• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月13日

アラゴスタの調整 第三段階③(もっとソフトに?)

アラゴスタの調整 第三段階③(もっとソフトに?) 実家の父母の誕生日が、バレンタイン・デーと建国記念の日なので、12・13日に清水へ行ってきました。

子どもたちは用事があって行けなかったのですが、じいちゃん・ばあちゃん宛の手紙を書かせ、それを持って単身行ってきました。


12日の午前は、息子のサッカークラブの送り迎えがあったのですが、そのとき試しにアラゴスタの調整ダイヤルを触ってみたのです。

すると、、、
リアは最弱の-2のはずだったのですが、なんとさらにマイナス2クリック動いたのです(驚)。
改めて、最強の12から数え直すと、リアは-3まであることが分かりました。
それではフロントも、と思って調整すると、こちらは-1から-2に1クリック動いただけでした。
その状態で走ると、今までよりもさらに当たりが柔らかくなりました。

家での用事が終わり、16時頃やっと清水に向かって出発することができました。
F-2・R-3の走りは、高速でも当たりがさらにソフトで、ハンドルを切ったときには、素直なしっとり感があって、好印象でした。
今までは、アルファ156のような素速く立ち上がるクイックな反応を好んでいたけれど、SVXなら、こういう「ちょっとゆったりした雰囲気」もイイかなと思いました。

父母にプレゼントを渡し、翌朝には、日本平に行きました。
すると、雨上がりの絶景で、富士山の山肌までくっきりと見えました!
あまりの美しさに、またもたくさん写真を撮ってしまいました。
その一部を、フォトギャラリーで紹介します。

今回は、独り身で時間があったので、何度かパークウエイと旧道を流すことができました。

始めは、F-2・R-3で走り、素直で乗りやすいと思ったのですが、どうしてもわずかな遅れやぐらつきを感じてしまい、フロントを2クリック上げて、0にしてみました。
その走りは、まさに無理なく遅れなく思い通りに曲がり、しかもリアのしっとり感も、スムーズな走りと、遅れを感じさせない反応が両立できていたように思いました。
速さとクイックな反応ばかりを求めないのなら、この設定はかなりの高得点です。

今後、あるしぃーさんから譲って頂いたパーツを加工・装着する予定なので、その相乗効果がますます楽しみになりました~。
ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2011/02/18 23:39:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

8月9日の諸々
どんみみさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

この記事へのコメント

2011年2月19日 0:07
こんばんは。

こりゃイイ天気でしたね~。
私が行くときは大抵曇ってるので
こんな綺麗に富士山が見えません(笑)。

あるしぃーさんのパーツとは、
例のアレでしょうか(笑)。
更なる進化、期待しております~。
コメントへの返答
2011年2月19日 23:01
こんばんは。

私が清水に住んでいた30年以上の間でも、
ここまで綺麗に富士山が見えることは滅多になかったですよ。
そのくらいラッキーだったということです。
もしかして、ちょっと親孝行したご褒美とか(笑)。

あるしぃーさんのパーツは、
SVX保存会のページを見た方なら
すぐに分かりますよね(笑)。
近いうちにブログにアップしま~す(^_^)
2011年2月19日 7:27
おはようございます。

調整機能のあるショックはいいですね~。自分のビルシュタインは、悪くないのですが、そういう楽しみがあったらもっといいのにな~と思います。バイクではこだわって足回りを弄りまくっているので、車にもそういう機能が欲しいです。

アラゴスタを組んだSVXはマニュアルミッションと相まってきっと楽しいんだろうな~、とウラヤマシイです。

ところで、例のアレってなんでしょう?楽しみですね。
コメントへの返答
2011年2月19日 23:07
こんばんは。

調整機能のあるショック、すごく愉しいですね。
バイクの方はF:WPスプリングで、R:オーリンズなのですが、どちらも調整できません。。。
勿論、バージョンアップしたい気持ちは高まっているのですが、、、当分不可能です(涙)。

アラゴスタ+MT=幸せ
と、またも自己満足してしまいました。
ただ、名古屋の市街地では、家族に少し我慢してもらっている感は、まだ少しあります。。。

例のアレは、純正加工品ですよ!
2011年2月19日 13:15
ご無沙汰しております。
日本平ですね・・・・・
「何もかもみな 懐かしい・・・・」って沖田艦長かいっ>^_^<

私が以前住んでいたマンション(アパートとも云う)からも富士山が良く見えていました。
今住んでいる埼玉でも、晴れている朝はよく見えていますよ。

ところで、アラゴスタの足回りをセッティングするのにスプリングも色々と試されたと思うのですが、
現在は何を使っているのですか?

私のSVXは車検を前にして修理費用が70諭吉かかると言われ悩んでいますが、もし継続して
乗るなら足回りを変更したいと思っています。(資金はどうする?って こうなれば毒を食らわば・・・)

てな心境です。
コメントへの返答
2011年2月20日 0:06
こんばんは。
単身赴任終了してから、まだお会いできないままですね。
コメントありがとうございます(^_^)

日本平、、、
SVX(S-40)さんと奥様にとっても、「苦い思い出」になっていなければ、と未だに心配しています(笑)。

埼玉からでも富士山が見えるのですね。
ウラヤマシイ。。。
名古屋からは全く見えません(涙)。
富士山欠乏症で、テム・レイのようになってしまいそうです~(馬鹿ですね)。

アラゴスタのスプリングですが、
詳しくはお電話で。
というか、中部オフに参加すると、4種類のレートの組み合わせを試すことができるかもしれないので、実感されてから決めることをオススメします!

私は既に毒も皿も食らってしまったので、ご一緒しましょう(爆)。
2011年2月20日 11:31
こんにちは、しばらく静岡は天候が良かったので富士山もキレイに見える日が多いですね。

さて、私も6MT化を終えたので、今年は足回りの一新と最新ナビの設置を予定しています。
また足回りの参考として、z2_xvxさんのマシンを運転させていただけるとアリガタイです。
近々オフ会でお会いできる日を楽しみにしていますー。
コメントへの返答
2011年2月20日 20:04
こんばんは。
静岡に住みたくなります~。

やっぱり、MT化だけでは満足できないというか、さらにバージョンアップしたくなりますよねぇ(^_^)

試乗は、もちろんOKです!
かなり良い感じに仕上がっていますよ~!!

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation