンジをしてみました。だんだん慣れてきたので、「1」「2」「3」・・・と声を掛けて操作させてみると、娘は結構うまくシフトチェンジをできるようになりました。

これって、「○ーキットの狼」を思い出しませんか?
自分自身、子どもの頃、父親のアコード(確か2ドア?)の助手席でやった覚えがあります。

娘の感想は、「固い!!コキコキする」と言っていました。
今度は、STI のシフトノブで操作させて、インプレを聞いてみようかな。。。

ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2009/08/26 23:18:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

7月の様子(暑いオホーツク)
なみじさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 0:13
サーキットの狼ごっこですねー。

昔、MT運転しながらタバコ吸うときに、助手席のヤツにシフトをお願いしてました(笑)
コメントへの返答
2009年8月27日 0:28
「ミキ!」と叫ぶことはなかったのですが、マンガを読んで「どうしてもやりたい!!!」と強く思い、父に頼んだのを覚えています。

私はタバコ吸わないのですが、
吸うときには、
左手が使えないのか、
口が使えないのか、、、

まぁ、どっちでも良いのですが、助手席の友達と楽しんでいたわけですね。
もしかして、友達じゃなくて???
2009年8月27日 0:14
こんばんは。

シフトノブ交換は気軽に気分を変えれますよね。
私もAE86でいろいろ試したので仰る事が良く分かりますよ。
純正、TRD球形、ウッドなど(笑)
今はTRDのガングリップ調が気に入っています。

娘さんのお話も楽しいですね。
私も子供の頃、親父のレオーネで同じ事をしてた事を思い出しました。
将来はMT車免許を取ってもらえるといいですね~。

コメントへの返答
2009年8月27日 0:41
こんばんは。
SVXのシフトノブ交換については、軽いのも、重いのもいいなぁ、という優柔不断な思いでいます。
ただ、以前乗っていたロードスターでは、カーボン調の軽い球形ノブから、マツダ純正ナルディウッドシフトノブ(重い)に替えたところ、あまりの格好良さと、あまりの気持ちよさにシビレてしまいました!
相性ってあると思いました。

娘が免許を取る頃に、果たして新車でMTが買えるのか、教習所にMT車があるのか、不安になってきた今日この頃です。
SVX(ガソリン車)に乗ることが、法律で禁止されないと良いけど・・・
ちょっと暗い気持ちになったのは、今日マツダでロードスターもATが多いと聞かされたからで・・・

そうは言っても、Z2は触媒無しでも乗っているし、付けろって言われれば付けるし、SVXも、ガソリン高くても無くなることはないだろうと、本当は楽観してま~す!
2009年8月27日 6:43
初コメです。

SVXライフを楽しんでますね~。
クイックシフトのシフトノブはそれ自体が重いからシフトフィールの好み次第といったところかな?

将来娘さんがCBに乗り、"アタイ、赤い流れ星をつくるんだ!"とか言ったら止めて下さい。^^
コメントへの返答
2009年8月30日 21:38
コメントありがとうございます。

カーブレイターさんには及びませんが、
自分流に趣味を楽しめていて
何よりです。

今日、シフトノブを
重い方に付け替えましたが、
操作感や振動面も合わせ、
重い方が自分のSVXに
合っていると思いました。

娘には、
赤い流れ星とか、
赤い彗星とか、
勘違いさせないように
気を付けま~す!!
2009年8月27日 7:54
サーキットの狼は読んだ事がないですが、良い英才教育(?)ですね(笑)。
ここ最近、鈴鹿に何度か行ってたのですが、小さい子供連れの若い夫婦が子供にチームのピットシャツ(※インパルとかアクシオGTのスーツ等)を着せているのを見るたびに、「良い夫婦だ」と頷くことしばしばでした(笑)。

MTノブ、良い話ですね。
私もセリカのはLEONISさんと同じTRDに替えてますが、握りやすくてお気に入りです。
SVXも選ぶのが楽しみです(笑)。
コメントへの返答
2009年8月30日 21:43
こんばんは。
英才教育・・・
考えてもみませんでした。
ただ、娘が興味をもって操作したがっていただけなんで、、、

ただ、息子に、
「妹がこれを操作したよ」
と話したら、
「大丈夫なの?」
と心配しただけで、
自分から操作しようとはしませんでした。。。
ちょっと不思議で・・・

アルテミュラーさんが、
今日を境に、
一層SVXライフを
楽しめることを願っています!!

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation