• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2021年05月24日 イイね!

driver 愛MT☆

driver 愛MT☆このタイトルで、
購入しないわけにはいかないと(笑)

水素エンジンのMTで
24時間耐久レース、
正直感動ものです~☆


さらに、ATをMTに変身!


私のSVXも、MTに変身して10年以上、10万km以上w

他にも、「そうなんだ~」なデータの数々など、、、

私の好きな浜田省吾の歌、
「BASEBALL KID'S ROCK」の歌詞、

意味などないのさ、
ただ好きなだけ~♪

それが一番大事!!!
Posted at 2021/05/24 21:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2020年12月21日 イイね!

シトロエンC6に乗りました

シトロエンC6に乗りましたシトロエンC6

レンタカーですw

ドンブラコしながら、
路面の凹凸を見事にいなし、
高い直進安定性と、
素直で無駄にふわふわしない曲がり。
重量があるのに、
スムーズかつ不足のない加速力と、
適度なエンジン&排気音。
ほどよく豪華かつ品のある内装で、
シートの座り心地は、、、
前後とも最高でした(笑)



スタイリングも、
独自の存在感が光り、
幸せなドライブとなりました☆
Posted at 2020/12/21 21:56:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2020年11月14日 イイね!

MT中毒だと確信

MT中毒だと確信SVXの修理が続き、
代車に乗り続けています。

スバルオリジナルの軽自動車R2、
4輪独立懸架で4気筒エンジン、
デザインも良作と思っていて、
特に斜め後方からが好みなんですが、



いくら乗ってもワクワクしないのです。。。

それに対して、
2019年4月の代車だったダイハツ製のスバルプレオ、



正直、好みのところは特になかったのですが、
5MTだったことで、
その時のブログ通り、
実用性だけでなく愉しさでも
「これで十分」
と思えるものでした。

どうやら、R2で愉しめない理由は、
CVTだということしか考えられないのです。

つまり、
クルマのトータルでの完成度よりも、
私個人の場合、
MTであるかどうかが、
Fun to drive につながる最も重要なポイントだと
思わざるを得ないかと(笑)

きっと、MT中毒なんだと思いました☆
Posted at 2020/11/14 21:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2020年04月19日 イイね!

ステッカーをマグネットシートに貼って

ステッカーをマグネットシートに貼ってガレージができたときに
思いついて買っておいた
百均の白いマグネットシートに、
20年以上眠らせてあった
ステッカーを貼り付け、



切り抜いて、





ガレージの壁面にぺたりw



気分で貼りかえられるのが、いいところ☆
Posted at 2020/04/19 12:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記
2019年11月04日 イイね!

「スカンディナヴィアの風に吹かれて-北欧の個性VOLVO&SAAB-」展

「スカンディナヴィアの風に吹かれて-北欧の個性VOLVO&SAAB-」展昨日、
スバル感謝祭へは
行くことができなかったのですが、
Auto Galleria LUCEで開催されている
「スカンディナヴィアの風に吹かれて-北欧の個性VOLVO&SAAB-」展に行くことができましたw

VOLVO 544
 1けたナンバーで、親子で大切に乗り続けているようでした☆



VOLVO P1800
 1980年代、ボルボをといえば、フライングブリック「空飛ぶレンガ」というイメージがあり、 このクルマは漫画GT roman のネタにもなったような。。。



SAAB 92
 航空機メーカーであるSAABが、軽量で空力に優れるこのようなスタイリングを実現したこと、魅力を感じます。



SAAB 96



 モンテカルロラリー2年連続優勝など、ラリーでかなり活躍したこのクルマ、五木寛之さんの小説「雨の日には車をみがいて」で印象的な扱いがされ、その存在を知りました。きちんと実車を見たのは初めてかもです☆



SAAB SONETT
 このようなスポーツカーもあったのですね。長年大事にされてきているようです。



大量のミニカー展示と、オリジナル動画の上映



 このようなコレクションをされている方の情熱、それをこのように多くの方に無償で公開してくださる情熱、、、
上映されていた動画の中で、スウェーデンの方が言っていたのですが、
「大切なのは、SAABに乗り続けていること」
SAABという会社がなくなっても、SAABの理念が生んだ製品とその思想は、今後も生き続けていくと。

 今回の展示も観に行くことができて、ヨカッタです!!
Posted at 2019/11/04 14:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation