• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりおさんのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

ツインチャージャーのアイドリング振動と箱根とショップはしご

ファイアーエンブレム借りたよ~(゚∀゚)ノシ
"ファイヤー"じゃなくて"ファイアー"なのね。



ところで、先週1週間はクルマをディーラーに預けてました。アイドリング中の不定期な振動が気になりすぎて。。

ディーラーの話では4気筒あるうちの1気筒が、規定値内ではあるものの他の気筒より圧が低くなっていて、これが原因で振動を感じるのではないかと。これを引き起こした原因は直噴エンジンでおなじみのカーボンの堆積かもね、と。圧が低いっていうのが燃料噴射圧が低いのか、燃焼室の圧縮時の圧が低いのか詳しいことは聞き忘れちゃいました。

で、VGJの指示で行った対策が燃料への洗浄剤の添加。おいおいww
当然症状は変わらずなので、今後の対策について問い合わせてくれています。


さて、そんなこんなで1週間クルマのない生活だったので、その反動でクルマ三昧の週末でした!!


①日曜の早朝から箱根ターンパイク登頂
⇒ラウンジ到着も霧だらけで何にも見えず、深夜2時に出発していたため仮眠
⇒目を覚ますと周りがゴルフだらけ(゚Д゚≡゚Д゚)!!
⇒オフ会だったのかな。。?
⇒下山時、友達のブレーキがフェードして香ばしい香りが。。

②その帰り際に町田のアユミ電機さんでバイキセノン化のその後報告
⇒アポなしで押し掛けて勝手にその後を報告
⇒サービスキャンペーンやクラッチの交換でプログラム書き換えているものの、これが原因でディーラーから何か言われたり作業に支障があったりしなかったことを報告
⇒もちろん車検での光軸調整もOK!!
⇒完成度高いっすねd(゚∀゚)b

③さらについでに鶴見のAbsoluteさんで雑談
⇒かくかくしかじか(アイドリング中の振動の件)
⇒技術的雑談
⇒初心者にもできるクルマいじり①「エアフィルターを交換しよう」編
⇒オイルセパレータ導入とギアオイル交換を検討します


そんなこんなで水をやっていなかったら、育てていたゴーヤときゅうりが壊滅的に元気がない。。。
Posted at 2012/07/16 12:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2012年04月28日 イイね!

GWと新東名と車検だよ

GW前進行(?)でくっそ忙しかったのりおですが、無事仕事を片付け、というか諦め、なんとか休みに突入しました!!私たちの部門はナント9連休です~(>_<)飛び石出勤日への休暇の一斉取得ありがたし!!



画像は14日に開通した新東名の図。通ったのは開通翌日です♪舗装は新しくて静かだし、確かに言われている通りカーブもゆるくてとても走りやすかったです!!

しかし!PA,SA目当てで来ている人も多いのか、駐車場待ちで路上に数キロの渋滞が。。。結局、浜松浜北インターから東名合流までお手洗いも行けず大変でした(涙) ちなみに道路はいたって快適に流れておりました。


さてさて、のりお号も購入して丸3年、車検を受けてまいりました。車検は調整と消耗品の交換だけで無事終了。ついでに7速乾式DSGのサービスキャンペーンも受けてまいりましたよ!!

「トランスミッションの制御コンピュータのプログラムが、動作用オイルの変質を助長する制御となっていたため、、、」という理由のプログラム変更です。

車両を受け取ってから50kmほど走ってみたのですが、DSGの制御に違いがありました。変更前よりシフトアップしにくくなっているように感じます。「動作用オイルの変質を助長=頻繁なシフトチェンジ」ということだったのでしょうか。7速に入りづらくなったので、燃費は悪化の方向だと思いますが、試走したのが深夜で空いていたためよくわかりませんでした。

まあ、今まで再加速時のもたつきが気になっていたので、このぐらいがちょうどいいですね☆
Posted at 2012/04/28 11:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | クルマ
2012年03月09日 イイね!

乾式7速DSGのクラッチジャダーによる部品交換

2011年末くらいから出始めたDSGのクラッチジャダー、ディーラーで部品交換してしばらく様子を見たので報告。(長文すんません)


症状としてはステアリングを切りながら急発進めに加速した時と、しばらく乗ってクラッチが温まってきたときの発進時、いずれも2速にシフトアップしたときにジャダーが発生して車両が震えるものです。私の場合はディーラーに持って行った時、症状の確認が取れたため部品の交換となりました。

なお、この症状は全国のディーラーから挙がっており、私の営業担当の方の最近買ったトゥーランでも発生しているとのこと(笑)

交換したのはクラッチとDSGメカトロユニット。ジャダーの原因はクラッチで、素材に問題があり高温になってくるとうまく繋がらずジャダーが出るとのこと。このクラッチは現在対策品があるとのことでそれの入荷を待ち、症状の確認から実際の作業まで1カ月くらいかかりました。

また、DSGのメカトロユニットは出力シャフトのゴムブーツがこちらも素材の問題(今は対策されているのかな?)で劣化していたとのことで、ミッション下したついでなので一緒に交換してくれました。メカトロユニットとしての機能自体には問題がありませんが、ブーツのみの部品がないのでアッセンブリ交換しましたとのこと。

先週末、一般道を100kmほど走りましたが、クラッチのジャダーは起こっていません。一応治っているようです。ただし、私の車両も新車時から症状が出ていたわけではないので、これから乗っていく中ではまた起こるかもしれません。今回は納車から約2年半で症状がでているので、仮に今から2年半後に再発した場合はウォルフィー5年サポートが切れています。次回は自腹ですね。


さて、ついでにバイキセノン化したヘッドライトの光軸調整と、スペアキーのリモコン登録をしてもらいました。スペアキーはバイキセノン化にあたりBCM(ECU)を交換しているのでリモコンの再登録が必要なのですが、作業の当日にアユミ電機さんに持っていっていなかったので登録してもらえなかったものです(笑)

いぢった内容を正直に話したのが良かったのか、光軸調整もリモコン登録も無料でやってくれました。ありがとう!!
Posted at 2012/03/09 23:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

なつかしのミニ四駆

なつかしのミニ四駆突然ですが、ミニ四駆買ったwww

なつかしい!そしてカッコイイ!!

調べてみたら、僕らの世代だと第2次ブームというのがちょうど流行った小学生の頃で、みんなで遊んだっけ。よく行ってた近所のおもちゃ屋ワンダーランドの店主、通称"ワンダーのオヤジ"は、このブームに乗ってかなり儲けたらしく、ある時から車がメルセデスのEクラスワゴンになっていたのを鮮明に覚えている。子供から搾取して大人は汚い。。。

そんなミニ四駆も進化しているらしく、モーターをセンターに搭載したミッドシップになってた。BMWもびっくりの完ぺきな前後重量配分。すごいぜ。

そして僕ももう大人、当然パーツ大人買いですよ!一度くらいはレースに出て、小学生に世の中経済力が全てであることを教えてやるのだ!!こうして大人になった僕もまた、汚い大人なのであった。
Posted at 2012/03/04 11:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2011年12月26日 イイね!

バイキセノン化決行!!

バイキセノン化決行!!こんにちわ、のりおです。

さーてこの連休はイベント盛りだくさんでした!!23日は同期の引っ越しの手伝いで、24日はアユミ電機さん、25日は友人の結婚式と非常に充実しておりました。ちょっと疲れたのか、治りかけていた風邪が再び襲ってきて本日はお休みを貰っちゃいました。。

さて、24日のアユミ電機さんはですね、ついにヘッドライトのバイキセノン化を決行いたしました~!!


↑作業中~

この件では色々とお世話になったヒカリノさんにもお会いすることができ、他にもquaさん・こるくさん・ミー太郎さんなどみんカラユーザーの方と色々とお話しさせていただきました!!やっぱり同じ車種のユーザーさんとは会話が尽きません(笑)

さて、お昼はヒカリノさんとこるくさんで出かけたのですが、移動のヒカリノ号の中で"アユミ電機営業部っすか!!"ってくらいの誘惑が(笑) DRLヘッドライト・LEDテール・D型ステアリング・シフトノブ・ダウンサス・ホイール・純正バックカメラ。。。しかしそこはさすが私、今日のところは強く強く意志を持ち続けることに成功しました!!

それからこるくさんのRにも乗せていただきました!Rは初乗りだったのですが、加速感がすごいです。道も混んでいてせいぜい60km/hくらいなもんですが、極低速から一瞬でそこまで持っていく力強さは私のツインチャージャーにはないなぁ。


↑話題の商品を色々と付けた図(もちろん私のではないです)

そんなこんなで皆さんと一日遊んでバイキセノン化も成功し、とてもよい一日でした。バイキセノン化の詳細は後ほど整備手帳かパーツレビューで。

最後にquaさん、ラゲッジルーム用LEDバルブどうもありがとうございました!!
Posted at 2011/12/26 21:22:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

はじめまして、ゴルフ6ハイラインに乗っているのりおと申します。 車の購入を考えていてときにちょうどゴルフが6代目にモデルチェンジして、試乗したらとてもよかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) のりお号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフVI買いました。 イメージカラーのシャークブルーです。 安定感があってとてもいい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation