• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月29日

SVXにKスタマフラー装着完了w

SVXにKスタマフラー装着完了w ついに、
SVXにKスタマフラーを装着できました!

触媒後ろのマフラーガスケットだけは、
汎用品ではねじ穴が合わなくて、
今まで着けていたモノの再利用となりました。
純正取り寄せが必要ですね。

あと、左のマフラーエンドだけは、
バンド固定しようとしても、きっちり固定できなかったので、
薄い金属板を入れて固定しました。





ここから、
Kスタマフラーのインプレを書くために、
長文にはなりますが、
内部が壊れたフラットマフラーのインプレを書きます。

まず、1000rpmまででスタートしようとすると、
トルクが足りなくてエンストしそうになりました。
さらに、2000rpmを超えたところで、
おかしな振動が出て加速が鈍ってしまいましたし、排気音のばらつきが…(汗)。
3000rpm超えても、加速がいまいちという感じでした。

そして、Kスタマフラー装着後ですが、
実際に走らせてみると、
1000rpmまででのゼロスタートは、とっても素直で扱いやすい感じ。
しかも、2000rpmまででどんどんシフトアップしても、全く問題なしw
音は、フラットマフラーよりも僅かに大人しい感じ。
しかし、2000rpmを超えたところで、
3速までは元気に加速するのですが、
4速からはおかしな振動が出て加速の鈍りが感じられ、音もいまいち(汗)。
もしかしたら、CPUが壊れたマフラーに合わせた学習をしてしまったのかもと思いました。
ただ、元気よく加速させていくと、
回すほどにイイ感じ☆

走行後、よくよく考えてみると、
CPUの学習というよりも、
マフラーそのものの素性が影響していると思えてきました。
そこで、実際にマフラーの太さを再計測してみました。



Kスタマフラーは、直径60mm
フラットマフラーは、直径50mm

なるほど、
Kスタマフラーは、高回転型なんだな(笑)!!

今後、高速道路でも、いろいろ愉しみながらチェックしたいと思いますが、
それ以外にも、
改めて、シャシダイで計測したくなりました♪
minkara.carview.co.jp/userid/517070/blog/36158717/
ブログ一覧 | SVX | 日記
Posted at 2017/12/29 22:18:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

朝の一杯 8/4
とも ucf31さん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

本日のミラー番&プチキリ番etc♬
ブクチャンさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2017年12月29日 22:54
何時でもnewパーツの装着には心躍りますよね♪。
コメントへの返答
2017年12月29日 23:32
今日は、運良く装着時に立ち会えましたw
期待と不安に
ワクワクドキドキでした(笑)。
詳しくは、
次回のオフ会でお話ししましょう~(^^)。
2017年12月30日 9:29
このブログでご飯お代わり出来ました♪
コメントへの返答
2017年12月30日 18:02
特定の方には、
特別食べ応えがアリマスねw
走り込んだら、
続報書きます~☆
2017年12月30日 10:17
おめでとうございます!
コメントへの返答
2017年12月30日 18:03
ありがとうございます。

ただ、
正直、マフラー故障前と今との違いが、
気になっています。

もっと走り込んでみます。
2017年12月30日 17:42
無事復帰よかったですね!
ということは、アクセを開ける快感度に比例して、燃料も今まで以上に食うということですね(苦笑)
コメントへの返答
2017年12月30日 18:06
復活できて、ヨカッタです。
ありがとうございます。

今日も試走しましたが、
いろいろな踏み方を試しているうちに、
燃料の減りが…(汗)。

太いマフラーは、
まずいかもしれないです(苦笑)。
2017年12月30日 21:38
写真を見た感じフラットの方、センターパイプにサブタイコ?的な感じのがついてるんですね。

自分の車はセンターはストレートなので音量の違いとかが気になるところです。
コメントへの返答
2018年1月2日 22:22
そうなんです。
センターパイプのタイコですが、
よくよく思い出すと、
もともとなかったような気がします。
ただ、ステンエキマニとの組み合わせのため、結構音量が大きかったので、
タイコを2つ追加してくれました。
その結果、イイ感じの音量になりました。
Kスタマフラーは、サイレンサーが大きいけど、内径が太く、センターのタイコは低速トルク確保のためらしいです。
実際のトルク特性への影響は、、、
これから勉強します(笑)。
2018年1月14日 22:53
Kスタマフラーの実力派いかに???
気になりますね。
と 言う訳で日本平オフに参加させていただきます。
茨城の先輩も参加するそうです。
コメントへの返答
2018年1月15日 23:22
参加表明、ありがとうございますw

先輩も含め、
ご一緒するのが楽しみです~☆

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation