
3連休に家族で、揖斐川の谷汲に行き、「落ち鮎」のコースを食べてきました。
始めは、「鮎の酢の物」で、キュウリとの相性がバッチリでした。
次は、「鮎の赤煮」。
とても柔らかくて、味の染み方もちょうど良くて、頭から尻尾まで全部ぺろっと食べてしまいました。
その次が、画像の「鮎の活け作り」でした。
口がぱくぱく動いて、新鮮…なんだけど、何回見ても可哀想な気もして…
その後は、「鮎の塩焼き」2匹と、「田楽」1匹が出て、
さらに、「フライ」も出ました。
とどめが「鮎の雑炊」で、中に刻みネギと刻み柚子が入っていて、味も香りも楽しめました。
ここの鮎は、脂っこくなくて、これだけ沢山の鮎でも無理なく食べられて、とってもオススメですよ。
ここまで書くと、幸せな1日のはずなのですが…
SVXに乗ったメンバーは、運転手は私、助手席は妻、後部座席に、小学校4年と1年の子どもと、おばあちゃんの5人で出かけました。
最近、子どもの成長が著しくて、SVXの後部座席では少し(?)狭くなってきているのです。
しかも、長男は車酔いするようになってきていて、
6MTの鋭い加速と、ブレンボの急減速に、、、吐いてしまったわけです。
(運転がラフなだけ・・・と反省)
さらに、SVXはガラス面が広いので、後ろに3人乗ると、狭くて暑くて…
下の娘も、文句たらたらで…
もう5人で出かけるときは、おばあちゃんのカローラを使わせてもらうしかなさそうです。。。
帰り道、長男は助手席に移り、後ろの3人は睡眠中。。。
長男に、シフト操作をやらせると、
「楽しい!」「できるようになった!」と大喜びでした!!
ただ、おばあちゃんが起きて一言、
「そういうのはよくないよ。」
SVXこそ、理想のファミリーGTカーと(無理矢理?)信じ込んできましたが、現実は厳しく、子どもは日々大きくなっていきます。
いざとなればレンタカー、と思ってはいますが、
家族旅行はカローラで決まり!!!
と心に決める時期が目の前のようです。
Posted at 2009/10/14 23:36:09 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記