• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENSOのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

SH5を残して

SH5を残して5日前から岡山に帰省していたが,明日から仕事が始まるため,今日家族とSH5を実家に残したままひとりJRに乗って自宅に戻ってきた。お盆の渋滞を避けるためだが,SH5は明日以降に妻がドライブして戻ってくる予定。

帰省時にも渋滞を避けるため,高速料金1000円が適用されない12日(水)に出発したのだが,渋滞はなかったものの,途中の三木あたりでSH5の外気温表示が38℃という異常な数値を示していた。。。確かにかなり気温は上がっていたが,何かの間違いではないか。その後も37℃を表示し続けていたが,赤穂を過ぎる頃には32℃くらいまで下がってきた。SH5の外気温表示計は,割と正確な数値を示していたはずなのだが,にわかにこの数値は信じられない。100km/h以上の速度で走っていたので,外気温が実際の温度以上を示すはずもない。。。

その後,帰省中に34℃以上を示すことはなかったので,何らかの異常値だったのだろうか。。。

それにしても暑い。熱ダレのせいか低速トルクがまったく上がらず4名乗車ではパワー感が足りない。帰省する前々日にエンジンオイルを交換しているのだが,その効果もあまり感じられないくらいだ。低いエンジン回転数からの伸びが圧倒的に足りず,ノーマルATでのシフトタイミングも意図したタイミングとのズレが大きく,どうしてもドライビングがギクシャクする。必然的にマニュアルモードで回転数を上げた走りになるが,4,000回転くらいまで回すと気持ちよい走りが戻ってきた。もちろん燃費が落ちるのは仕方がないが。。。それでも田舎道は停車時間が短く,燃費が10km/Lを割り込むことはない。


さて,帰省中は普段行えない実家の片付けなどを行い,あっという間に時間が過ぎたが,暇を見つけては早朝に一人ドライブに出かけたり,海辺まで足を伸ばしたりすることができた。もちろん,家族サービスも必須で,岡山の渋川海岸へ泳ぎに出かけたりもした。

残念ながら写真撮影にはあまり時間を割けなかったが,まずまずの出来のものをフォトギャラリーにアップしたのでご覧いただきたい。



Posted at 2009/08/16 20:24:16 | トラックバック(0) | SH5A | 日記
2009年08月12日 イイね!

拍子抜け

拍子抜け名神、中国道を通って岡山へ帰省することに。いつ出発するかで少し悩んだが、結局渋滞を避けたくて水曜日に出発することにした。高速料金1000円ではなくなるが、時間の無駄には代えられない。5月の連休には滋賀から岡山まで5時間以上かかった。さらに帰りは6時間かかったし。

さして時間のことも考えず午後3時前に出発したら、休憩を2回もしたのに6時前に岡山に着いてしまった。なんと渋滞無しである。笑

朝方は宝塚辺りで渋滞していたはずなのに。どうやら今日のこの時間帯に移動したのが良かったようだ。

さて約200km走っての燃費は、14.2km/L。前半はのんびり走っていたので16km/L台であったが、山陽道に入ってからはクルマの流れが速く、スピードアップ。多少燃費は悪化したが十分な数値だ。

そう言えば今回は珍しくSH5には1台しか遭遇しなかった。白ターボだったが女性がひとりで乗っていたな。


帰りはSH5と家族を岡山に残してひとり日曜日にJRで戻る予定。



パソコンは置いてきたのでケータイでの入力なのだが、時間がかかって仕方がない。笑
Posted at 2009/08/12 23:49:41 | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月12日 イイね!

フェード? ベーパーロック?

フェード? ベーパーロック?山間部のタイトなワインディング下り。急加速急減速を繰り返していたら,軽いフェードのような感じになった。ブレーキがまったく効かなくなったわけではなく,制動距離が2倍くらいになった感じ。

ミラージュに乗っていた頃にはスコーンとブレーキが抜けたような状態を経験したことがあるが,前車SF5ではまったくなかったのに。。。
やはりSH5は重く,ブレーキまわりは厳しいのか。

SH5でパッドやフルード交換などの簡易なブレーキ対策している方はいますか?


*今日の午後から帰省のため,中国地方へ向かって出発予定。さて何時間かかることやら。。。
Posted at 2009/08/12 09:27:35 | トラックバック(0) | SH5A | 日記
2009年08月11日 イイね!

18カ月点検,そしてフォグランプのイエローバルブ交換

18カ月点検,そしてフォグランプのイエローバルブ交換SH5は7月が定期点検の時期だったのだが,なかなか時間がとれず今日になってようやく点検に出すことができた。
18カ月点検だが,最近気になっていた点はブレーキペダル。ペダルを踏む度に聞こえてくる空気が漏れるような音と,ギシギシといったきしみ音だ。段々と大きくなってきたようで,解消できないか相談してみた。クルマを引き取りに来てくれたメカニックに確認してもらったが,空気が漏れるような音は構造上のことで問題ないらしい。きしみ音のほうは潤滑剤塗布により耳障りな音は消えた。

もう一点。もともとヘッドライトの光軸が低めで夜の走行時に見にくく思っていたのだが,先日の足回り交換によりさらに前傾姿勢になったため,ますます光軸が下がり,夜間走行に支障が出始めていたため調整し直してもらった。調整自体は簡単らしいが,光軸は機械で測定するので素人は手を出さない方がいいらしい。光軸が上過ぎると対向車に迷惑だしね。。。調整後はまずまず前方まで光が届くようになり,見やすくなったように思う。

さらに今回はフォグランプのバルブ交換をお願いした。
純正のホワイトバルブは暗くその効果があまりわからずほとんど使っていなかったのだが,「フォグはやっぱりイエローだよな」との以前からの固定観念により今回交換することにした。笑
前々車のミラージュの頃からFET極東の製品が好きで,ここのプロジェクターフォグを装着していた(懐かしいー!)。

今回イエローバルブに交換するにあたり,どこのメーカーの製品がよいかと検討していたが,第一候補はやはりFET。しかしながら先週土曜日に訪れた量販店にはPIAA, IPF, CARMATE, 無印の製品しかなく,このうちもっとも黄色い光のCARMATEのモノを購入した。当初交換作業は自分で行いたいと思っていたが,あいにくの荒天。そして自信もなかったため,今回の定期点検にあわせてディーラにお願いすることにした。


そして日曜日,所用で近隣の草津市に出かけたのだが,通り道にあったSABに立ち寄ったところ,当初目当てにしていたFETのイエローバルブを発見♪ 価格もCARMATEのものより安価だったので早速購入した。


というわけで早速ディーラで交換してもらったが,FET製品は黄色具合も光量もばっちりであった。
黄色が濃く,見た目も照射範囲もいい感じだ。作業代は1400円ほど。


交換後に行った照射テストの動画を掲載したのでご覧頂きたい。笑
黄色い光がしっかりと路面に届き,純正ホワイトバルブよりも見やすい印象だ。
いままではフォグランプを付けてもあまり効果が見られずでほとんで点灯していなかったが,このイエローバルブなら荒天時に使えそうな印象である。


Posted at 2009/08/11 08:00:05 | トラックバック(0) | SH5A | 日記
2009年08月09日 イイね!

DEX発見。

DEX発見。関西では今日も天気予報が大外れで一日中雨。
予定されていた2号機参加の野球の試合も途中で中止となった。

午前中に昨日の事故対応をうまく済ませることができ,昼からは時間を持て余したのでひとり買い物へ出かけたが,その道中で久しぶりにスバルのDEXに遭遇した。
エビちゃんが宣伝していたDEXだが,ボクが街中で見掛けたのは発売以来今日で2台目。笑
よっぽど売れてないのか。ディーラでの展示車もいつの間にかなくなっているし。

そういえばここみんカラの登録ユーザーも「9人」である。
残念ながら稀少車間違い無しか。。。


*写真は昨日の早朝に撮影。事故前最後の勇姿。笑
Posted at 2009/08/09 22:19:31 | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/517436/47947395/
何シテル?   09/04 21:15
三菱ミラージュ(3ドアHB 1300 MT MARION)    ↓ 三菱ミラージュ(3ドアHB 1500 AT SWIFT X)    ↓ スバルフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910 11 12131415
16 17181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

きちゃなぁ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 13:56:11

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車まで1年近くかかった。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
SUBARU XVクールグレーカーキと同じ色。
カワサキ ER-6f 納車時走行距離 5,834km (カワサキ ER-6f)
偶然にも市場に出回る前の走行距離の少ない中古個体と遭遇。 色は,一目惚れした"パールスタ ...
スバル フォレスター SH5 NA spec.B (スバル フォレスター)
10年近く乗ったSF5Aの後継として購入。SG5をとばして3代目のSH5Aである。 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation