• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

SVXで峠道へ(三河湾スカイライン)

SVXで峠道へ(三河湾スカイライン)GWに
Z2で走った峠道(三河湾スカイライン)
今日は
SVXで行ってきましたw

アラゴスタの減衰力調整は
前後0で出発。

23号線では,
高速と同じような手応えと乗り心地

三河湾スカイラインに入ると,,,

ハンドルを切った分だけ正確に曲がり,
不安無く,愉しく走れました!

バイクで走ったときには,
コーナーの奥がどうなっているか
探るように走っていたのですが,

今回は2度目ということもあり,
かなりイージーに走ることができたように思います。

特に荷重移動を行わなくても,
ノーズがぐぐっと中に入り込んでいき,その後切り足してもさらにインに入り込んでいく感じでした。
また,ブレーキをグッと踏み込んだときの路面追従もしなやかな感じで,
調子に乗ってペースを上げてしまわないように心掛けました。
まぁ,軽く流しているだけで,充分愉しめましたのでw

今日は,暑くなかったこともあり,
エアコンをかけずに
窓を開けて走りましたw
排気音と鳥の鳴き声もよく聞こえ,
すごく気分良かったです!

駐車スペースにSVXを停め,
減衰力調整を前後2に。



峠道では,前後0との差は小さく感じたのですが,
それでも,0よりも俊敏で,
次回はもっと固めて試したいと思いました。

昼からの用事があったため,長時間は走れなかったのですが,
行けてヨカッタです!!



帰り道の23号線では,
前後2の心地よさを感じられたのですが,
名古屋市内の舗装の悪いところでは,
前後0の方が不快度が小さいと思いました。


また時間をつくって,
前後-1や,前後4,前1後0など
いろいろと試してみたいです~(^-^)。
Posted at 2013/06/02 22:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation