• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のび~ののブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

インカーあっぷっぷ

ログデータと比較してみてくらはい(^^)



Posted at 2009/12/09 08:48:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年12月06日 イイね!

ログデータ分析 その4 SCT3-SCT1(SCT4)区間

ログデータ分析 その4 SCT3-SCT1(SCT4)区間そして最後のSCT3-SCT1(SCT4)区間

SCT3-SCT1 区間タイム
のび~の : 9.004sec
サヤ氏 : 9.046sec
しのは~氏 : 9.543sec

SCT3-SCT1 走行距離
のび~の : 208.0m
サヤ氏 : 205.3m
しのは~氏 : 223.6m


この区間はのび~の号とサヤ氏のタイムはほとんど一緒ですが
サヤ氏は一定のスピードを維持してコーナリングしているので
綺麗な曲線になってますね



今回ざっと分析してみましたが
GPSロガーってすごいですね

ほんとはもっといろいろ分かったのですが
説明大変なのでこの程度で。。。^^;

Posted at 2009/12/06 23:52:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年12月06日 イイね!

ログデータ分析 その3 SCT2-SCT3区間

ログデータ分析 その3 SCT2-SCT3区間次はSCT2-SCT3区間

SCT2-SCT3 区間タイム
のび~の : 17.760sec
サヤ氏 : 18.242sec
しのは~氏 : 19.405sec

SCT2-SCT3 走行距離
のび~の : 378.4m
サヤ氏 : 393.1m
しのは~氏 : 390.2m



1ヘヤ2ヘヤともにボトムスピードはのび~の号がサヤ氏より遅いですが
走行距離が短い分区間タイムはのび~の号が速い結果になってます


しのは~号は2ヘヤの進入から立上り開始までの時間が長くなっていますが
ボトムスピードはのび~の号より高い速度を維持してます

Posted at 2009/12/06 23:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年12月06日 イイね!

ログデータ分析 その2 SCT1-SCT2区間

ログデータ分析 その2 SCT1-SCT2区間これがSCT1-SCT2区間のログデータのグラフです

今回は1秒ごとのデータですから精度は悪いです
本来はコンマ2秒ごとにログ録りますからもっと高精度ですよー


縦軸 : 車速(km)
横軸 : 時間(sec)


SCT1-SCT2 区間タイム
赤ライン のび~の :  13.119sec
青ライン サヤ氏 :  13.069sec
緑ライン しのは~氏 : 13.773sec


SCT1通過時の速度は
のび~の : 116km
サヤ氏 : 119km
しのは~氏 : 108km


1コーナー手前のトップスピード
のび~の : 144km
サヤ氏 : 143km
しのは~氏 : 135km


1コーナーのボトムスピード
のび~の : 86km
サヤ氏 : 79km
しのは~氏 : 72km


2コーナー立ち上がりトップスピード
のび~の : 124km
サヤ氏 : 118km
しのは~氏 : 114km


このデータに走行軌跡を合わせて分析すると。。。。
説明するの大変です。。。汗


早い話
動力性能はのび~の号
ドラテクはサヤ氏。。。。


ほんとはちょっと違います
軌跡を見れば分かるのですがこのセクターはミスって大回りしています、そのためタイムが遅くなっています

セクター区間の走行距離も算出されます

SCT1-SCT2 走行距離
のび~の : 424.9m
サヤ氏 : 387.4m
しのは~氏 : 401.7m




Posted at 2009/12/06 22:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年12月06日 イイね!

ログデータ分析 その1

ログデータ分析 その1昨日のファミ走のログデータの走行軌跡です

ロガー設定ミスで計測のサンプリングが1秒ごとなので軌跡がカクカクしてます。。。

今回はもうどうしようもないのでこの状態で分析します^^;

データは私とお友達のベストの周回を抽出したものです

赤ライン のび~のFD 39秒79 R1R
青ライン サヤ氏FD 40秒3 AD08 ブーストアップ車両
緑ライン しのは~氏GC8 42秒7 Z1☆ 足回り

 
まずは分析しやすくするためコースにラインを引いて各セクターごとに分割します
ラインは自分の好きな所に設定出来ます

コントロールライン付近 SCT1(SCT4)
1ヘヤ手前 SEC2
最終手前 SEC3

に設定しました

これで各セクターごとの区間タイムが分かります
Posted at 2009/12/06 19:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

サーキットでひたすらタイムを縮めるべく日々がんばっておりやす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クレバーレーシング 
カテゴリ:TEAM
2009/12/04 17:17:33
 
L@PTIME 
カテゴリ:ラップタイムランキング
2009/11/16 09:12:26
 
RAPT 
カテゴリ:SHOP
2009/07/06 10:34:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
08/7~  最高!言うことなし!  TD06 Vマ などなど ベストラップ TC1 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
サブとなっていますが実質こちらがメイン 最近のコンパクトは重いし排ガスも厳しいのでどう ...
日産 シルビア 日産 シルビア
03/6~07/9  ブーストアップ仕様  走りこんでいろいろ学んだ車  S2000乗り ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
07/9~08/7  FDをも超えるコーナリングマシーン  峠の下りは最速かもー  FD ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation