• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

アメリカからのSVXレポート⑧(スバル・サマー・ミーティング2012)

アメリカからのSVXレポート⑧(スバル・サマー・ミーティング2012)前回の「Cars&Coffee」に続いて,
またまたASADAさんから
アメリカでのオフ会のレポートがあったので
紹介しますw

今回は,今までの中でも
か~な~り~ウラヤマシスギです!!!

=========================

海外出張から戻ってきてバタバタしてる間に
スバル・サマー・ミーティング2012(適当に和訳してますが)に参加してまいりました。
David氏のお誘いあってからこそ参加できたものです。
僕自身とDavid氏、それともう2名と先に集合してミーティングに行きました。
場所はPalosVerdesという海に非常に近く裕福な方がいっぱい住んでる場所です。
日本人の有名人なんかもここらへんに家を持ってますね。 
天気はこれ以上ないほどの真っ青な空とかんかん照り。
日焼け止め忘れてたのでグラサンの跡が・・(汗)



David氏の赤の97年式は最高です、
ちょっと傷や凹みはあるものの内装から外装、
これはショールームに最近まで展示してたのかと思うほど。
97年販売最後から6年間ディーラーで走行無しで保管、眠ってたタマらしいです。
しかしキレイにしておりますね。 
Armando氏の92年式黒はまたかっこよかったです。
32万キロ突入しているにもかかわらず愛情注ぎ込んで大切に乗ってらっしゃいました。
サイドスカートも◎ですね、カッコいい。
18じゃなくて17インチのホイルがまたSVXをスマートに見せてる一因でもありましょうか。 
Melvin氏のボルドーは一瞬自分のSVXと見間違えるような姿でしたが
彼も色々なストーリーがあるようです。
盗難にあったり、ひどい状態になったり、一時は廃車寸前になったり。
STIのホイールとフロントリップがいいですよね。
Ron氏は残念ながら自慢のSVXは準備が整っておらず持ってこれなかったそうです。
なんと彼は2台も右ハンドルの日本仕様のVersonLを持ってるとんでもない野郎だった!
その入手過程はとんでもなく長い文章になりそうなので控えときますが。
Kスタさんとは一切関わってません、とりあえず・・。

SVXはRon氏が同乗だったので合計4台でたどり着きましたが、
そこでボロボロのSVXに乗ってかけつけてきた若者(18歳くらいでしょうね~)がいました。
ほんとにボロボロです。写真でも後ろの方にちらっと写ってます。
でも一応SVXに対する愛情はあるみたいでこれからもできれば乗ってもらいたいですね。
初めて見たかもしれないFFのSVXです。
調べにリアバンパーの下覗いたらリアデフがないのと同時にマフラーがないことに気づく・・
どうりでいい音してたわけで!

ということで計600台くらいスバルが集まったうちの5台はSVXでした。
特にビンテージ系のスバルが全然なくてArmando氏の92年式がひょっとして最古だったかも??
ブラットとかてんとう虫なんかも期待してたんですけどね~

===============================

すっごく楽しそうですよね~~~!!!!!

今回は,画像もいろいろ送ってもらったので,
フォトギャラリー①,フォトギャラリー②
で紹介
しま~す!
Posted at 2012/06/26 23:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2012年06月24日 イイね!

アメリカからのSVXレポート⑦(Cars&Coffee :June 2012)

アメリカからのSVXレポート⑦(Cars&Coffee :June 2012)アメリカで行われている気軽に参加できそうなオフ会

「Cars&Coffee」について,

ASADAさんからレポートが送られてきましたので,
紹介します。

======================

またまたCars&Coffees(コーヒーを一杯しながら車を見よう、とでも和訳しときましょうか)の集いに行きました、
僕のSVXも2回目の参加です。
朝7時くらいにはもう人が結構うじゃうじゃしてるのですが
僕は7時半くらいに行きました。
窓開けてたら聞こえるんですよ、
『スバルだ!』 『SVXだ!』 『変わった窓だな』(汗)とか。
なんとかコルベットとロータスの間1台分のスペースみつけて駐車、展示。 
降りるたびにバァーっと人が集まってくるのはセレブ気分ですね。
そこである夫婦が寄ってきてSVXの話をしてました。
彼自身はR35GTR、奥さんはバリバリ速そうなNSXと超ジェラシーを感じるコレクションですね・・
そんな夫婦がSVXに釘付けってのも本当に面白いです。
彼はイタリア系の人で何関連の仕事をしてるか
聞きそびれましたが80年代後半にイタルデザインに赴き
ジウジアーロ氏と直接お話してたらしいです。
そこでちょっとしたSVXの裏話なんかも・・。

その彼からこんな返事があったのでシェアします~


Hi Ryu,
It was great talking to you today.
Cheryl and I really enjoyed it.
Your car is very special and not only because it is an SVX !
Color and condition are wonderful and your choice of rims and lowering springs were first class.

You have revived the bug in me again.
I am going to have to get one even if it sleeps on my driveway.
Keep your eyes open for me!
Here are my particulars and a photo of the good one that got away from under me.

和訳しますと・・
『今朝お話できてとてもよかったよ。妻のシェリルとともにとても楽しんだよ。
君の車はただのSVXじゃなかったからとてもスペシャルだったよ! 
ボディカラーやコンディションは素敵だし、ホイールの選択やダウンサスなど一級だ。 
(注:ほんとはそこまで言われると赤面しますけどね)
君のおかげでまたムズムズしてきちゃった。 
駐車スペースがなくてもSVXを購入するつもりだよ。 
もし中古市場でいいタマが見つかったら教えて欲しいな。 
そしてこれが極上の赤のSVX、
買おうと商談してたのに売り手が最後に他の人に売っちゃったんだ。』

赤のSVX写真添付してました、確かに綺麗でした。
実はある映画の中で登場した劇場車のタマみたいです。

あ、またメール長文になってしまいました。
ショーの写真を添付します。
他の車の写真撮るのに一生懸命で考えてみたら自分の車の写真とってませんでした・・
この2枚だけに自分のSVXがちらっと写ってます。






<5日後のメールにて>

こんどCars&Coffeeに行くさいはDavid氏も連れて行ったら面白いかも・・
とにかくSVX反応良かったです! 
レアだからでしょうね。

そういえば誰かさんが僕のSVXの写真を撮ってくれました。添付します。
Facebookにて車の写真を専門に撮影するグループ(クラブ?)でアップされてました。



===============================

エコパサンデーランと似た雰囲気なのかなぁと想像し,
できることなら参加してみたいなぁとも思いましたw

>80年代後半にイタルデザインに赴き
>ジウジアーロ氏と直接お話してたらしいです。
>そこでちょっとしたSVXの裏話なんかも・・。

そこのところ,是非聞いてみたいです~!!!
Posted at 2012/06/24 11:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2012年06月17日 イイね!

日本平「寿司」オフ:2012年6月

日本平「寿司」オフ:2012年6月昨日,久しぶりにオフ会を行いました。

今回は,「寿司」オフを夜に実施したいと考え,
みんカラのお友達に声を掛けたところ,
直前の連絡にも関わらず,
私を除いて
9名の方が参加してくれました。

13時に日本平山頂に集まり,



17時半から「すし久」に行きました。

山頂でも
すし久でも
とても愉しい時間が過ごせました。

ありがとうございました!
Posted at 2012/06/17 21:33:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2012年06月13日 イイね!

海外から,記念品セットの感想が届きました⑥

海外から,記念品セットの感想が届きました⑥SVX 20th anniversary World Meeting PV をアップしたときに,
アメリカからも反響があったのは,
以前のブログで紹介しました。

そのときに,記念品セットの申し込みをされたDavidさんから,記念品セットを受け取った感想が送られてきました。




I received the book, key ring, and magnet today.
Thank you.

I'm very Impressed with the book,
excellent production and very nice printing.
I appreciate the "Grand Touring" sections of the book.

The Grand Touring feature of this car is missed here in the US
because many owners are young
and they think it's a super sports car because of the looks!

I have a 1997 LSi with 39K miles.
It is in very good condition and totally stock...
see attached pictures.

Thanks again,
David


===============================

和訳すると

記念誌、マグネット、キーチェーンを今日受け取ったよ、有難う。
記念誌は凄くいい印象でプロダクションの出来がよく、印刷技術もとてもいいね。 
記念誌の『グランドツーリング』の部分、とりあげてくれて非常に感謝してるよ。
このグランドツーリングの部分はアメリカで最近SVXに対して欠けてる要素なんだよ。 
最近若者のオーナーが増えてきてるのはいいんだけど、
彼らはただSVXのスタイルだけを見て単にスーパースポーツカーと思っちゃってるからね!

僕は97年式(つまりは96年製造)SVX LSIを所有してるよ。
距離は39000マイル。(これ、アメリカのSVXでは超ローマイルです!By ASADA)  
凄くコンディションもよくノーマル状態を維持してるんだ。 
その写真を添付するよ。

改めて、有難う。
David



今回も,とても嬉しかったのですが,

>記念誌の『グランドツーリング』の部分、とりあげてくれて非常に感謝してるよ。

この意味が分からなくて,
ASADAさんに確認してもらいました。

それに対して,以下のような返事を頂きました。

===============================

David氏がグランドツーリングについて語ってる部分、
これはフィロソフィーオブグランドツーリングのことで
スバルのディーラーでもらえたやつのことです。
記念誌の後半の部分のことですね。 
これ結構欲しかった人多かったみたいです、英訳なしでも。
日本のSVXオーナーさんも
この本を持ってる人は少ないのではないでしょうか?? 

ウチは偶然SVXが出た当時親父がSVX購入を本気で考えてて
隣街のスバルディーラーで試乗したらセールスマンも本気になって(?)
後にレックスかなんかの営業車に乗って隣街からSVXのビデオやらカタログやら
色々わざわざ自宅まで(!)何度も持ってきてくれたんですよ。 
おかげさまでSVXグッズは最初から手元にそろってました、
当時僕は中学生でしたが
まさか将来自分の愛車になるとはひとかけらも思ってませんでした、
人生面白いものです。
残念ながら親父は結局SVX購入を断念せねばならず、
当時のセールスマンには申し訳ない感じでしたけど
こうやってその息子なる僕が
SVXを海外で大事に乗ってるとはまさか思ってないでしょう・・・・

===============================

「THE PHILOSOPHY OF GRAND TOURER」のことだったんですね。



私自身,
あの本を,より多くのSVXファンに読んでもらいたい(自分がじっくり読みたい)と思い,
記念誌に掲載できるよう努力した経緯があり,
海外のオーナーにも喜んでもらえて,ますます嬉しい限りです!!

また,ASADAさんの話から,
「目の前の結果が全てじゃない」という面白さを感じました(^_^)。
それと,ちょっと羨ましくもあります(笑)。


それから,先日アップしたホールのオープニングビデオですが,
20周年HPで紹介してもらいましたw

既に70回の再生で

日本     :64回
アメリカ  : 4回
オランダ : 2回

と,いろいろな方に観てもらっているというのは,
やっぱり嬉しいですね!
Posted at 2012/06/13 21:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2012年06月09日 イイね!

SVX20周年World Meeting :ホールでのオープニングビデオの公開

SVX20周年World Meeting :ホールでのオープニングビデオの公開もう,
時之栖での20周年World Meeting から,
7ヶ月以上経ちました。

振り返ってみれば,
準備の期間,そして当日は,もちろん愉しかったのですが,
その後の7ヶ月の間にも,
いろいろな愉しいことがありましたw

国内,アメリカへの記念品セットの発送。
それを受け取った方の感想の紹介。
アメリカから送られてきた情報や画像の紹介。
そこから,PV作りが始まり,
2つの動画を公開することもできました。

その中で,20周年の会場でのオープニングで使った動画の公開ができたらいいなと
思うようになりました。

そこで,オープニングに使った画像の中で
「ネット公開不可」としていた方に連絡を取り,
公開の許可をもらうことができました(^_^)。

改めて見直すと,修正したいところもありますが,
会場で上映したモノをそのまま公開しますので,
軽い気持ちで観てください(笑)。


Posted at 2012/06/09 14:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation