• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

z2_svxのブログ一覧

2016年05月21日 イイね!

さらに、S601の走りが向上しましたw

さらに、S601の走りが向上しましたw縁あって、
ずっと欲しかった
FLATT製のインテークチャンバーが手に入りました。

やっぱり、
S601には必要でしょう~、
と早速装着しましたw

大須自動車さんには、
内装作業に続いて、チャンバー装着をお願いしました。

AT(オートマ)ではボルトオンのパーツですが、
MT(マニュアル)だと、
クラッチマスターシリンダーが干渉してしまいました。。。

本日、無事に装着でき、納車となりましたw

乗り込んで走り出すと、
即座にチャンバーの効果を体感できました~☆

今までと同じアクセルの踏み方なのに、
明らかに回転の上がり方が速いのです。
「えっ、もう3000rpm?」と思うくらいに、回転が(つまり速度も)上がっていきます!

今まで以上に、「大排気量NAエンジン」らしさが感じられるアクセルレスポンスに、
市街地でも、つい回しすぎてしまいましたw

また、音も、ちょっぴりレーシーな雰囲気が付け加わった感じになりましたが、
すぐに慣れちゃいました(笑)♪

アクセルレスポンスについては、
100km以上走った後でも実感できるものでしたが、
オーナーしか分からないレベルですねw
あと、
慣れてくると、アクセルコントロールのしやすさが際だって感じられました☆

このパーツ装着、大満足でした~!!!

フォトギャラリーも見てください。
Posted at 2016/05/21 22:11:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2016年05月14日 イイね!

ファンネル形状

ファンネル形状今日、
作業して知ったことですが、
SVXのエアクリーナーボックスの中の
エアフロセンサーを固定するパーツの形状が、
このように
ファンネル形状になっていることを
初めて知りましたw

単なるエアフロセンサーとの連結用のパーツとしてではなく、
ちゃんと空気の入り方を意識した形状になっていることに、
軽く感動しました(笑)!


ちなみに、
なぜ、そのような作業をしたかというと、
次回のブログで
お伝えします~☆
Posted at 2016/05/14 19:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2016年05月08日 イイね!

S601になってから、初ドライブ(笑)

S601になってから、初ドライブ(笑)ほぼ1ヶ月ぶりにSVXに乗りましたw

しかも、
自分なりの「S601」にしてから、初めてのドライブ!

やっぱり、
SVXで高速道路を走るのは、すごく気持ちいいです~♪

外装、そして内装も、ほとんどイメージ通りに仕上がり、





あとは、いずれリアシートも…w

ちょっとしたプチオフもできて、大満足の一日でした☆
Posted at 2016/05/08 23:24:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2016年05月07日 イイね!

SVXの内装交換途中まで完了

SVXの内装交換途中まで完了「S601」なら、
内装は、専用セッティングシート+専用ハンドル+専用シフトノブ、それに合わせた内装の一部変更。
と考えて、そのバージョンアップが途中までできました。

シート、ハンドル、シフトノブ、サイドブレーキレバーに合わせて、グレーのビニールレザーを黒に張り替えて、赤ステッチを入れてもらいましたw

今後、リアシートも張り替える予定ですが、張り替え職人さんのスケジュールや予算面も含め、まだ先になってしまうかもです。

まぁ、あわてずに仕上げていきます~♪

今日の昼間には、内装作業をやってもらっているのを見ながら、
気になっていた細かい擦り傷にコンパウンドをかけました。

Befor



After



Befor



After



結局、今日の納車は夜になってしまったので、
内装の画像は、明日改めて撮影しようと思っています~☆
Posted at 2016/05/07 22:42:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2016年05月05日 イイね!

醤油なしの寿司に挑戦してみた

醤油なしの寿司に挑戦してみた昨日も仕事、
明日も仕事ですが、
今日は1日まるまる休日!

久しぶりにZ2に乗れたし、
昼はスパゲッティ、
夜は寿司を作りましたw

今日は、時間も心のゆとりもあったので、
初めての「醤油なしの寿司」に挑戦しました♪

ご飯は、昆布を入れてから炊き、
マグロ、イカ、アジは昆布締め、
カツオのタタキはづけにして、
マグロの剥き身は味噌和えにw



にぎり7貫に刺身ワカメを添え、
マグロの剥き身+絹ごし豆腐+薬味の一品とワカメの味噌汁、
何とか形は整えました(^-^;)。



味は、やっぱり大将の寿司のような味わいには、遠く及ばないものの、
まぁ、家族はそれなりに喜んでくれましたw

締めは、こどもの日ということで、ちまき。



たまには、こんな休日もイイですね。
Posted at 2016/05/05 21:26:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「SVX33周年ミーティングホームページの更新中」
何シテル?   04/01 21:15
カワサキZ2に1991年から乗り続けています。 ツーリングで、北海道やマン島を走ったこと、新婚旅行でスコットランドを走ったことが印象深いです。 車は、アルシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 56 7
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

春だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 21:10:20
全国労働衛生週間!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/01 21:14:27

愛車一覧

カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
Z750D1 です。 限定解除して2ヶ月後、1991年2月に購入しました。 「D1はZ2 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
2008年に、SVXを6MT化しました。 マフラー、エキマニともステンレスで作ったことと ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
クロスバイク ビアンキ カメレオンテ3を相棒に選びました。 主に、通勤快速として、走る喜 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
初めての愛車でした。乗り始めて2年経たないうちに,ノンカウル+丸目に改造して,サスやブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation