• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

Z2のオイル交換(そしてバッテリーが…)

Z2のオイル交換(そしてバッテリーが…) 珍しく、少しまとまった時間がとれたので、
あらかじめ買っておいたオイル(M社300V)と
エレメントの交換を行いました。
毎年2回(ときどき1回)やっているので、
困ることはありませんでした。


ただ、前回はCRキャブのリセッティングのときに、まとめてオイル交換をショップにやってもらったので、ドレンボルトをかなりのトルクで締められていて、モンキーレンチが回った瞬間に、、、尻餅つきました。

あと、前回自分で替えたときの使い捨てオイル受け(4.5リットル用)が、
もう1回戦いけそうだったので、3.8リットル×2に挑戦(?)しました。
結果は、、、
ちょうどぴったり!!入っちゃいましたよ。。。
明日はゴミの日。
かなり重いので、頑張って持っていかないと。

さあ、軽く走って、新しいオイルを循環させよう!
とセルボタンを押すと、、、
ついに回らなくなってしまいました・・・
やはり、2週間に1回ペースだと、バッテリーは2年がいいとこです。
仕方なく、久々の押しがけにトライ!
1回目は元気よく走って飛び乗ったのですが、、、
2回目以降は、やっぱりZ2は重いと実感!!
4回目には汗が噴き出し、
5回目には、W1ララバイ(広井てつお氏の漫画)に出てくる、
「バイクは男のスポーツだって?」
と汗をかきながらキックしてもエンジンがかからないシーンを思い出し、
7回目にやっとエンジンをかけることができました。

走り出せば、汗がゆっくり乾き、
バイクならではの感覚を愉しむことができました。

来週は、また乗れないから、
バッテリー交換は2週間後かな?
ブログ一覧 | Z2 | 日記
Posted at 2009/10/25 23:44:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年10月25日 23:46
こんちわ。

必殺 押しがけは無理なんやろうか?
コメントへの返答
2009年10月25日 23:51
早速のコメント、ありがとうございます。
バックステップが干渉するので、キックアームを取り外してしまいました。
なので、ひたすら押しがけ!
押すべし!
押すべし!
押すべし!
で、あとはアクセルコントロールがモノをいいます。
ちなみに冬場だと、
自分が必殺されます。。。
2009年10月26日 0:05
こんばんは。

ドレンプラグ、時々とんでもないトルクで締められてることありますよね。

私はバイクの知識が皆無で教えて欲しいのですが、
Z2はクルマでいうと、どのような存在に近いんでしょうか?
メジャーなGT-Rに挑みかかるマツダRX-3?それとも孤高の存在いすゞべレットGT-R?
「男の」とか「孤高の」とかそんなイメージなんですが。
コメントへの返答
2009年10月27日 22:51
こんばんは。
Z2をクルマでいうと、ですか…

世界のバイクシーンを席巻した
初の量産4気筒がCB750(K)です。
ちなみに、バリバリ伝説の方はCB750Fで、
750ライダーの方がCB750(K)です。
(分かりますか?)

先手をとられたカワサキは、
750だった4気筒を、
900にしてデビューさせました。
それがZ1です。

ただ、日本国内はバイク事故増加のため?
自主規制??で
750以上のバイクを売れなくなってしまいました。。。

アメリカを中心に、海外で大ヒット中の世界最高のバイク、
日本でも売れるように、
ボアだけでなくストロークもダウンしてデビューしたのが、Z2です。

もともと900から、さらにボアアップできるキャパシティーをもち、過剰品質といわれたエンジンは、多くのトラックレースやドラッグレースで大活躍、
そういう意味では、国産ならL型エンジンといおうか、RB26エンジンといおうか…

アメリカでの大ヒット、という意味ではS30Zといおうか…(どちらもアメリカ版より排気量小さいし)

ただ、当時の世界水準からいえば、
初代ポルシェ911ターボくらいのインパクトがあった、といえるダントツの速さでした。
なにしろ当時、量産車ながら世界1速く、美しさも兼ね備えていましたから。

あっ、それはZ1の方で、
Z2は国内専用でして、
しかも、白バイはCBで、
Z2は暴走族御用達でした。。。

やっぱり、ここでは書ききれないので、
また改めて、
どこかでぐちゃぐちゃ書きますね。
2009年10月26日 20:10
こんばんは。
Z2、憧れます。若かりし頃に中型を取りに行ったきりペーパーライダーです。
スバル好きの方はカワサキのバイク好きなかたが多いような気がします。
私もその一人です。
ホンダの高回転まで一気に回るのも良いですがカワサキのトルクフルな野太いサウンドが好きです。あまり知識が無いので上手く説明できてませんねえ。
ゴメンナサイm(__)m
コメントへの返答
2009年10月27日 23:00
こんばんは。
私は、高校生の頃からZ2に憧れて、
大学4年で手に入れ、
今まで乗り続けてきました。

高校からの友人で、GC8Sti Ver.3RAにワンオーナーで乗っているのがいます。
その男は、シムスの等長マニに自前コンピューターチューンで7000rpmオーバーのサウンドに酔っているタイプなので、残念ながらホンダ党です。といおうか、直列エンジンが好みでなく、バイクもNSRとRVFの2台を持ってます。

好みはそれぞれですが、こだわりをもって乗り続けられるのが「幸せ」と思っています。

コメントありがとうございました。
2009年10月28日 19:11
遅コメ失礼!

Z2、元気してるようでヨカッタです。

押しがけはきっついよね~。(Apeは楽だけど)

こないだタイヤ前後交換したんでついでにチェーンとスプロケも前後換えました。(ちょっち腰痛めた・・・)

調子見にツーリング行ってきたけど(4~5年ぶり)やっぱバイクも気持ち~ね~。^^
コメントへの返答
2009年10月30日 20:19
こんばんは。
コメントありがとうございます。

押しがけはきっついけど、
それでも乗りたいっっって
頑張っちゃいました!

バイクツーリングは気持ちいいよね~
ぜひ、一緒に走りましょう!!

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation