
30日の朝、
早く出発しようと思っていたのですが、子どもの朝食の世話をしていたため(苦笑)、8時近くの出発となりました。
高速道路の始めは、乗り心地重視の減衰力(F-1・R-2)でした。
心地よい硬さを感じながらも、軽いロールの後のレーンチェンジは、ほんの一瞬の遅れを感じさせるモノでした。
途中で思い切って減衰を(F4・R3)に変えました。
すると、やはり硬さで揺すられる感じが出てきましたが、ハンドルの動きと直動のリニアな動きが快感でした。
そのまま日本平に到着。
フリーな時間を日本平でゆっくりと思い、まずは減衰力を(F4・R3)のままパークウェイを走りました。
やっぱり思い通りの曲がり方で「気持ちいいことこの上なし」と思っていたところ、DynaStormさんのお父さんのSVXとすれ違いました。
山頂に戻ると、DynaStormさんとお父さん、さらにLEONISさんが来てくださっていたのです。
DynaStormさんから、以前「試乗したい」と申し出があったので、
今回、減衰力(F4・R3)のスポーツセッティングでパークウェイを流してもらいました。
その感想は、
本人のブログで(笑)。
その後、
1400kmのグランドツーリングを私のSVXでご一緒したLEONISさんも試乗され、
その感想も
本人のブログで(笑)。
いろいろお話した後、お決まりの「さわやか」へ(笑)。
ハンバーグは美味しいし、4人での会話は楽しいし、充実の時間を過ごせました。
食後、DynaStormさんとお父さんはお帰りになり、LEONISさんと二人で山頂に戻りました。
それから、富士山(少し雲に隠れていましたが)をバックに撮影をしたり、いつもの駐車場に移動してまた撮影をしたり…
二人で「こんなことで喜ぶなんて…」と苦笑しながらも、すごくいい画像が撮れました(自己満足w)。
夕方近くなり、忙しい中をアルテミュラーさんも6MT+ブレンボ+S203BBSホイールのSVXで来てくださいました(格好イイ)。
そして、さらに撮影開始(笑)!
本当に愉しい時間を過ごせました。
一人でゆっくりでもイイかな、と思っていたのですが、すっかり「第3回日本平オフ」になりました(喜)。
翌日の朝、高速を走り出すと、バックミラーに美しい富士山が。。。
日本平PAに停まり、写真を撮りました。
2日間の画像は、
フォトギャラリーで紹介します。
31日は、積雪の心配があったので、減衰をソフトに戻すことにしました。
それでも、あえて(F0・R-2)としたところ、遅れのないリニアな動きとソフトな乗り心地が両立できました。
当分、これでいこうと思いま~す!
今年は、SVXやみんカラを通して、素晴らしい経験をたくさんできた1年になりました。
関わってくださった皆様、本当にありがとうございました!
Posted at 2010/12/31 22:56:12 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記