• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENSOのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

爆走のフォレスター(セクシーなオフィシャル映像)

"EXTREME DRIVING WITH Ms.SEXY"


こういうの好きです♪
Posted at 2013/09/22 23:44:17 | トラックバック(0) | スバル | 日記
2013年09月22日 イイね!

FIT試乗

夕方時間が空いたので、近くのホンダディーラーでFIT Hybridに試乗してきた。

先日酷評したデザインだが、現車を見ると多少はマシな感じ。でもやっぱりあちこちがコテコテしていて全然こなれていない印象だ。営業担当者に聞くと、「昔のホンダデザインはよかった」という声はよく聞くとのこと。

フロントグリル部分には無駄なラインが多いし、あのロボットみたいなヘッドライトまわりも処理がへたくそ。サイドのキャラクターラインもやりすぎ。リアのブレーキランプにつながる樹脂部分にも要らぬ装飾が入っているなど、とにかくあちこちに余計なデザインが施されており、装飾過多な部分が目立ってしょうがない。。。

フロントドアを開けようとすると、お、重い! このクラスのドアとは思えない重さだ。リアドアもそこそこ頑丈な印象。しっかり作りこみがしてあるなあ。

リアシートの折り畳み機構もダブルフォールディングになっていて、荷室がフルフラットになる。かなり広いし使い勝手は良さそう。

フロントシートに座るとやはりあちこちのデザイン過多が目に入ってくる。
まずはメーター。デザイン自体はCR-Zやオデッセイよりもシンプルで好感を持ったが、センターメータの表示部分に3D的な奥行きが作られており、かっこはいいんだが、すっごっく見にくい!!
試乗している最中にメーターに目をやるのだが、針がダブって見えてしまうのだ。これは本当に見にくい。世の中ではデザインオリエンティッドがもてはやされているが、デザイン優先でモノ作りをするとこうなってしまうという悪い例かもしれない。

タコメーターはほとんど視界に入ってこず、何の役にも立たない。

シフトノブはなんとバイワイヤー。いわゆるスイッチになってしまった。
ドライブとニュートラルとリバースの3つが基本で、それにローモードがついている。駐車するときは別のパーキングボタンを押す。ちなみにDCTを搭載しているのだが、どうやってシフト操作するのかと思いきや、なんとマニュアルモードがない! パドルシフトもついていないのだ。何のためのDCT?
聞くとSパッケージなるスポーツオプションにするとパドルシフトが付くらしいがなんだかなあという印象だ。

走りはすごく良い! 良い!! 特にスポーツモードにすると1.5Lとは到底思えない走りをする。自宅周辺の急坂でもぐいぐいと登っていく。パドルシフトが欲しくなるなあ。

先月は1か月間アクアに乗っていたが、同じハイブリッドながら全く方向性が異なるクルマであることがよくわかった。アクアは「おお、これがハイブリッドカーか!」というふうに、いままでのクルマとは全く違う乗り物であることを前面に押し出していたが、このFITはいままでのガソリン車となんら変わらない印象だった。とにかく運転していて違和感がないし、ドライブすることが楽しいクルマに仕上がっている。やっぱりクルマはこうでなくっちゃと思わせる内容になっている。

アクア対FIT。FITに軍配は上がると思う。

あ、でも価格はFITのほうが高いのかな?試乗したFIT Hybridのプライスタグは199万円でした。




しかしながら冷静に考えると、もしかしてFITはガソリン車のほうが出来が良いのかもしれないのかもと思った。あれだけパワフルに走るのなら、軽いガソリン車のほうがより楽しい仕上がりになっているのでは。RSの出来が気になる。
Posted at 2013/09/22 18:21:55 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月21日 イイね!

Polo BlueGT

Polo BlueGTPolo BlueGTの展示車があるというので,早速観に行って来た。

「GTIでは敷居が高いがノーマルPoloでは物足りないなあ。。。」という人に最適なクルマだ。Golf7と同じ1.4Lターボエンジンを積みながら,車重は200kgも軽いのでパワーは十分。しかも低速走行時に2気筒になるアクティブシリンダーマネジメントを採用。おまけにブルーモーションテクノロジーなるアイドリングストップとブレーキエネルギー回生システムも搭載しているエコカーだ。ノーマルPoloよりパワフルで燃費も良いのだから,まさにBest of Poloだろう。

運転席まわりも非常に高級感ある雰囲気で落ち着いた感じだ。パドルシフトが付いているのが素晴らしい。これがあるとないとでは大違いだ。ただしパドルシフトは非常に動きが浅くて,マウスをクリックしているような感じだ。個人的にはもう少し深いほうが良い。

後席はちょっと狭い。座面の奥行きが浅くてひざ裏まで掛からないのでゆったり感がないのだ。おまけに背もたれは結構立ち気味。身長173cmのボクにはちょっとつらいかな。160cm前後の女性ならまったく問題ないと思うが。

あと,パンク時のための予備タイヤが装備されたのは嬉しい。なんでいままで積んでなかったのだろう?

エンジンルームも見せてもらったのだが,エンジンオイルキャップにカストロールのロゴが付いているのに気が付いた。尋ねるとVWと提携しているらしい。ボクはまったく知らなかったのだが,100%化学合成オイルを使っているとのことで,オイル交換は15000kmもしくは1年以内でよいとのこと。外車のオイル交換はこれが普通らしい。すごいな外車は。笑。
ボクのフォレスターは5000kmごとなので3倍も保つということか。ただし,オイル交換はフィルター込みで1万5千円程度とのこと。高い。スバルユーザーならスバルカードに加入していれば,年に1回はオイル代が無料になるので少々割高に感じてしまう。。。

しかしながら,BlueGT,かなり良い出来だ。



追記

17インチホイールはやりすぎ。15インチでも良いよ。
フロントグリルについているブルーの「GT」のエンブレムはなんだかなあ。。。正直かっこ悪い。
ボクなら外します。簡単に取れるそうです。
Posted at 2013/09/21 19:48:28 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月15日 イイね!

トレジア

アクアに替わり,今度はトレジアがウチにやってきた。

1.5L CVTなので走りはエンスト寸前のおとなしいもの。
しかし「スポーツモード」のボタンがあったので試してみたら,打って変わって極端な過激モードに。笑
ノーマルモードではエンジン回転数が2000以上にならなかったが,スポーツモードにすると引っぱる引っぱる。笑
疑似的に7速化するのだが,シフトアップの度につんのめるような感じになるのは何ともいただけないが。
コーナーリングの途中でこれをやられると正直怖い。。。

しばらく乗ってみます。
Posted at 2013/09/15 07:28:37 | トラックバック(0) | スバル | 日記
2013年09月12日 イイね!

BILSTEIN

Posted at 2013/09/12 23:24:35 | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/517436/47947395/
何シテル?   09/04 21:15
三菱ミラージュ(3ドアHB 1300 MT MARION)    ↓ 三菱ミラージュ(3ドアHB 1500 AT SWIFT X)    ↓ スバルフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

きちゃなぁ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 13:56:11

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車まで1年近くかかった。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
SUBARU XVクールグレーカーキと同じ色。
カワサキ ER-6f 納車時走行距離 5,834km (カワサキ ER-6f)
偶然にも市場に出回る前の走行距離の少ない中古個体と遭遇。 色は,一目惚れした"パールスタ ...
スバル フォレスター SH5 NA spec.B (スバル フォレスター)
10年近く乗ったSF5Aの後継として購入。SG5をとばして3代目のSH5Aである。 20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation