• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENSOのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

SUBARU BRZ Made by SUBARU

SUBARU BRZ Made by SUBARU「クルマの横に立っていただくと分かるんですけど
 BOXERの場合は,膝よりも下に
 エンジンの重心がくるということです。

 低いということは
 すごく安定して,すごく機敏な動きが
 できるということです。

 それは
 安心で安全のドライブに繋がるという
 最初のポテンシャルが高いということに繋がるんです。」

(スバル 上級プロジェクトゼネラルマネージャー 増田年男)


この映像では,BRZの開発に携わった多くの人々のコメントが聴けるが,
ドライビングの楽しさと,安全安心を一体のものとして考えるスバルの思想がひしひしと感じられる。
Posted at 2011/12/29 07:52:58 | トラックバック(0) | スバル | 日記
2011年12月28日 イイね!

東京オートサロン スバルの展示予定

東京オートサロン スバルの展示予定注目はこの3台。

SUBARU BRZ STI CONCEPT
SUBARU IMPREZA G4 STI CONCEPT
SUBARU BRZ Black Edition by PROVA


3つ目が気になるところだ。
Posted at 2011/12/28 23:34:11 | トラックバック(0) | スバル | 日記
2011年12月26日 イイね!

BRZの福袋

BRZの福袋広島三越が企画したとのこと。
抽選による2名のみが割安購入権を約200万円で買える。

BRZの定価は,恐らく250万円くらいからになると言われているから,この福袋の200万円はかなりお買い得だろう。
Posted at 2011/12/26 23:25:50 | トラックバック(0) | スバル | 日記
2011年12月03日 イイね!

ピュアスポーツのSUBARU BRZ,それと対称的なTOYOTA 86を憂う。

ピュアスポーツのSUBARU BRZ,それと対称的なTOYOTA 86を憂う。SUBARU BRZ GT300
このムービー,カッコ良すぎ。。。\
ぜひヘッドホン装着,ボリューム最大で聴いてほしい。

こうやって洗脳されていくんだよなあ。汗





それにしても基本的に同じクルマながら,今回の「86」と「BRZ」のスポーツカーとしての方向性の打ち出し方の差の大きさに,ボクはずっと違和感を感じ続けている。トヨタは「86」で,今までクルマに興味の無かった人を取り込もうと必死な様子で,開発当初から「世界一ドリフトがうまくできるクルマ(???)」などという意味不明のコンセプトを打ち出したり,「プレイステーションで他のクルマと競争できるクルマ」などとうたうなど,実際のクルマと縁遠かった新規ユーザーを取り込もうとやっきだ。販売店向けの研修もサーキットで行い,ドリフトの楽しさを披露したりしているが,「これってどうなの?」と正直思う。ほとんどのユーザーはサーキット走行などするはずもなく,そのユーザーへの売り文句として「ドリフト性能世界一」などとPRするのは危険極まりない。暴走族予備軍を育成するつもりなのだろうか。。。

それに対して,スバル BRZのPRは,愚直ながら王道を行くものとなっているように見受けられる。数々の公式動画などを見ても,ドリフト性能が語られることなど決してなく,スポーツカーとしての純粋な楽しさ,そして走行安定性・安全性が淡々と語られている。スポーツカーをドライブすることの楽しさ・喜びが素直に伝わってくる印象だ。
また,上記のGT300の映像は,ご覧いただければわかるように尖んがったスポーツマインドを日常とは別次元で訴えるもので,ここには素人ドライバーが入り込む余地はない。単純に観て感じ,楽しむモータースポーツの世界を紹介し,その世界観を共有しようとしている。

クルマ自体にも目を向けてみよう。
アチコチのレビューサイトの写真を見ると,ここでもトヨタとスバルの方向性の違いが明確に見える。
コックピットのメーターパネルひとつをとっても,86はホワイトベースの洒落たデザインで,かつカーボン調にするなど「先鋭」であるがどこか「おもちゃ的な印象」でもある。ハンドルやパーキングブレーキの赤色も印象が強すぎる感だ。
かたやBRZのメーターパネルは適度に落ち着いた印象でオーソドックスな印象。悪く言えば保守的でもあるが,長く乗ることを考えると適しているようにも思う。(個人的には,86のメーターは,かつてのアルテッツァのイメージに重なる)

同じクルマながら,打ち出し方が大きく異なる2台。もちろんサスペンションなどの味付けは異なるようで,個人的な好みもあるとは思うが,販売後,ふたを開けてみればもしかすると売れ行きに大きな差がでるかもしれない。。。

「にやり」とするのはスバルかトヨタか。。。春が待ち遠しい。
Posted at 2011/12/03 01:06:12 | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/517436/47947395/
何シテル?   09/04 21:15
三菱ミラージュ(3ドアHB 1300 MT MARION)    ↓ 三菱ミラージュ(3ドアHB 1500 AT SWIFT X)    ↓ スバルフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627 28 293031

リンク・クリップ

きちゃなぁ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 13:56:11

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車まで1年近くかかった。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
SUBARU XVクールグレーカーキと同じ色。
カワサキ ER-6f 納車時走行距離 5,834km (カワサキ ER-6f)
偶然にも市場に出回る前の走行距離の少ない中古個体と遭遇。 色は,一目惚れした"パールスタ ...
スバル フォレスター SH5 NA spec.B (スバル フォレスター)
10年近く乗ったSF5Aの後継として購入。SG5をとばして3代目のSH5Aである。 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation