• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKU@205のブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

別府湾クルージング

別府湾クルージング









せっかく実家に帰っているので

大分の美味しいお魚が食べたーい!


ということで

父ちゃんと釣りに行ってきました







ところで

ぼくの、パパはクルーザーを持っています

どーん



豊丸

どーん


おーい!

漁船とか言うな!漁船って!

クルーザーだ!

Beppuwan Battle Ship!

YUTAKAMARU!!!



ごめんなさい

見栄を張りました

完全に漁船です(笑)


いえ

うちの父ちゃんは

別に漁師ではないです

ただのサラリーマンです

ちょっぴり釣り好きな会社員です

ちょっぴりヒャッホーが過ぎているかもしれませんが…(; ・`д・´)


安く譲ってもらって自分でレストア(?)したらしいです




ちなみに桟橋も自作だそうです。


先日父ちゃんと呑んでいる時に…

父ちゃんの同僚で単車が好きな方がいるらしいです。

その方が中古のコン​テナ拾ってきて、単車の基地にしているらしく

「どうしょ​もねーな」

と飽きれていましたが…

その言葉をそのまま親​父にお返ししてあげたいです(´・ω・`)




もう【世田谷ベース】ならぬ

【鶴崎ベース】が出来上がってるよ…(´・ω・`)







ランクル80

どーん





うちにランクルなんてあったっけ?

船を陸に引き揚げる為に、買ってきたらしいです




うちもレクサスに続いてランクルオーナーでございますよ…(苦笑




凄いフラットに言い直して

ぼくのお家は
【クルーザー】を持っていて
車は【レクサス】で
セカンドカーで【ランクル】を持っているよ


っていうと…すっごい金持ちな感じがしますが


プリウスまがいのクルマと
廃船寸前の漁船をレストアして
これまた廃車寸前のランクル拾ってきたって…



どんだけだよっ!




ヒャッホーし過ぎだよ(´・ω・`)




もう、ツッコミどころがあり過ぎて

ツッコミきれませんので


グランドライン目指して出航~!




いきなり

本日の釣果

1時間くらいで
30cm位のアジが30匹くらい釣れました

いやぁ~自分で釣った魚は美味しかったです
Posted at 2011/10/02 21:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日 イイね!

イスト先生ナビ取付

イスト先生ナビ取付









実家でゴロゴロ…

そろそろやらないといけない事を

やってかないといけません



ナディアさんから取り外したナビを
イスト先生に移植しました



バラす

…バラしやすい!



はい、完成!



完全にやっけつけ仕事だったので

マイク取り付け忘れました

ごめんぼよん



「電話(Bluetooth)使えんやん!」

と怒ってました…

弟…許せ(笑)




だって


馬刺しと


伊佐美で

美味しくやった後だったもん…(´・ω・`)
Posted at 2011/10/02 17:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月21日 イイね!

いかりやま温泉

いかりやま温泉実家でゴロゴロしていると

「ふっ」

っと、昔の記憶が甦りました


そういえば…
すっげぇ小さいころ
下郡の奥の方に
温泉入りに行ったような気がする…



何となくネットで調べて
親父に聞いてみると

「いかりやま温泉」

という温泉が

下郡というか滝尾というか
住所でいくと片島にありました

古い住宅地の
ビックリするくらい狭い道を
セリカより幅の広いCTで行ってきました…(´・ω・`)



入浴料:300円

やっぱ温泉はこれ位じゃないと(笑)



一般的には「銭湯」と言うのかもしれませんが

そこは大分

しっかり温泉です


しかも
入ってみてビックリ…
その泉質は半端ないっす!


超掛け流し!
徹底した泉質管理で
湯の華なんて一切存在しません

たまに半端な温泉番組で
「美容液に浸かってるみたいー」
とか言ってますが…
甘いっ!

いかりやま温泉のツルツル具合は
桁外れです(`・ω・´)




しかし、ポジション的には
シャレオツな温泉ではなく
あくまでも本当に地元の銭湯なので

温泉にはいっていると…
一緒にはいっていたおいさん達が

「今日は電気屋さんがまだ来ちょらんのぉ」

みたいな会話も飛び交っていました…

地元感MAXです(笑)


この地元の銭湯感と
泉質の凄さのギャップが激しいです


というのも
老朽化で廃業しそうだったのを
ファンのおいさんが引き継いで設備を一新したらしいです


なるほどね


外装は古く
湯船は狭いし
本当にただの銭湯かもしれません


でも、そこには
No.1泉質の温泉と
地元んしーの温泉文化が詰まっていました
Posted at 2011/10/02 17:42:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月29日 イイね!

実際に走ってみた

実際に走ってみた









ふと、思い出すと

意外と家から近い事が分かりました




ナビにスタートとゴール

それから

一周回るために

いくつかチェックポイントをセッティングして


実際に走ってみました



後半のセクションは

意外と高低差があることに驚きです


それに信号がいっぱいあって

凄く時間がかかりました(´・ω・`)



画像のコース図を見て

ティン!!(`・ω・´)

と来た方

さすがです







Posted at 2011/08/29 23:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月28日 イイね!

ワックスかけろーもん

ワックスかけろーもん









以前POWER!さんに

漢は黙って
「シュアラスター固形WAX!!」
でしょう(^^;



と言われ


「今は地下駐だし~
固形ワックスでも良いかも(`・ω・´)」



と軟派な理由で

漢らしく

「シュアラスター マンハッタンゴールド」

を買ってきて

塗ったぐってみました

ちゃんと下地処理も頑張りました












凄ぇ~

艶が

すげぇ~よ





テロテロしてる

というのか

デュルデュルしてる




このエロいぐらいの艶は

やっぱり癖になりそうですね






固形ワックスなんて

かなり久々でしたが



やっぱり天然カルナバ蝋の

甘ったるい香りは…





クルマ好きの

自己満足な気分を

盛り上げてくれます(笑)







最近は高性能なコーティング剤ばかりで

「水アカ」とは

縁遠い関係になってましたが…


カルナバワックスなんか使ってちゃったので

また水アカに悩まされる生活に戻るのかなぁ(´・ω・`)
Posted at 2011/08/29 22:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セリカはんオーバーホール http://cvw.jp/b/517848/34311738/
何シテル?   10/22 21:57
温泉の国おおいたで生まれ育ったクルマのおいさん。 トヨタのセリカが好き。 好きが過ぎるとセリカが2台になった。 大分→神戸→名古屋→福岡→東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

86styleに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 20:28:53
D-garage ドアパネルレザー張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 23:58:55
トヨタ セリカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 00:32:54

愛車一覧

トヨタ セリカ 豊田セリカ (トヨタ セリカ)
スポーツカーでも スポーティーカーでもなく スペシャリティーカー♪ 乗ったり弄ったり ...
トヨタ セリカ パンダセリカ (トヨタ セリカ)
サーキット専用セリカ 会社の先輩から譲り受けてしまい なぜか白の後期セリカGT-FOUR ...
トヨタ アクア ダイダイ (トヨタ アクア)
通勤用のつもりで購入したが 今や2台のセリカよりも、街乗りや長距離移動に乗っているメイン ...
トヨタ ナディア トヨタ ナディア
まるっこくて可愛い 2列シートで後列も広くて便利 悪名高き初期型D-4の3S-FSE ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation