
この記事は、
トヨタ、新型アベンシスワゴンを発売について書いています。
アベンシス復活ですか
【復活】って珍しいと思ったら
珍しいんじゃなくて
トヨタで販売終了したモデルを再販するのは初めてなんですね
それも、ワゴンユーザーの乗り換えのニーズに対応しての事らしい…
「トヨタのワゴンにお乗りの方で毎月2500台ぐらいの代替え需要があります。その中の1割強の方がスバル『レガシィ』やホンダ『アコード』などに移っていますので、控えめですが月300台位の需要はあるかと考えています」と語った。
だって…
確かに
カルディナ
マークII ブリッド
先代アベンシス
どれも10年選手が多くなってきている様な
運転もしやすく、荷物も乗るワゴンは
確かに使いやすいし
根強いファンも多いですよね
国内では確かにレガシィ、アコード、アテンザ辺りのクルマしか残ってないし
トヨタとしても一応Zio的な存在は居ますが…(ノ∀`)アチャー
そこにアベンシス再投入は
「ワゴンに乗りたい」
「トヨタ車に乗りたい」
というユーザーにはピッタリじゃないでしょうか
おまけに「トヨタが造った欧州車」的な
何となくシャレオツな雰囲気もありますし…(`・ω・´)シャキーン
それにしても
このアベンシスは
元々欧州で売ってるモデルを
国内用に日本の道路交通法や排ガス規制の適合を取得してるだけなんですよね
つまりは
新型のモデルを開発するより
コストはグッと抑えられているはず…
そんなノリで
スポーツカーの乗り換えニーズに対応してもらって…
アメリカで売っているサイオンtCを
国内で適合とって売ってくれないか!?

顔やフロント周りは何となくカッコいいんだけど

後ろ半分の何となくぎこちないデザイン
それでも良いんで…

このハイエースを連想させる
チープなエアコン回り…

チープでも全体的な内装のデザインは
何となくカッコいいじゃん

多少プラスチッキーでも良いんで…(`・ω・´)シャキーン

2AR-FEの2.5リッターも要らないから
3ZR-FEの2.0リッターか
2ZR-FEの1.8リッターで十分です
小賢しいバルブマチックのFAEとか要らないから
標準的なハイメカツインカムのFEで十分
あわよくばスーチャーか
ターボで高効率化しましょう

CVTのパドルシフトで何となくシーケシャルシフトと

もちろん6M/Tを選ばせて欲しい…

プロトタイプが発表される度に
どんどん装備が良くなって
値段が高くなっていく某FT-86より
よっぽどサイオンtCを逆輸入して
180~200万円前後で売ってもらった方が
ありがたいんだけど…
ダメかなぁ??
Posted at 2011/06/24 22:50:59 | |
トラックバック(0) | 日記