• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

ついに、CHECK ENGINが点灯しなくなりましたw

ついに、CHECK ENGINが点灯しなくなりましたw 昨日、
日本平オフの帰りに、
Garage KM-1 に寄ってきました。

そこで、
貸していただいたノーマルコンピュータを使った
スロットルセンサーのチェックを、と思いまして。

ただ、
きよpさんのブログを参考に、
まずはATコンピュータのコネクターを外しただけで、
FLATTチューンのコンピュータのままで、診断機をつないでもらいました。

すると、、、、、

きちんと診断できるようになりました~♪

スロットルの開度に応じて、グラフで表示されていくのを見せてもらい、
「つながることのメリット」を強く感じました!



その後、
ATコンピュータをつながないままで試走したのですが、
特に不具合がなかったので、
その状態で様子を見ることにしました。

それまでは、
エンジン始動直後と、再始動直後にCHECK ENGINが点灯したのですが、
昨日の帰路、そして本日も、点灯しなくなりました。

ATコンピュータを外したまま走って、
正直違いが分からないのですが、
はっきり言えるのは、アイドリングが900rpmくらいで安定していたのに、
550rpmで安定するようになったことくらいです。
(燃費に良いかもw)

いろいろと教えてくださったり、助けの手をさしのべたりしてくださった皆さん、
何とかここまで来られました~☆
これで、近所のディーラーさんでも、診断ができそうです(^-^)。
ありがとうございました!!!!!!!!
ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2014/12/29 21:59:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年12月29日 23:25
こんばんは~♪

エンジンのチェックランプが点灯しているとたとえ異常がなくても気分がよくないですからね。
直ってよかったですね!

アイドリング、一桁多くないですか^_^;
コメントへの返答
2014年12月30日 22:34
こんばんは!

ご指摘、ありがとうございます(^-^;)。

確かに、
アイドリングで9000rpmって、
車のエンジンじゃあ、そこまで回せんですね。

このまま、ランプが点灯しないと、
かなり良い気分ですね♪

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation