• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

Sexy だな~って♪

Sexy だな~って♪一昨日の日曜日,
久々に時間のゆとりがあったんですw

午前中には,朝飯作りと皿洗い,掃除と洗濯を済ませ,

自転車14kmの後,ランニング10kmの
クロストレーニングができました!

昼食は,
珍しく息子と二人きりだったので,近所の「なか卯」へ。
「冷やし坦々うどん」美味でした(^ー^)。

その後には,
PCで「みんカラブログ」を読み,
そして久しぶりにZ2に乗る時間も作れました~♪

ちょうど,監督の卵さんの「 海外のおもしろ自動車CM 」を観た後だったせいか,
走り終えた後,Z2を眺めていたら,
なんだか「Sexy だなぁ~♪」なんて思ってしまいました(笑)。


ティアドロップタンクがふくよかなバストで,
シートのライダー着座位置&サイドカバーあたりがくびれたウエストで,
テールカウルがツンと上を向いたヒップに見えて…

かなり長い時間眺め続けてしまいました~(馬鹿丸出しw)!

最近,なかなかバイクに関わる時間が作れていないので,
そろそろオイル交換を済ませて,Z2に跨がって長距離に出たい気持ちが高まりましたね~♪
Posted at 2014/04/29 21:26:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | Z2 | 日記
2014年04月28日 イイね!

フルタイムAWDのタイヤについてのあれこれ

フルタイムAWDのタイヤについてのあれこれ以前,タイヤの「EXTRA LOAD」と「L I 」について
ブログを書いたところ,
友人のCさんから,いろいろと教えてもらいました

そして,「ついでに」といった感じか,
フルタイムAWDのタイヤについてのあれこれも
教えてもらえました♪

===============================

前後タイヤの空気圧について。
SVX(一部を除く、他フルタイム4WD車に共通)では、
空気圧を適当に変えると良いことなし。

フルタイム4WDであること、
すなわち
前輪1回転と後輪1回転で進む距離が常に等しいのが基本ということを忘れないように。

差が生じるとなにかによってつじつま合わせされる
(センターデフのスリップとかタイヤそのもののスリップとか)が、
そのストレスは全て駆動系にかかる事になる。
当然燃費にも影響が・・・。

初期の4WDではデフのハイポイドギヤにストレスが掛かり、
オイルが加熱で発火するようなこともあったらしい。

例えば前輪の減りの方が後輪よりも早いのならば、
こまめにローテーションする事は4WDではとても重要。
ディーラーも推奨(たぶん全4WDメーカー)。

空気圧調整のポイントも4WDでは実質的な径に対する考慮が加わる。
メーカーの指定空気圧は、指定タイヤを車両に装着した場合に、
軸加重や乗り心地、フィーリング、燃費などに配慮した上で
実質的な径(駆動中心と接地点)が同等になるように考慮しているはず。

とか書いてると、タイヤいじるの怖くなってくる。
ホイール交換時に(GCインプの)タイヤサイズを変えなかった理由の一つです。

ただし、現在のタイヤはスチールラジアル(が殆ど、たまに合成繊維系も)なので、
上限を超える値は論外としても、
サイドウォールがつぶれる程の低すぎの値に設定
(軸加重を下回るのでそれもないか・・・)しない限りはそれほど問題にならないような気も・・・

純正車両の軸加重と空気圧を基準に、
改造車両の軸加重に合わせて比例計算して決めるというような考え方も一つかと。

4WDのタイヤセッティングは制約が多くてたいへんだよね。

===============================

それと,こんなPDFも参考に教えてくれました☆

気軽に楽しむのも良いけど,
こんな風に理詰めで考え,よりよいセッティングができたら,
それってとっても愉しいなぁ~と思いましたw
Posted at 2014/04/28 22:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2014年04月26日 イイね!

日本平オフで「パフォーマンスダンパー」試着♪

日本平オフで「パフォーマンスダンパー」試着♪先週日曜日の「日本平オフ」で
貴重な体験ができましたw

前々から気になっていた「パフォーマンスダンパー」

何とMy SVXに装着して
試走することができたのです♪
(←左画像)

今回,「日本平オフ」に初参加してくれたとざっきーさんのSVXは,
見た目&中身の改良の完成度が高く,
SVX21thバンパー装着以降,フロントまわりの改良をさらに行い,
その完成度を高めているのをブログ等で知ってはいました。

そして,今回の「日本平オフ」で実際に観ることができ,
「これぞ21世紀のSVX♪」と言える1台だな~という思いを強くしましたw


上の画像だけでも,
その工夫の数々を見て取ることができますよね☆


えっと,ここからやっと本題です。

とざっきーさんに
「パフォーマンスダンパーを着けて走ると,どんな感じになるんですか?」と質問したところ,
「自分のクルマで試した方が分かるから,着けてみてごらん」といったかんじの提案をしてもらい,
実際に装着して走らせることができたのです(^0^)/。

<走らせた感想>
激変してはいないけど,はっきり「違い」が感じられました!
うまく言葉で表現できないのですが,
第一印象を簡単な言葉で表すと「姿勢が良くて,滑らか。」
しっかり芯のある無駄の無いような安定感があり,
滑らかではない路面からの入力を,装着前よりも滑らかに車内に伝える感じでした。
さらに走らせていくうちに,
ハンドルを切り込んだときと,戻していくときの動きの正確さが
薄皮1枚レベルアップした感じが伝わってきて,感心しました。

はっきり言って,「欲しい」です!!

何とか必要なパーツを調達して,
もっといろいろなシーンで試したくなりました~(^ー^)。

とざっきーさん,ありがとうございました!!!
Posted at 2014/04/26 21:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2014年04月21日 イイね!

SVX日本平オフ2014春での初公開グッズ(?)

SVX日本平オフ2014春での初公開グッズ(?)左の画像は,
前回のブログでも紹介した
「おおさわさんの自作SVXプラモ」

180SXとシルビアのプラモをベースに仕上げたとのこと,
感心するばかりでしたね♪

ただ,これは以前ホビーショーで公開したそうなので,
SVXオフで「初公開」といったところでしょうか(笑)。


次は,「三3さんさんのSVXノーズブラ」


もともと黒かったのを「染○Q」で緑に仕上げたそうです!
素晴らしい仕上がりと
車体とのマッチングの良さに感心するばかりでした~☆

また,三3さんさんは,SVX20thボールペンまで用意してくださりました(^0^)/。


早速愛用しています!!


それから,期待していた「さすがさんのSVXの青内装」


素晴らしい仕上がりに,羨ましくなってしまいました~~~!!!

いつかは,内装にも手を入れたいと強く思いましたねwww


さらに,「実際に観たい」と思っていた
「とざっきーさんのクリア&ブラックライト+クリアターンレンズ+21thバンパーetc.のSVX」


バランス良くて品も良い完成度の高さに,見惚れてしまいましたね~♪♪

しかも,ためになるお話も聞かせてもらえて,参加に感謝ですね(^ー^)。


最後は,私が今回のオフのために
またまた「思いつき」でちゃちゃっとつくった「SVX22thオフのPVのDVD」


ただのスライドショウですが,
受け取って観た方がちょっとでも喜んでくれたら何よりです~♪

また,
今回SVXオフに初参加の方,日本平オフに初参加の方もいて,
それも嬉しかったですね~(^-^)。
Posted at 2014/04/21 22:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2014年04月20日 イイね!

SVX日本平&寿司オフ2014春 ,とってもヨカッタですw

SVX日本平&寿司オフ2014春 ,とってもヨカッタですw昨日の午後4時半からは,
「寿司オフ」

大将の仕込みの良さが光る
いつも以上の「絶品の味」

口いっぱいに「幸せ」が広がりました~(^ー^)。

結局,寿司を食べ終えたのが午後9時半で,
その後,大将と一緒にカラオケに行き,
午後11時半まで,がっつり愉しみました~♪


そして,本日の「日本平オフ」


気温が低かったのは少し辛かったのですが,
とにかく愉しくて愉しくて…(^0^)/。

おおさわさんが持ってきてくれたSVXの自作プラモ


素晴らしい出来に,みんなで感心しました!!

トータルでSVXが14台!
あと,AZ-1とサンバーとアルファスパイダーでの参加もあり,
17名の方と愉しい時間を過ごせましたwww




ここには書ききれないくらい面白い話や嬉しくなる話,貴重な体験などができ,
参加した皆さんに感謝です♪
ありがとうございました(^-^)。

たっぷりと「心の栄養補給」ができました~!!!
Posted at 2014/04/20 21:09:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20 2122232425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation