• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月04日

Z2にNGCのインシュレーターバンドボルトを取り付け

Z2にNGCのインシュレーターバンドボルトを取り付け  NGCマフラーの
高性能ぶりは、
以前のブログで紹介しました。

今日は、
NGCのインシュレーターバンドボルトを取り付けました。



ただ単に、
ボルトを付け替えるだけなのですが、






静電気の悪影響を低減するそうで、
実走させたところ、
どの回転でもトルクが増した感じで、
今まで以上に元気にレスポンスしながら、
自然な操作感で扱いやすく、
今までと同じエンジンでありながら、
全体的に少しレベルアップしたようで、
さらにマフラー交換前に感じていた中間回転域でのトルクのもたつきは、
全くなくなってしまったように思え、
さらに運転が愉しくなりました☆☆

もっと走り込んで、
もっと検証したいです~!!

ファクトリーまめしばさんのブログも、お読みください。
ブログ一覧 | Z2 | 日記
Posted at 2020/05/04 21:36:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

オイル。
.ξさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2020年5月4日 22:03
こんばんは。
なんだか不思議なパーツですね。理論を聞くと、なるほど、という気もしますが、実際自分のバイクで効果が出たら信じざるを得ないですね。ちょっと楽しみな気もします。
ちなみに明日は朝からCBのフレーム交換をしたいと思っています。(笑)
コメントへの返答
2020年5月5日 10:35
おはようございます。
静電気は見えないし、どのような影響を与えているのか、私には想像することしかできませんが、実際にバイクに乗った感じでは、「効いている」と思いましたw
興味があれば、お試しください♪
この連休中は、時間的にも気温的にも作業を進めるチャンスですよねw
フレーム交換、その流れや結果、効果などのブログ、楽しみにしておきます!

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation