
1週間遅れですが、やっとブログを書く時間をつくれました。
昨年
12月に日本平オフをしたとき都合の合わなかったSVX(S-40)さんと連絡をとり、3月20日に第2回を行うことにしました。そのときには、まだアラゴスタは間に合わないだろうと思っていたのですが、思っていたよりも早くOHが終わり、このオフがアラゴスタの峠道での初テストとなりました。
約束の時間より1時間以上早く日本平を登ると、、、
SVXのコーナーリングが思いのまま・・・
ダイレクトかつ素直で、特に荷重移動をしなくても簡単にハイスピードで曲がり、しかも全く破たんしそうもない安心感がありました。
私程度のウデでは、限界のゲの字にも到達できていない、という感じでした。
2cmほど車高が低くなり、少しだけ尻上りの姿勢になったSVX。。。
眺めたり、写真を撮ったりしていると、SVX(S-40)さんが駐車場に入ってきました。
そのSVXのボンネットには、、、ターボチャージャーのエアインテークが!!
ボンネットの下は以前と同じとのことでした(笑)
このテがあったか、、、と一緒に笑った後、アラゴスタの体験ということで、SVX(S-40)さんの運転でパークウェイへ。
その後も、アルテミュラーさんが来たら二人でパークウェイに行き、
LEONISさんと地雷伍長さんが来たときには、私は後部座席で試乗をしました。試乗の感想としては、「特等席は運転席」なのは明白ですが、意外と後部座席の乗り心地が悪くなくて、ちょっぴり安心しました。
そうこうしているうちに、例の醤油をつけない江戸前寿司の店に行く時間になりました。
SVX(S-40)さんは、奥様を迎えに行く関係で前を走り、その後ろを野郎4人乗りのマイSVXで旧道を下りました。
「やっぱりSVXの後ろ姿はイイね」とか、「SVX(S-40)さん、けっこういいペースだね」とか話しながら、そこそこのペースで走ったのですが、このときに後部座席に乗った2人も「乗り心地が悪くない」という感想を言ってくれました。
そして、いよいよSVX(S-40)さんの奥様も交えた6人で寿司を食べました。
いえ、食べ始める前から、店主のトークでSVX(S-40)さんの奥様の表情が硬くなり、前途多難かと思われたのですが、、、
SVX(S-40)さんと奥様は、どちらも「さすが大人」の対応で、全員が江戸前寿司の味を楽しむことができました。
また今回も、人生を考え直さざるを得ないトークまで味わうことができました。
結局、長居しないつもりが2時間半以上も寿司屋にいて、SVX(S-40)さんと奥様、そしてアルテミュラーさんは所用でその後すぐに別行動となりました。
残った3人で、日本平の散策(?)や、
ダーワでのフレーバーティーも楽しんで、解散となりました。
また近いうちに、第3回も行いたいと思います。
SVXのMT+アラゴスタを試したい方、寿司屋で人生の勉強をしたい方(?)、コメントして頂ければ、こちらからお誘いいたしますよ!
ブログ一覧 |
SVX | 日記
Posted at
2010/03/28 19:08:40