• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりおさんのブログ一覧

2012年03月09日 イイね!

乾式7速DSGのクラッチジャダーによる部品交換

2011年末くらいから出始めたDSGのクラッチジャダー、ディーラーで部品交換してしばらく様子を見たので報告。(長文すんません)


症状としてはステアリングを切りながら急発進めに加速した時と、しばらく乗ってクラッチが温まってきたときの発進時、いずれも2速にシフトアップしたときにジャダーが発生して車両が震えるものです。私の場合はディーラーに持って行った時、症状の確認が取れたため部品の交換となりました。

なお、この症状は全国のディーラーから挙がっており、私の営業担当の方の最近買ったトゥーランでも発生しているとのこと(笑)

交換したのはクラッチとDSGメカトロユニット。ジャダーの原因はクラッチで、素材に問題があり高温になってくるとうまく繋がらずジャダーが出るとのこと。このクラッチは現在対策品があるとのことでそれの入荷を待ち、症状の確認から実際の作業まで1カ月くらいかかりました。

また、DSGのメカトロユニットは出力シャフトのゴムブーツがこちらも素材の問題(今は対策されているのかな?)で劣化していたとのことで、ミッション下したついでなので一緒に交換してくれました。メカトロユニットとしての機能自体には問題がありませんが、ブーツのみの部品がないのでアッセンブリ交換しましたとのこと。

先週末、一般道を100kmほど走りましたが、クラッチのジャダーは起こっていません。一応治っているようです。ただし、私の車両も新車時から症状が出ていたわけではないので、これから乗っていく中ではまた起こるかもしれません。今回は納車から約2年半で症状がでているので、仮に今から2年半後に再発した場合はウォルフィー5年サポートが切れています。次回は自腹ですね。


さて、ついでにバイキセノン化したヘッドライトの光軸調整と、スペアキーのリモコン登録をしてもらいました。スペアキーはバイキセノン化にあたりBCM(ECU)を交換しているのでリモコンの再登録が必要なのですが、作業の当日にアユミ電機さんに持っていっていなかったので登録してもらえなかったものです(笑)

いぢった内容を正直に話したのが良かったのか、光軸調整もリモコン登録も無料でやってくれました。ありがとう!!
Posted at 2012/03/09 23:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

なつかしのミニ四駆

なつかしのミニ四駆突然ですが、ミニ四駆買ったwww

なつかしい!そしてカッコイイ!!

調べてみたら、僕らの世代だと第2次ブームというのがちょうど流行った小学生の頃で、みんなで遊んだっけ。よく行ってた近所のおもちゃ屋ワンダーランドの店主、通称"ワンダーのオヤジ"は、このブームに乗ってかなり儲けたらしく、ある時から車がメルセデスのEクラスワゴンになっていたのを鮮明に覚えている。子供から搾取して大人は汚い。。。

そんなミニ四駆も進化しているらしく、モーターをセンターに搭載したミッドシップになってた。BMWもびっくりの完ぺきな前後重量配分。すごいぜ。

そして僕ももう大人、当然パーツ大人買いですよ!一度くらいはレースに出て、小学生に世の中経済力が全てであることを教えてやるのだ!!こうして大人になった僕もまた、汚い大人なのであった。
Posted at 2012/03/04 11:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2011年12月26日 イイね!

バイキセノン化決行!!

バイキセノン化決行!!こんにちわ、のりおです。

さーてこの連休はイベント盛りだくさんでした!!23日は同期の引っ越しの手伝いで、24日はアユミ電機さん、25日は友人の結婚式と非常に充実しておりました。ちょっと疲れたのか、治りかけていた風邪が再び襲ってきて本日はお休みを貰っちゃいました。。

さて、24日のアユミ電機さんはですね、ついにヘッドライトのバイキセノン化を決行いたしました~!!


↑作業中~

この件では色々とお世話になったヒカリノさんにもお会いすることができ、他にもquaさん・こるくさん・ミー太郎さんなどみんカラユーザーの方と色々とお話しさせていただきました!!やっぱり同じ車種のユーザーさんとは会話が尽きません(笑)

さて、お昼はヒカリノさんとこるくさんで出かけたのですが、移動のヒカリノ号の中で"アユミ電機営業部っすか!!"ってくらいの誘惑が(笑) DRLヘッドライト・LEDテール・D型ステアリング・シフトノブ・ダウンサス・ホイール・純正バックカメラ。。。しかしそこはさすが私、今日のところは強く強く意志を持ち続けることに成功しました!!

それからこるくさんのRにも乗せていただきました!Rは初乗りだったのですが、加速感がすごいです。道も混んでいてせいぜい60km/hくらいなもんですが、極低速から一瞬でそこまで持っていく力強さは私のツインチャージャーにはないなぁ。


↑話題の商品を色々と付けた図(もちろん私のではないです)

そんなこんなで皆さんと一日遊んでバイキセノン化も成功し、とてもよい一日でした。バイキセノン化の詳細は後ほど整備手帳かパーツレビューで。

最後にquaさん、ラゲッジルーム用LEDバルブどうもありがとうございました!!
Posted at 2011/12/26 21:22:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2011年12月11日 イイね!

東京モーターショー2011

東京モーターショー2011今日は朝から会社の先輩の洗車の手伝いから始まり、その車を預けるためボディーコーティング施工のポリッシュファクトリーさんにお邪魔。そこで私がゴルフに乗っているという話からLED内蔵ヘッドライトの話になり、さらにそこから某自動車電装屋さんの話題になりびっくり。はい、今まさに色々相談しております。。。磨き屋さんといえども、よく色々と情報を仕入れているもんですね!!



さて、その後その先輩とモーターショーに。土曜ということもあって閉館まで混んでました。モーターショー初めてだったのですが、あまりの人に車を見る気にもなれず、ワーゲンとアウディだけ見て後はチラ見…(笑)


ビートルは黒が一番良かった


S7かっこいいなー

すごかったのはSLRマクラーレンやマイバッハの純正オーディオに採用されている高級オーディオメーカーのBEWITHさんのブース。表で超目立っているSLRマクラーレンの奥に、試聴用のプジョーRCZ308CCのデモカーがあり、聞かせてもらったのですがこれがすごい!!カーオーディオとは思えない音質と定位で、正直驚きました。。。ユニット径が13cmで、ゴルフ6にぴったりじゃないですか!!って、やったら100万超えるんじゃ…?


試聴用のRCZ


綺麗にインストールされてます

一方で面白かったのは部品サプライヤーのブース。メーカーさんの名前を忘れてしまったのですが、最新の湿式7速DSGのカットモデルが展示してありました。ワーゲンのブースにもDQ500のカットモデルは置いていましたが、まさか他社さんの方が見やすいモデルを展示しているとは。。。他にもトランスミッションやベアリングなど、機械部品の展示があって、結局ここらへんのブースに一番長くいたかも(笑)


DQ500のカットモデル


VWの一人乗り

以上、クルマメインじゃない役に立たないレポートでした。
Posted at 2011/12/11 02:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2011年11月23日 イイね!

キリ番げっと

キリ番げっと今日はコンビニで漫画のワンピースのフィギュアの付いたペプシが特価だったので購入。鹿のキャラのやつ。ワンピースよくわからんのですが。。。

写真はキリ番げっと!!の図。

普段キリ番撮らないんですが、ちょうど買い物に行った駐車場に止まったときに気付いたので。
Posted at 2011/11/23 21:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

はじめまして、ゴルフ6ハイラインに乗っているのりおと申します。 車の購入を考えていてときにちょうどゴルフが6代目にモデルチェンジして、試乗したらとてもよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のりお号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフVI買いました。 イメージカラーのシャークブルーです。 安定感があってとてもいい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation