• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月26日

オイル交換とオイルシーリング剤をSVXに

オイル交換とオイルシーリング剤をSVXに 前回のオイル交換から
7,144km

エンジンオイル交換と共に,
オイルにじみがあるとの指摘もあり
オイルシーリング剤も入れました。


勝手に
「オイルシーリング剤もバーダルだろう」と思っていたのですが,

今回は,日産純正のオイルシーリング剤「PIT WORK」でした(ビックリ)!


これは,
エンジンへの悪影響が無く,
紫外線等で樹脂が固まるようなタイプだそうです。

他のオイルシーリング剤には,
パッキンを膨張させるものがあるそうですが,
このショップの化学合成オイルには,
そのような成分が(化学合成オイルは分子が小さいから)最初から入っているそうです。

他にも,
今回入れたCOMPETITION OILには,


カーボンを砕いて抱き込み,エンジン内への付着を防ぐ成分や,
ガソリンがオイルに混入しても,オイルの寸断を防ぐ成分などが含まれているそうで,
オイル温度が100度を超えてからの性能や劣化のことを考えても
前回のFLXよりもオススメだそうです。
(値段は高いけど…)

オイル6L+フィルター+オイルシーリング剤で,
結構金額はいってしまいましたが,
「良いものは良い」
ということを具体的な根拠を挙げて話してもらったことで
すごく面白かったですw

帰りの走りは,
何となくスムーズな気がしましたし,
これでオイルにじみが減少していれば言うこと無しですね。

行きには,ぱらついていた雨も,
帰りには,快晴となり,
気持ちの良いドライブとなりました(^ー^)♪。
ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2013/10/26 23:22:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年10月26日 23:26
こんばんは!!

すごい情報ありがとうございました!!!


添加剤はあまり信用して
無かったのですが、

この前、某添加剤をいれて、
びっくりするほどの
調子良さに、思わず
そのまま遠出してしまったことが
ありました。

古いエンジンなので、
効果が表れたときは、
とても敏感に感じ取れるのが、
本当に嬉しいですね!!
コメントへの返答
2013年10月27日 20:13
こんばんは。

添加剤って,
正直私のような素人にはよく分からないので,プロにきちんと説明してもらうと面白くて勉強になります!

市販のオイルには,
その性能の向上や維持のために,添加剤を複数混ぜてあるようです。

今回入れたCOMPETITION OILは,きちんと細かな仕様変更をしながら50回以上もデータを取ることで,その混合比を決めていったそうです。

一時的な体感だけではなく,
長期的に見てエンジンにとってどんなプラスとマイナスがあるのかを正しく知る努力をしているショップやメーカーが提供するモノを利用させてもらえたら良いなぁと,強く思いました~!!
2013年10月26日 23:56
参考になりました~
コメントへの返答
2013年10月27日 20:14
こんばんは。

こういうお勉強,大好きです♪
2013年10月27日 8:05
おはようございます。

これ、いいですね~。これまでオイル漏れをケミカルで止めようと考えたことがなかったので、改めて言われてみると、けっこう重宝するのかもしれないな、と感じました。

オイルラインを詰まらせるのではないか?とか、いろいろ考えてしまってましたが、紫外線で硬化するなら、確かにそういう心配がないですね。

スバルのエンジンは、オイルは漏れて当たり前。内側に漏れずに外側に漏れないから全く問題なし、と、実はこれまで思ってたんですが、この自分の中の常識も少し見直した方がよさそうです。
コメントへの返答
2013年10月27日 20:26
こんばんは。

これ,説明を受けて納得でした~w

他のオイルシーリング剤は,その効果を出すために入れてある微粒子が,エンジン内で悪さをする場合があるそうですが,この「PIT WORK」は,そういうマイナス材料がないのもオススメの理由だそうです。

バーダルのDACも,エンジン内への悪影響がないそうで,宣伝では分からない効果や特徴,マイナス面こそ,本当は知りたいところですよね。

確かに,オイルの内側での変な漏れは困るけど,外側なら「少しはOK」かな,と私も思います。
今回の施工についても,「多少改善すればOK」と思っていますよw
2013年10月27日 8:06
外側に漏れるから、の間違いでした、スミマセン。
コメントへの返答
2013年10月27日 20:27
OKです。
気にしないでください。

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation