• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2020年02月01日 イイね!

Z2にNGCマフラーを装着☆☆☆

Z2にNGCマフラーを装着☆☆☆本日、
厚木のNGC-JAPANへZ2で行き、
マフラー交換を行いました☆

あらかじめ
お願いしてあったのですが、
テールパイプのクロカワ仕上げを、
私自身が行ったのです!



このバーナーは、
ポップ吉村さんから小林さんが譲り受けた
通称『オヤジさんのバーナー』☆
それを使って、
自分のZ2のマフラーの仕上げが出来るなんて、
感激でアリマス☆

さらに、マフラーのテール部を固定するボルトの台座になる部品を、削り出しで作製していただきました。
やっぱり、厚木まで行ってよかったです☆



クロカワ仕上げのマフラー、
今後、走る度にシリコンスプレーで手入れをすることで、
錆止めだけでなく、色合いが変化していくとのこと、
観る楽しみと、手入れする楽しみが嬉しいです☆

何よりも、
走らせたときの感激は、
筆舌に尽くし難いくらい素晴らしかったです☆☆☆

今まで装着していたチタンモリワキモナカと比較して、
明確に分かる上質さと高性能☆☆☆
具体的には、
静かで整ったアイドリングの回り方と音、
走り出してすぐに分かる低回転からのしなやかな吹け上がり、
唐突さがなくて、素直な吹け上がりなのに、とても力強く、
低い回転では静かな排気音なのに、
回し方、アクセルの開け方次第で快音を奏で、
エンジンブレーキもしなやかに品良く効き、
東名高速の気持ちの良いカーブが続く区間では、
微妙なアクセルの開閉で車速と曲げ方をなめらかにコントロールでき、
まるで車体が軽くなったかのように動き、
最高に気持ちヨカッタです♪
また、
中間回転域でのトルクのもたつきが目立たなくなり、
そこと高回転域で出ていた微振動と、
エンジンブレーキ時の微振動が低減され、
快適に走らせることが出来ました☆☆☆

これぞ、理想のマフラー!!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/517070/car/489819/5656880/note.aspx

ただ、近いうちに、このマフラーが入手できなくなるそうです。
https://ngc-japan.com/info/?p=2041

これからも、
小林さんのプロデュースする製品を使っていきたいと思いましたし、
またお話ししたいと強く思った
素晴らしい休日でした☆☆☆
Posted at 2020/02/01 22:14:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z2 | 日記
2020年01月04日 イイね!

富士山がキレイでした

富士山がキレイでした1月2日夕方、
清水インター近くで
富士山がキレイに見えることが分かり、
インターを下りてすぐに由比バイパスへ!



イイ色でした~w

そして翌日、
日本平へ行くと、
またキレイな富士山が見られました!



目の保養になりました☆
Posted at 2020/01/04 22:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z2 | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019年の走り納め

2019年の走り納めいろいろあった1年でした。
大晦日、
Z2で走り納めができましたw

鼻水が少し出ましたが(笑)、
とても愉しかったです~!
Posted at 2019/12/31 21:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z2 | 日記
2019年10月02日 イイね!

ALTをZ2で走ったときの画像を送ってもらいましたw

ALTをZ2で走ったときの画像を送ってもらいましたwガレージKM1の緒方さんより、
先日ALTを走ったときの画像を送っていただきましたw
ありがとうございました☆





この撮影後も走る続けることで、
少しずつサーキット走行に慣れ、
後半は、
もう少し柔らかいフォームで走れていたと思います(多分)。。。

それは兎も角、
このように写真を撮影・送付していただき、とても有り難かったです~!!!
Posted at 2019/10/02 21:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z2 | 日記
2019年09月30日 イイね!

Z2でサーキット走行 in ALT(2019年9月)

Z2でサーキット走行 in ALT(2019年9月)本日、代休なので、
オートランド作手(ALT)に行き、
Z2で2時間走ってきましたw

Z2でサーキットを走るのは、
25年くらい前に参加した
RIDERSCLUBのライディングパーティー以来です。

こんな感じで、
皮つなぎを運んで、サーキットで着替えました。



走行前、ALTスタッフに、
「貴方のタイヤは、ツーリング向きですね。無理しないように」
と諭されました(笑)

SVXで走ったときには、
初回が37秒台、その後35秒台を出しました。
タイヤは、サーキット用ではないが、一応スポーツラジアルタイヤ。
1978年式のバイクで、タイヤもツーリング用バイアスタイヤ、
ノーマルよりは太くなっていますが、
どこまでいけるのか?

走り始めは、
47~48秒台くらいで、
最初の1時間は、43秒台まで縮まりましたw

そして、
一緒に走っていた方と話し、
1・2コーナーのライン取りと、
その後のライン取りを改善したことで、
後半の1時間では、42秒台で走ることができました☆

ちなみに、タイヤは、

フロント


リア


何とか端まで使えたようですが、
端まではドロドロにならなかったですね。

実は、ALTに行くときに、迷子になりました(苦笑)。
その結果、
ALTスタッフのご厚意で、
後半の1時間は、貸し切りでした~♪



ALTスタッフの話によると、
バイクでは、40秒切りが最初の目標になるそうです。

次のタイヤは、
ハイグリップスポーツバイアスタイヤにして、
またALTに行くのもイイかなと思いました(笑)。
Posted at 2019/09/30 22:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z2 | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation