• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2010年10月15日 イイね!

アラゴスタの調整 第三段階に向けて

アラゴスタの調整 第三段階に向けていろいろ考えた末、
調整を第三段階に進めることにしました。

今の状態には、正直かなり満足しています。
ただ、ドライバーだけでなく、
同乗する家族も「幸せ」になれるように、
あえてソフト路線に挑んでみることにしたのです。

ところが、

アラゴスタを組んでくれたショップにそのことを相談すると、、、

止めた方が良いと。。。

SVXの重量から計算したスプリングレートなので、
これより柔らかいスプリングだと、デメリットが大きいとのことで。。。

本当のところ、リアを6kgにしたことも、
当たりが柔らかい反面、
バランスを崩していることも指摘されました。

確かに、
一人である程度以上のペースで走るには、
最初のスプリングの組み合わせがベストなのは分かります。

でも、私一人が愉しむオートバイと違い、
SVXは、ファミリーカーなんです。。。(説得力無いですが)

いろいろと、ショップの方と相談する中で、
スプリングレートを落とすメリットとデメリットが
50:50ではやる意味がないので、
せめて70:30くらいになるような手立てを考えようという、
ショップの良心をきちんと理解することができました。

最終的には、
スプリング以外にも手を入れることで、
トータルで脚のリファインをすることにしました。
細かいセッティングは、今後少しずつ進めていくことになります。

これで、レポートするネタが、当分続きそうです(笑)。

おまけですが、
私の手に入れたアラゴスタは、
通常のSVX用のものと違い、
メタルが一つではなく二つになっていることも分かりました。
支持剛性と滑らかな動きの両立に貢献しているようで、
内心嬉しかったことはナイショです(?)

今回の変更が吉と出るか、凶と出るか、
どっちにしろ、後戻りできるので、安心して進んでいきま~す。
(その分、小遣いを上手く節約しないとですが。)
Posted at 2010/10/15 23:37:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年10月09日 イイね!

アルシオーネ・フォーエバーミーティング(2010年10月)

アルシオーネ・フォーエバーミーティング(2010年10月)浜田省吾さんの最新アルバム「The Last Weekend」を初めて聴きながら(完成度高いですが、このアルバムのねらいを意識して聴いた方が楽しめると思います)、
中津スバルに行ってきました。
そして、フォーエバーミーティングに参加しました。
滞在時間わずか1時間半でしたが・・・

中津スバルに着くと、雨の中、社長自らSVXを順番に入れる交通整理をしてくださっていました。
そのとき、私の顔を見ると、「また来てくださったのですね。」「6速が光ってますね。」と声をかけてくださいました。ありがたいことです。

全員が駐車し、中津スバル内に入ると、
社長の濃くて愉しいお話が始まり、
美味しい栗きんとんをいただき、
自己紹介をし合ったところで、私の滞在時間は終了でした。

本当は夜まで滞在してじっくり見学&会話を楽しみたかったのですが、
行けただけでもよかったです。
アルシオーネとSVXが、中津スバル前に並んでいる姿を見るだけでも目の保養になりましたし、
短い自己紹介の中にも、各オーナー様の思いや経験の一部が垣間見えて、とてもよかったです。
また、LEONISさんの美しくなったSVXを見ながら、LEONISさんに約束のモノも渡せて、ほっとしました。

帰りには、渋滞がなかったので、気持ちよくSVXを走らせることもできましたし、
お薦めして頂いたお店で「栗きんとん」を購入したので、家族も喜んでいました~(笑)。


今回は短時間でしたが、この会を企画して頂き、事前も当日も楽しむことができました。
ありがとうございました。
次の機会には、今回よりは長く滞在したいと思っています。



オフ会でなくても、中津スバルは、やっぱり長居したくなりますね。
柿の季節にもう一度行って、中津スバル&和菓子を堪能したいです!
Posted at 2010/10/09 16:49:21 | コメント(7) | トラックバック(1) | SVX | 日記
2010年10月07日 イイね!

アルシオーネ・フォーエバーミーティングに参加します

アルシオーネ・フォーエバーミーティングに参加します家庭の事情で、参加不可能になりそうでしたが、、、
何とか行けることになりました。
でも、10時から11時までの
限定1時間です~(泣)

それでも、行けないよりはず~っとマシ!
短時間でも、しっかり楽しんでくるつもりです。

興味のある方は、是非ご参加ください~!

ぼつさんのページに、会の紹介がされています。
Posted at 2010/10/07 00:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年10月04日 イイね!

IS250 F SPORT に試乗しました

IS250 F SPORT に試乗しました先日、マイチェンしたISのカタログを見せてもらおうと、LEXUSディーラーへ行きました。
そこで、今回から追加された「F SPORT」の展示車がないかと尋ねたところ、試乗車があるとのことで、乗らせてもらうことができました。

外観は、IS F ほどのインパクトはないのですが、バランスは良い感じでした。
内装は流石、と言えるモノだし、専用シートもかなり良かったです。
それよりも、今回の試乗では、走り出してからのインパクトがかなり大きかったです。

スムーズで上質な走り出しは当然、といった感じなのですが、歩道から車道におりる段差では、少し硬めのショックがありました。しかし、それも「品のある硬さ」といった感じで、加速していくと、その印象がより明確になっていきました。
さらに、ペースを上げながらの車線変更では、思った以上に機敏な動きで、交差点を少し高めのスピードで曲がったときにも、気持ちよく内側に入っていきました!
正直、ハンドル操作がけっこう気持ちよくて、これなら長距離でも疲れ知らずの乗り心地で、しかも移動そのものをかなり愉しめそうな感じがしました。
加速については、250だからか、重ったるい感じがしましたが、マニュアルモードにして回転を上げていくと、そこそこ元気に走りました。
残念ながら、噂に聞くIS F のような「わくわくする音」を聴かせてはくれませんでしたが、完成度の高さに感心してしまいました。

どうやら、IS350 F SPORTの方は、排気量だけで無く、ブレーキの強化もされているようで、お愉しみ度はもっと高そうです。
ただ、250 F SPORTで約450諭吉、350 F SPORTだと約540諭吉なんです。
だったら、約790諭吉のIS F に…
やっぱり不可能ですね。

ただ、まだ少し荒っぽさが残るマイSVXの脚回りのセットアップについて、見習う部分が多いと思える走りだったのは、何よりの収穫でした。
もし、トヨタのAT車を買わなければならなくなったら、F SPORTは候補になると、今回は真剣に思いました。
もちろん、SVXは降りないですむように、これからも頑張りま~す!
Posted at 2010/10/04 21:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車趣味 | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 456 78 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation