• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKU@205のブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

6ヶ月点検と見せかけて…

6ヶ月点検と見せかけて…








一応、表向きには

セリカさんを6ヶ月点検に出してきました



先輩の地元のお友達が
ディーラーで働いていて
セリカさんを診ていて結構詳しいとの事なので
先週気になった
オイル・フルードにじみの相談と
修理見積もりをしてもらいました



結果から行くと…


13年、13万キロにしては良い方

にじみはあるけど
漏れ防止剤でどうにかなる程度

全体が微妙なバランスで劣化しているので
このバランスを崩さない方が良い


ということでした

良かった良かった(`・ω・´)シャキーン



全体のバランスが大事だというのは
パワステポンプも吐出量が落ちているし
アクチュエーターもシール類が弱くなっているので
今は少しのにじみ程度で済んでいる状態

今の状態から
例えばポンプ側を修理すると
吐出量が正常に戻ります
その結果、弱くなっているシール類に
強い油圧がかかるようになるので
漏れちゃうみたいです


エンジンの方は
ヘッドカバーとオイルパンからにじみがある程度
これも漏れ防止剤と
エンジンオイルを固くすれば
まだいけるっぽいです

さすがに5w-40は柔らかすぎたか…(; ・`д・´)

カストロールのXF-08が
部分合成油にしては安いから良かったんだけどなぁ(´・ω・`)

せめて10w-40位にしないといけないか…
値段はかかるようになるけど
仕方ないですね(; ・`д・´)



ブッシュ系もまだ大丈夫みたいです
いっそ交換するなら
ショックが悪くなったタイミングで
一緒に交換する方向で…( ̄ー+ ̄)キラリ

ショックとハブベアリングは
全然大丈夫みたいです(`・ω・´)



マフラーの錆具合を見たところ
前オーナーは社外品を使わずに純正のままで乗っていた様で
つまり、エンジン側の負担も少なくて済んでいたみたいです

マフラー換えれば
高回転での排気が詰まった感ななくなって
よく伸びるようになるだろうけど
タービンしかり、どっかに負担が増えて壊れるだろうから
現状維持が好ましいとの事です


と、本来の6ヶ月点検以上の細かい点検とアドバイスを頂きました(`・ω・´)シャキーン






仕事が終わってから
みんなで一緒にご飯にも行きました


「何でセリカに乗ってるの?」

と聞かれたので

「中学の時に見た目に惚れて~(中略)~今はこんな体たらくです」

とお答えすると…


「やっぱセリカ乗りは変態が多い…」


とのこと…


最大のお褒めの言葉を頂き
ありがとうございます(笑)

(`・ω・´)シャキーン









さて、今回は大掛かりな修理をせずに済んだので
夏のボーナスどうすっかなぁ…( ̄ー+ ̄)キラリ
Posted at 2011/06/27 00:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月24日 イイね!

逆輸入ブーム到来!?

逆輸入ブーム到来!?この記事は、トヨタ、新型アベンシスワゴンを発売について書いています。







アベンシス復活ですか

【復活】って珍しいと思ったら

珍しいんじゃなくて

トヨタで販売終了したモデルを再販するのは初めてなんですね




それも、ワゴンユーザーの乗り換えのニーズに対応しての事らしい…

「トヨタのワゴンにお乗りの方で毎月2500台ぐらいの代替え需要があります。その中の1割強の方がスバル『レガシィ』やホンダ『アコード』などに移っていますので、控えめですが月300台位の需要はあるかと考えています」と語った。

だって…

確かに
カルディナ
マークII ブリッド
先代アベンシス
どれも10年選手が多くなってきている様な

運転もしやすく、荷物も乗るワゴンは
確かに使いやすいし
根強いファンも多いですよね

国内では確かにレガシィ、アコード、アテンザ辺りのクルマしか残ってないし
トヨタとしても一応Zio的な存在は居ますが…(ノ∀`)アチャー


そこにアベンシス再投入は
「ワゴンに乗りたい」
「トヨタ車に乗りたい」
というユーザーにはピッタリじゃないでしょうか


おまけに「トヨタが造った欧州車」的な
何となくシャレオツな雰囲気もありますし…(`・ω・´)シャキーン





それにしても

このアベンシスは
元々欧州で売ってるモデルを
国内用に日本の道路交通法や排ガス規制の適合を取得してるだけなんですよね

つまりは
新型のモデルを開発するより
コストはグッと抑えられているはず…










そんなノリで




スポーツカーの乗り換えニーズに対応してもらって…










アメリカで売っているサイオンtCを
国内で適合とって売ってくれないか!?





顔やフロント周りは何となくカッコいいんだけど


後ろ半分の何となくぎこちないデザイン


それでも良いんで…





このハイエースを連想させる
チープなエアコン回り…


チープでも全体的な内装のデザインは
何となくカッコいいじゃん



多少プラスチッキーでも良いんで…(`・ω・´)シャキーン





2AR-FEの2.5リッターも要らないから
3ZR-FEの2.0リッターか
2ZR-FEの1.8リッターで十分です

小賢しいバルブマチックのFAEとか要らないから
標準的なハイメカツインカムのFEで十分

あわよくばスーチャーか
ターボで高効率化しましょう




CVTのパドルシフトで何となくシーケシャルシフトと



もちろん6M/Tを選ばせて欲しい…







プロトタイプが発表される度に
どんどん装備が良くなって
値段が高くなっていく某FT-86より




よっぽどサイオンtCを逆輸入して
180~200万円前後で売ってもらった方が
ありがたいんだけど…




ダメかなぁ??
Posted at 2011/06/24 22:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

若竹園オフィシャルブログ ~茶ログ~

若竹園オフィシャルブログ ~茶ログ~










大分帰った時は
いつもお邪魔している

お茶屋さん

若竹園


おいさんにお茶屋さんとか
似合わねーよ(; ・`д・´)

とか言わない!


自分がお茶屋さんに行くとは言っても
大抵は
ソフトクリーム食べに行くか


抹茶大福食べに行くかですが…(笑)


そんな若竹園のスタッフさん達が
ブログを始めたそうです


若竹園オフィシャルブログ ~茶ログ~


色々お茶の情報ありーの
美味しいスイーツの情報ありーの
地元大分の情報ありーの

お茶屋さんとは言っても
ブログを書いているのが
ちゃっぱーずというお店の若いスタッフさん達で

堅苦しくなく
楽しく分かりやすく紹介してくれています



なお
「こんばんわかたけえ~ん」

あいさつしながら入店すると

ちゃっぱーずのみんなが
若竹ラップを歌いながらお茶を出してくれるそうです…( ̄ー+ ̄)キラリ
Posted at 2011/06/19 23:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

CT200hフロアマットどうしよう

CT200hフロアマットどうしよう







CTを契約する時

「フロアマットは高いから
社外品の方が良いんじゃないかな?

色々種類も出ているみたいだし
考えておいてください

納車の時に持って来てくれれば結構です」

レクサスのお兄さんからのオススメもあり
結局フロアマットは買わずに契約しました

…逆に、お金が無いのを
気遣ってくれたという…(´;ω;`)





という事で
フロアマットを考えています


確かに純正は高いよね
ハイグレードで8万4000円
標準グレードで7万3500円

(; ・`д・´)




内装も黒×赤にしたので
いっその事
フロアマットも赤にしようかと思いつき

レクサスの親分に連絡してみました



「そりゃ、あんた
赤とかにした日にゃー
しんけん汚れるで

何年か前に
赤いフロアマットのお客さんがおっちょったけど
ちょっとしたら
しんけん汚れちょったで

しんけんカッコよかったけどな」

なるほど
マットを定期交換部品と思わないといけないか…


…赤、断念(´・ω・`)




ということで

トムスだとか色々社外品はありますが
どうなんだろう?





去年アメリカの方では
レクサスESのマットが引っ掛かった云々
って騒ぎもありましたよね

あれも結局
メーカー純正のフロアマットじゃないから
ってお客さんの責任になったみたいですし…

大人しく純正マットにしておきたいと思います
Posted at 2011/06/19 23:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

4輪アライメント

4輪アライメント








昨日のオートサービスショーで

最新のカッコいいアライメントテスターを見ちゃったりして

感化されたのか

何となく

4輪アライメントを取ってみました



いや、普通に違和感なく走れてるんですがね(; ・`д・´)



13年も経つと
ブッシュだとか色々へたって
結構ズレてるんだろうか




……

…全然ズレてない!!


左リヤのトーだけ
若干イン寄りでしたが
トータルトーでは異常なし

軽くどついて
もう一回測ったら
基準値内に入りました

…(笑)


ということで
せっかく4輪アライメント測った割には
全く問題無しでした

自分の真っ直ぐ走ってる感も
間違い無かったって事ですね(`・ω・´)シャキーン





しかーし
よく下回り見てみると
ブッシュが痛んでいたり
オイルが滲んでいたり

結構ガタがきている様な…

そろそろちゃんと現実見て
リフレッシュプラン立てないといけないなぁ(; ・`д・´)
Posted at 2011/06/19 21:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セリカはんオーバーホール http://cvw.jp/b/517848/34311738/
何シテル?   10/22 21:57
温泉の国おおいたで生まれ育ったクルマのおいさん。 トヨタのセリカが好き。 好きが過ぎるとセリカが2台になった。 大分→神戸→名古屋→福岡→東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

86styleに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 20:28:53
D-garage ドアパネルレザー張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 23:58:55
トヨタ セリカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 00:32:54

愛車一覧

トヨタ セリカ 豊田セリカ (トヨタ セリカ)
スポーツカーでも スポーティーカーでもなく スペシャリティーカー♪ 乗ったり弄ったり ...
トヨタ セリカ パンダセリカ (トヨタ セリカ)
サーキット専用セリカ 会社の先輩から譲り受けてしまい なぜか白の後期セリカGT-FOUR ...
トヨタ アクア ダイダイ (トヨタ アクア)
通勤用のつもりで購入したが 今や2台のセリカよりも、街乗りや長距離移動に乗っているメイン ...
トヨタ ナディア トヨタ ナディア
まるっこくて可愛い 2列シートで後列も広くて便利 悪名高き初期型D-4の3S-FSE ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation