• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

SVXのハンドリングについて

SVXのハンドリングについて 本日、エコパサンデーランに行ってきました。

行きの高速で、アラゴスタの減衰力
前後のバランスを考えた家族用のF0・R0
(これでフラット感が出たのです)から、
あえてリア強めのF1・R2にしたところ、
リアの安定感があって悪くはないけど、
ちょっと前がひょこひょこするような感じでした。

これなら、フロントを強めればイイ感じかもしれないと思ったのですが、、、
実際にF2・R2にすると、
結構硬めで、高速のギャップでも跳ね気味になってしまいました。。。
もちろん、ハンドリングは、確かで素早い反応を示したのですが、
過去の印象よりもハードに感じてしまいました。
それは、スタビの影響か、体が今までの良いバランスに慣れてきたせいか、、、

結局、今の脚回りでは、
一人でスポーティーに走るなら、F1・R1
20周年オフでHOMANさん、Betaさんに体験してもらったセッティング
家族を乗せるのならF0・R0がベストという結論が出ました(^_^)。



実は、20周年オフ以来、
重量バランスについても、MT化でどうなったのかが気になり始め、
GDBの重いと評判の6速ミッションが、
さらにフロントヘビーを招いていないか確かめなくてはと思いました。

今日、サンデーランにいらした方の車検証と、私のSVXの車検証を見比べ、
確認できたことがあります。

それを再確認しようと、中津スバルのブログを見直しました。
以下に転載します。



>90キロの軽量化を詳しく分析すると、
>前軸重が970Kgから940Kgに30Kg減り、
>後軸重が650Kgから590Kgに60Kg減少した。

>だがこの事は、
>ほぼ60:40であった前後の重量配分が.61.5:38.5と1.6%と更にフロントヘビーになった。

>これは、明確に言うと1.6%悪化したことになる




そして、私のSVXですが、、、

なんと、前軸重が950Kgで20Kg減り、
     後軸重が650Kgのままでした。

計算すると、前後の重量配分が
59.9:40.1から、
59.4:40.6と、

0.5%改善されていました(^ー^)。

それでも、
まだ家族向けには硬さが感じられるので、
今後どうするかは、、、

お財布と相談します~(^_^;)。
ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2011/12/04 21:32:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2011年12月4日 22:25
こんばんは。

あの時載せて頂いた足の感触は、素晴らしかったです。自分は基本的にガチガチは好きじゃないので、もともと車高調には抵抗感があったのですが、あの足回りはしなやか!

もちろんノーマルのように大きくストロークさせる足ではないけれど、路面の情報を、しなやかに伝えつつ、車体の動きを桁外れに軽く感じさせるという・・・。

自分のエナペタルはどちらかというとしっかりストロークするので、乗り心地はいいけれど車体の重さをしっかり感じさせます。峠を攻めるとなると、アラゴスタは別格の楽しさですね。
コメントへの返答
2011年12月5日 22:45
こんばんは。

HOMANさんのブログに
リンクさせて頂きました~。

やっぱり、実際に乗って頂いたことで、
実感として分かってくださっているのが
嬉しいですね(^ー^)。

きっと、
同じ単筒式のダンパーなので、
スプリングレートとのバランスが
走りに直結しているのだと思います。

ただ、
名古屋に住んでいると、
今の脚回りのメリットよりデメリットが…

峠に行きたいなぁ。。。
2011年12月4日 23:09
こんちわ。

この車を乗ってる時点で 家族のことは考えていない人だと思う。笑
コメントへの返答
2011年12月5日 22:46
こんばんは。

そこを突かれると、、、


あべし(苦笑)
2011年12月5日 0:50
こんばんは!
いや~ホントあのステアリングレスポンスはたまらんかったです!
私の今のアシじゃ全く攻めれないので…
重量配分は、なかなかどうしょうもないですよね…インパネを外しちゃったら結構効くかも!笑
コメントへの返答
2011年12月5日 22:53
こんばんは。

いや~ホントこいつのステアリングレスポンスはたまらんのですよ!
それが、F0・R0とF1・R1で相当違うのです!
家族の乗り心地さえ考えなければ、
F1・R1がベスト!
スッとステアリングを切ったときの快感は、
NAロードスターにひけはとらないと思います。

重量配分は、、、
アルミボンネットが欲しいです~(笑)。
2011年12月6日 9:16
エコパお疲れさんでした。

なんか久しぶりでしたね~。
エコパ自体が7ヶ月振りでしたが相変わらず盛況ですね!

SVX全国MTGの記念本、ネコパブがつくったのか?と思える出来でした。
コメントへの返答
2011年12月7日 0:02
こんばんは。
エコパでお会いできて、嬉しかったです~。

夏は「木金休み」があったし、
先月は天候の崩れもあったし、、、

先日のサンデーランは、
最高のコンディションでしたね。

SVXの記念誌、
お褒め頂き光栄です!

ロータスは、
どれを買うか迷うくらい書籍が充実していて、
羨ましい限りですよ。

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation