• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

海外から,記念品セットの感想が届きました②

海外から,記念品セットの感想が届きました②今回も,記念誌に画像を投稿してくれたアメリカの方から届いた記念品セットの感想を紹介しますw

今回のコメントを送ってくださったSVXCESSさんは,
凄く綺麗なポログリーンのSVXに乗ってる方です。
左の画像は,Wikipediaのページの参考写真として使用されています。


I received my copy of the booklet today. Extremely well packaged and arrived in perfect condition.

Beautifully executed wih lots of great photos and interesting articles that I wish I could translate.
I seen some of the articles before, such as in the Road and Track Guide. A very worthy piece to cherish. 
The only thing I wish there were photos of were shots of the actual event itself.

The entire group of members, photos of the guest speaker, the surrounding parking lot and hotel would have given it a truly personal touch.
This would give those who could not have been there a sense of the personal and candid side of the meet.

Something like the photos on the anniversary website.
Very similar to our READING meets. Those who attend every year remember it well. The photos we take throughout the weekend try to show what it was like to be there. 

This is not a failure or criticism in any way. the SVX will always stay the same.
It is the members and their enthusiasm, passion and pride that really make these events great.
One great smile on a happy member is worth more than any photo of the car.

WELL DONE! I commend your commitment and the challenges of producing such a beautiful tribute to celebrate this occasion.
Please express my deep appreciation to all those involved



『今日記念品を受け取りました。ものすごくよく包装されてて届いた時は最高のコンディションでした。 非常に上手くまとめられてて綺麗な写真が満載、興味深そうな記事、日本語が読めれば最高だと思いました。 こちらのRoad&Trackの本は読んだことあるんだよ、とても所有価値があるものなんですよ。もしひとつ望むのもがあるとすればイベント自体の写真が記載されてば良かったと思うことでしょうね。メンバー全体、ゲスト、駐車場やホテル会場なども記載されてればもっとパーソナルな感じになってたかも知れないし、参加できなかった方々にどんな感じか伝わったかも知れないです。僕らがこちらで行うオフに似てるんですよ。毎年参加するメンバーは写真を通してよくその年のイベントのことを覚えてるんです。僕らがその週末にとりまくった写真を見せびらかしたりして、その場にいた雰囲気を後ほどにまた醸し出したりさせるんです。 SVXのイベントはメンバーのエンスー魂、情熱、そして誇りによりイベントが大成功します。 一人一人の笑顔が実はなんと言っても車の写真より本当の価値があるんですよね。
本当によく出来ました!日本のSVXチームが困難に立ち向かって挑戦し、この大成功した20周年を祝うイベントの記念品が製作出来たこと、感心します。 どうかこの私の心の底から来る感謝の気持ちをチームの皆様全員にお礼の気持ちとして伝えて下さい。』


記念誌にはイベントの写真がないねと不思議がってますが,それは不可能だとちゃんと説明しときましたので,その箇所は無視しといてくださいね。



以上,今回もASADAさんが和訳も付けて送ってくださいました。

>一人一人の笑顔が実はなんと言っても車の写真より本当の価値があるんですよね。

同感です~!
私も,記念誌そのものも気に入ってはいますが,
それ以上に
完成までの道のりや,完成後の関わりこそ,
「一生のお宝!」
と思っています(^_^)。
Posted at 2012/03/04 21:45:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
45678 910
1112 131415 1617
18 19 20212223 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation