
先日アップした
「
アメリカのSVX画像を動画にしました」を
ASADAさんに観てもらったら,
以下のようなメッセージを頂きました。
いい感じですね~
写真は
主にこちらのメンバーのものばかりですね?
次回は是非
日本のオーナーさん達のスライドショーも
期待しておりますよ!
それ以外にも,記念品セットの海外発送についても,コメントを頂いています。
さて記念誌セットですが
その最後の1名からもあれから音沙汰もなく・・
どうしたことでしょうね。
まぁまた何かと連絡あれば対応しますが。
そうですか、あと数セットあるんですね、
おそらく欲しい人いっぱい出てくると思います。
もともとは記念誌用の写真を提供してくれた方々優先でしたが、
数名脱落、遠慮した方がいますので
大金払ってでも欲しいっていうほかの人が沢山いるだろうと思います。
早いもの勝ちですね。
既に購入してくれたジョンやアール氏は
予備用に2冊くれないかと尋ねていましたがこれはどうしましょう?
いや~。
もともと申し込んでくださっていた方全員に送れなかったのは残念ですが,
「もっと欲しい」と言って頂けるのは,嬉しい限りですねw
ただ,国内の方には「1セットのみ」を守ってもらっているので,
海外でも特例は認められないですよね。。。
それから,アメリカのSVX事情についてのコメントもあったので,
そちらも紹介しますね。
そろそろSVXも
もう年に数回道端で出会うか出会わないかくらいの頻度になってきました。
それなのにある日赤のSVXを交差点でみた同じ日に
全く違う場所で白のSVXにバッタリしたり凄く異様な日もありました。
オレゴンに住んでた10年ほど前は
結構あんな田舎でも頻繁に見かけたもんです。
北国にいけばやはりスバル勢が強い??
中古探しをよくみると
かならずニュージャージー州とか
東海岸にたまってるパターンなんです。
西海岸のカリフォルニアでは
ほとんど売りにでてるのをみかけないですね。
こんだけ自動車文化が栄えてる街のハズなのに・・。
ですのでこちらのメンバーの方は東か北かどっちかなんですよ。
アメリカでも,総数は減っているようですね。
また,地域性があるのも,納得してしまいました。
今後も,なんらかの交流を続け,
一緒に愉しんでいきたいものですw
Posted at 2012/04/02 22:48:45 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記