
以前,タイヤの「EXTRA LOAD」と「L I 」について
ブログを書いたところ,
友人のCさんから,
いろいろと教えてもらいましたw
そして,「ついでに」といった感じか,
フルタイムAWDのタイヤについてのあれこれも
教えてもらえました♪
===============================
前後タイヤの空気圧について。
SVX(一部を除く、他フルタイム4WD車に共通)では、
空気圧を適当に変えると良いことなし。
フルタイム4WDであること、
すなわち
前輪1回転と後輪1回転で進む距離が常に等しいのが
基本ということを忘れないように。
差が生じるとなにかによってつじつま合わせされる
(センターデフのスリップとかタイヤそのもののスリップとか)が、
そのストレスは全て駆動系にかかる事になる。
当然燃費にも影響が・・・。
初期の4WDではデフのハイポイドギヤにストレスが掛かり、
オイルが加熱で発火するようなこともあったらしい。
例えば前輪の減りの方が後輪よりも早いのならば、
こまめにローテーションする事は4WDではとても重要。
ディーラーも推奨(たぶん全4WDメーカー)。
空気圧調整のポイントも4WDでは実質的な径に対する考慮が加わる。
メーカーの指定空気圧は、指定タイヤを車両に装着した場合に、
軸加重や乗り心地、フィーリング、燃費などに配慮した上で
実質的な径(駆動中心と接地点)が同等になるように考慮しているはず。
とか書いてると、タイヤいじるの怖くなってくる。
ホイール交換時に(GCインプの)タイヤサイズを変えなかった理由の一つです。
ただし、現在のタイヤはスチールラジアル(が殆ど、たまに合成繊維系も)なので、
上限を超える値は論外としても、
サイドウォールがつぶれる程の低すぎの値に設定
(軸加重を下回るのでそれもないか・・・)しない限りはそれほど問題にならないような気も・・・
純正車両の軸加重と空気圧を基準に、
改造車両の軸加重に合わせて比例計算して決めるというような考え方も一つかと。
4WDのタイヤセッティングは制約が多くてたいへんだよね。
===============================
それと,
こんなPDFも参考に教えてくれました☆
気軽に楽しむのも良いけど,
こんな風に理詰めで考え,よりよいセッティングができたら,
それってとっても愉しいなぁ~と思いましたw
Posted at 2014/04/28 22:23:58 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記