• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

名古屋モーターショウ2011に行ってきました

名古屋モーターショウ2011に行ってきました
東京モーターショウには行けませんでしたが、 本日、名古屋モーターショウに行ってきました。 会場にいたのは2時間弱でしたが、 素晴らしい時を過ごせたと十分満足できました(^ー^)。 気になっていたBRZと86は、 想像通り いや、思っていたよりもコンパクトに見え、 今まで以上に好 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/25 00:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2011年12月24日 イイね!

2000GTボンドカーとIS F "C.C.S.P." がミッドランドに

2000GTボンドカーとIS F "C.C.S.P." がミッドランドに
もう1ヶ月以上前のことなのですが、忙しさにかまけてUPしていませんでした。 ミッドランドスクエアで行われている先行上映、 ガンダムUCの第4話 「重力の井戸の底で」を観てきました。 画像のクオリティーや話の展開など、 とても素晴らしかったのです。 その後、1階のLEXUSショウルームに行 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/24 23:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2011年12月23日 イイね!

SVX20周年記念品セットを発送して

SVX20周年記念品セットを発送して
記念品セットの発送を始めて、1ヶ月以上経ちました。 本日までの発送総数は、 45セットになりました。 これまでのところ、 これといったトラブルもなく、 順調に進めることができたように思います。 とは言え、平日はほとんど何も出来ず、 土日ごとの作業&発送となり、 お待たせする時間が長かったことを ...
続きを読む
Posted at 2011/12/23 19:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2011年12月04日 イイね!

SVXのハンドリングについて

SVXのハンドリングについて
本日、エコパサンデーランに行ってきました。 行きの高速で、アラゴスタの減衰力を 前後のバランスを考えた家族用のF0・R0 (これでフラット感が出たのです)から、 あえてリア強めのF1・R2にしたところ、 リアの安定感があって悪くはないけど、 ちょっと前がひょこひょこするような感じでした。 これ ...
続きを読む
Posted at 2011/12/04 21:32:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2011年12月01日 イイね!

Motor Fan に掲載された、SVX 開発者インタビューが

Motor Fan に掲載された、SVX 開発者インタビューが
この画像は、 SVXの記事が巻頭で紹介された Motor Fan illustrated スペシャルティーカーのテクノロジー に掲載されたSVXのインタビューについての、公式ブログで紹介された 猿川氏秘蔵の幻の七宝焼きエンブレム なのです~! (いいな~ ^_^ ) 詳しくは、 公 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/01 22:26:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678910
11121314151617
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation