• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

アラゴスタの調整 第三段階② と オイル交換

アラゴスタの調整 第三段階② と オイル交換中国・九州オフへの行き帰りで、いろいろと減衰力調整を試しました。
さらに、今日のオイル交換のための走り込みを通して、かなり納得いくセッティングが見えてきました。

基本、「脱力バージョン」くらいの気持ちで、減衰力を低めていると、かなり「普通の乗り心地」になりました。

勿論、スプリングの硬さを感じることはありますが、かえってそれが気持ちよい走りに直結していることが明確になりました。
やっぱり、スプリングで支えながら、減衰を抑えて脚を動かすのが正解のようですね。

今日の一般道&高速の走りから、F-1・R-2 が走りの快感と癒しの高バランスを実現することができているように思いました。
また、前回のグランドツーリングから、F4・R3がすっごく気持ちいいことがはっきりしたので、こちらをスポーティーセッティングの本命だと思っています。

これで、ファミリーカーセッティングと、スポーツセッティングがほとんど決まりました。

今日は、岐阜まで走って、オイル交換をしてきました。
実は、けっこうオイル漏れが始まっていて量が減っていたので、交換だけでなく、次の一手が必要だということが分かりました。
どうやら、オイル漏れ対策のイイモノがあるそうなので、それは次回報告する予定です。

オイル交換の後、
脚回りセットについて、社長といろいろと話をしました。
タワーバーや補強のこと、スタビのこと、車高のこと、減衰力調整のことなど、興味深い話がたくさんできました。
今後のバージョンアップが、ますます楽しみになりました~。
Posted at 2010/11/28 20:23:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年11月23日 イイね!

下関まで修学旅行(笑)

下関まで修学旅行(笑)行ってきました、下関。

天候にも恵まれ、紅葉の山の間を気持ちよく走り抜け、
「LEONIS」さんと一緒に、名古屋から約10時間で到着しました。

休憩の必要がないときも、
サスペンションの減衰力調整のためにPAに立ち寄り、
前後の減衰「-2・-2」から、「2・2」、「3・2」、「4・3」、「5・4」と試しました。
「5・4」は、ちょっとハードすぎたのですが、
「4・3」は、高速を思い通りに素速く駆け抜ける俊足GTにふさわしいハンドリングを手に入れたと実感しました(自画自賛ですね…笑)。
ただ、長時間の移動、まして暗くなって路面が見えにくくなると、硬めの減衰では厳しい面もありまして、最終的には「0・-1」で最後の2時間ほどを走りました。
GTは、快適性や癒しも必要だな、などと今回の長距離走で改めて思いました。

下関では、「cxw変更予定」さんが、出迎えてくれました。
さらに、長野の「長野城ker」さんも合流して、楽しい前夜祭が始まりました。
「LEONIS」さんにとって思い出の焼き肉屋さんで、
呑んで喰って、大いに盛り上がりました。
その最中に、「とざっきー」さんから嬉しいTELがありまして、さらに盛り上がりました。
残念ながら参加できなかった「るりるり」さんとは、「cxw変更予定」さんがブログで交流を始め、
韓国直輸入のチャミスル(これがまた美味しくて)を勧められるままに呑みまくり…
呑みすぎました…×××

楽しい前夜が空け、いよいよオフ会当日。
唐戸市場では、10台以上のSVXが集まり、
さらには、コンクールコンディションのアルシオーネ(しかもデジパネ・エアサス!)も参加し、
大変楽しい会になりました。
画像は、私の作ったSVXのPVをみんなで観ているところです。
他にも、SVXに関するいろいろな話題で凄く盛り上がりました。
私のMT化したSVXに興味を持っている方に試乗を勧めたところ、かなり遠慮をしていましたし、せっかく乗っても、ただくるっと1・2速で駐車場を回っただけで、おいしいところを味わってもらうことができませんでした。それでも喜んで頂き、かえって申し訳ないくらいでした。
参加されたみなさんのSVXは、どれも愛情が注がれているのが感じられるモノばかりで、いろいろと参考になりましたし、とても嬉しい気分になりました。

昼食は、唐戸市場で「すしバイキング」と「ふく(ふぐ)汁」を芝生の上で味わいながら、参加された方々とさらに楽しい話ができました。
そして、残念ながら、もう帰らなくてはならない時間となりました。
いつか、もう一度来てゆっくりしたいなぁと思いながら、下関を後にしました。

「LEONIS」さんは、もう一日休みがあったのですが、あえて名古屋までグランドツーリングの続きをご一緒してくれました。
その後には、「スゴイ渋滞」が待っていまして…
名古屋に着いたのは、23時過ぎでした。。。

それでも笑顔で、「愉しいグランドツーリングでした!」と言って頂き、マイSVXのハンドリングについても、「直進安定性の良さと、指一本分の動きの正確性」の気持ちよさを褒めて頂きました。
お世話になり、本当に感謝しています!

トータル1400kmほどのグランドツーリングで、
素晴らしい思い出がたくさんできましたし、
何よりも、四国・九州の方々(関西や長野の方もいましたが…笑)と、リアルに交流できたのが、とっても嬉しかったです!

画像の一部を、フォトギャラリーにアップしました。

来年は、SVXデビュー20周年ですね。
全国のSVX好きの方々と交流できたら、と思っています。
これからも、SVXと一緒に、いろいろな旅を愉しんでいきたいと思っていま~す!
Posted at 2010/11/23 21:40:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年11月19日 イイね!

中国・九州オフに参加します

中国・九州オフに参加します画像は、cxw変更予定さんのページに使われているものを、あえて使わせてもらいました。
11月21日に行われる
「中国・九州オフ」に参加することを決めたのです!


距離は結構ありますが、
それよりも、約2日間、自宅を空けることの方がよほどハードルが高くて…
それでも、何とか土曜の午前から出発することができそうです。
LEONISさんと二人で、愉しいグランドツーリングになるよう、
かつトラブル無く走りきれるよう、
安全運転するつもりで~す。

中国・九州の方々とお会いできるのが、
すっごく楽しみです!
Posted at 2010/11/19 21:41:16 | コメント(6) | トラックバック(1) | SVX | 日記
2010年11月18日 イイね!

胸を張って走ろう

胸を張って走ろう先日、SVXのエンブレムを注文してあったので、
ディーラーへ行ってきました。
すると、新世代ボクサーエンジンをPRするもの(画像)がありました。
よく見ると、、、
1991年のところに、SVXが紹介されていたのです。

 











「リニアな走りを実現した、
水平対向6気筒エンジン誕生」



SVXって、スバルの「黒歴史」として
抹殺されたわけではなかったんだ。。。(感激)


あんなに頑張ってイイモノを造ったのに、
全然売れなくて、わずか4年でフォレスターにラインを譲り・・・

でも、SVXでの経験を生かした車造りが、今のスバルの走りに繋がっていると、
今回しっかりスバルが示したようで嬉しかったです。

今回紹介されたエンジンだけでなく、
車体のあらゆる部分に素晴らしい造り込みがされているSVX、
これからも、グランドツーリングを中心に、走りを愉しんでいきたいと
改めて思いました!
Posted at 2010/11/18 20:35:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年11月07日 イイね!

ガンダムUC 第2話「赤い彗星」を劇場で

ガンダムUC 第2話「赤い彗星」を劇場で第1話「ユニコーンの日」の劇場公開を観に行って以来、この日を心待ちにしていました。
第2話の「赤い彗星」も、同じ劇場で特別公開されたので、今回も観に行ってきました。

サンデーランに行けない代わり、時間を無理矢理作って行ってきたのですが、
「行って良かった!」

…何か、最近こんなコメントばかりのような、、、

でも、本当に「いい作品」だったんですよ!

原作である小説版は(あえて)読んでいませんが、
台詞、展開、画像、どれも、
ファーストガンダムファンの心を揺さぶるモノでした。

ネタバレになってしまうので、あえて書きませんが、
あの台詞や、この台詞に、ニヤついてしまったのはもちろん、
「3倍」の説得力がすっごくリアルだったのも、ゾクゾクしました。
シャアファンの方なら、絶対見ることをオススメします!
意味が分からない方も、ぜひファーストとUCを順番に観ることをお勧めますよ(笑)。

いかん、、、また「みんカラ」なのに、ガンダムで終わってしまう。。。
ちなみに、画像のパンフレットは2回続けて買ってしまいました。
その他の劇場限定ブルーレイとプラモデルは、既に完売でした。。。

帰りのエレベーターで、興奮気味の成人男性が語っていましたが、
「ここで終わるの? 次は3月だって! 待ちきれないよ!」

同感でした(笑)。
Posted at 2010/11/08 22:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3456
78910111213
14151617 18 1920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation