
(最近、ブログが1週間遅れになっています・・・)
また、平日は1度も車に乗れず、土曜日の夕方になってやっと、SVXで実家の清水に向かって、東名高速を走りました。
前回の中部オフのイメージを生かし、
まずはPAで
減衰力F2・R2を、リアのみ1に変えてみました。
すると、、、
1クリックでここまで「しなやか」になるとは思ってもいませんでした!!
流石に「猫足」とまでは言えませんが、その言葉が頭に浮かぶくらい「しなやか」になったのです。
しかも、ノーマルSVXのときのような「自然なレーンチェンジ」を、ロールとタイムラグ最小限で
実現できたような感じでした。
これがベストセッティングかも、、、
と思いながらも、まだ距離があったので、今度はフロントを3に変えてみました。
すると、、、、、
今度はスポーティーなレスポンスのよさが感じられ、レーンチェンジが愉しくて仕方ないのです。。。
F2・R1の自然なフィーリングをとるか、F3・R1の軽快なハンドリングをとるか、、、
いやぁ~、セッティングって、本当に面白いですね!!
じゃあ、今度は、もっとリアをソフトにしたらどうなるだろう・・・
と、さらにF2・R0を試してみると、
F2・R1とほとんど同じながら、少しだけソフトになったように思えました。
さらに、F3・R0も試したのですが、、、
リが遅れてついてくる感じがはっきりしてきて、
「多分、普通の車はわざとこうやってリアを遅らせて、安定した感じを出すんだろうな。」
と思いました。自然なんです。でも、、、あんまり愉しくないんです!
わずか1クリックで、こんなに変化を愉しめて、片道200kmが短いくらいでした。
今回は、高速の乗り心地とレーンチェンジに絞ったことなので、今回のセットが一般道でどうなのか、とっても愉しみになりました!
Posted at 2010/06/12 22:29:42 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記