• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

アラゴスタの調整 第二段階②(高速道路にて)

アラゴスタの調整 第二段階②(高速道路にて)(最近、ブログが1週間遅れになっています・・・)

また、平日は1度も車に乗れず、土曜日の夕方になってやっと、SVXで実家の清水に向かって、東名高速を走りました。

前回の中部オフのイメージを生かし、
まずはPAで減衰力F2・R2を、リアのみ1に変えてみました。

すると、、、
1クリックでここまで「しなやか」になるとは思ってもいませんでした!!
流石に「猫足」とまでは言えませんが、その言葉が頭に浮かぶくらい「しなやか」になったのです。
しかも、ノーマルSVXのときのような「自然なレーンチェンジ」を、ロールとタイムラグ最小限で
実現できたような感じでした。

これがベストセッティングかも、、、
と思いながらも、まだ距離があったので、今度はフロントを3に変えてみました。

すると、、、、、
今度はスポーティーなレスポンスのよさが感じられ、レーンチェンジが愉しくて仕方ないのです。。。
F2・R1の自然なフィーリングをとるか、F3・R1の軽快なハンドリングをとるか、、、
いやぁ~、セッティングって、本当に面白いですね!!

じゃあ、今度は、もっとリアをソフトにしたらどうなるだろう・・・
と、さらにF2・R0を試してみると、
F2・R1とほとんど同じながら、少しだけソフトになったように思えました。

さらに、F3・R0も試したのですが、、、
リが遅れてついてくる感じがはっきりしてきて、
「多分、普通の車はわざとこうやってリアを遅らせて、安定した感じを出すんだろうな。」
と思いました。自然なんです。でも、、、あんまり愉しくないんです!

わずか1クリックで、こんなに変化を愉しめて、片道200kmが短いくらいでした。
今回は、高速の乗り心地とレーンチェンジに絞ったことなので、今回のセットが一般道でどうなのか、とっても愉しみになりました!
Posted at 2010/06/12 22:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  123 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation