• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKU@205のブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

エア抜こーもん

エア抜こーもん










先日のサーキットで

ブレーキにエアが噛んじゃったので

エア抜きしてきました


後輩をエア抜きSST(ペダル踏み係)として
引き連れて行きました(笑)


ふわっふわ

になっていたのが

元の

カッチカチ

になりました

(`・ω・´)シャキーン


カッチカチ

やで!!


…言いたかっただけです



ついでに1リッター缶
フルード入れ換えもしときました





タイヤの空気圧も
温間時200kpaに合わせていたので
冷間時だと180kpaになっていました(´・ω・`)

ちょい高めの270kpaにしときました

タイヤも

カッチカチ

やで!!


…言いたかっただけです





足元リフレッシュ(`・ω・´)シャキーン

良い感じです(*´ω`*)
Posted at 2012/02/20 23:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月16日 イイね!

筑波1000 TiRACING走行会

筑波1000 TiRACING走行会









筑波サーキットで開催された

TiRACINGの走行会に参加してきました

何気にサーキット初走行です(`・ω・´)


事前にレカロ入れたり
パワステフルード換えたり
ミッションオイル換えたり
タイヤとシートベルトは間に合わなかったけど…(; ・`д・´)
準備は程々に整いました



走行会は15分の5セット

自分の参加した5クラスは
サーキット初走行や筑波初走行の
初心者さんクラスです



【1本目…ベストラップ:50.725】
サーキット&TC1000初走行!!
全然ラインが分からない

タイヤも表面が固くなってきていたので
一皮むきむき(`・ω・´)

路面温度もめちゃくちゃ低く
スピンするクルマ多発…(; ・`д・´)




【2本目…ベストラップ:46.096】
TC1000常連のVitzさんに
前を走ってもらいラインを教えてもらう
やっと筑波1000の走り方が分かる




【3本目…ベストラップ:45.411】
調子に乗ってくる
本日のベストラップ!!
…を、ペースの違うクルマに引っかかって
途中からクールダウンした周に出す!!!

何故!?





【4本目…ベストラップ:46.313】
一緒に行ったVitzとMR2とランデブーして遊ぶ
セリカさんが一番最初に暑くなってクールダウン…(´・ω・`)




【5本目…ベストラップ:47.217】
模擬レース
1周目第1コーナーでクラッシュ有と
波乱の展開(; ・`д・´)

早めに頭向けて
後は4WDターボでヨロシコちゃーん(*´ω`*)

11台中4位!
パワーに物を言わせる走りですが

何か問題でも!?




写真は筑波に見学に来られていた
雄ちゃん。さんに撮ってもらったものです
ありがとうございます!!!


初めてのサーキット
なかなか楽しかったです

夏はドライブ
冬はサーキットになりそうです( ̄ー+ ̄)キラリ



今までもそこそこ速いクルマだとは思っていましたが
そーとー速いぞセリカさん

おいさんが乗りこなすには
まだまだ練習が必要そうです



昼からどんどん気温が下がっていく中でも
セリカさんの熱はどんどん上がっていくばかり(´・ω・`)

温度管理しながら
安心して走れるように
ちゃんとメーター付けないと
勝負にならないなぁ(´;ω;`)
Posted at 2012/02/19 18:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

ミッションオイル・デフオイル交換

ミッションオイル・デフオイル交換









しばらくミッションオイルとデフオイルを
交換した覚えがなかったので

そろそろ交換しないとなー(; ・`д・´)

と色々調べていたのですが…



セリカさんのミッションオイル

5.1リッターも使うんですね(´;ω;`)

ミッションとフロントデフとトランスファーが一体ですからね


デフとトランスファーも一緒なので
極圧性が求められるから

純正でもギヤオイルスーパー使わないといけないんですね


…まぁ、LSDじゃないだけましか




ワコーズ辺りで5.1リッター揃えると
とんでもない事になるので
純正で十分ですね

それでも
1缶1リッターで1000円×5缶で5000円
20リッターのペール缶で16000円

ふとジェームスさんのホムペを見ると

ミッションオイルとリヤデフオイル同時交換で5500円

しかも交換してくれる(`・ω・´)


という事で行ってきました
カードとか使ったら
4400円になりました…

さすがタクティーさん

ありがとうございます



おかげさまで

2速、3速の入りが良くなりました

(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2012/02/19 15:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

2月5日はセリカの日~2012~

2月5日はセリカの日~2012~















2月5日は





205の日




ST205型




セリカの日




なんです




(`・ω・´)シャキーン




ということで




今年も




大黒PAで




2月05日(日)大黒PA 20系Meeting




が開催されました




総勢




50台程の




セリカさんが




集まりました




ST185だったり




ST202だったり




ZZT231だったり




もうST205だけじゃないけど




いいんです




セリカだったら




みんな集合!!!




もうスープラもいらっしゃい!




いっぱい集まり過ぎて




全てのセリカさんの写真を撮れませんでした




同じセリカでも




色んなスタイルがあって




勉強になりました




みんな本当に




セリカが好きなんだなぁ




と思いました




おいさんは




どうなんだろう…




もうみんな10年選手を超えてますが




これからも大事に乗って行きましょう




















タントGT-FOUR!!!

わしも家のクルマ
全部GT-FOURにしちゃろうか( ̄ー+ ̄)キラリ
Posted at 2012/02/19 14:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月30日 イイね!

CT200h マークレビンソンにすればよかった??

CT200h マークレビンソンにすればよかった??








会社にCT200hがやってきました

マークレビンソンが付いていました


聴いてみました




あぁ~…

派手さは無いものの

表現力が格段に違いますね


凄い滑らかです





うちもマークレビンソンにすりゃよかったかな

と少し後悔しましたが

Ver.Cだと

選択できないんですね(´・ω・`)


しかも21万5000円と来た…



マークレビンソン入れるか

市販のアンプ・スピーカーをインストールするか



ここまで来ると

好みの問題か…


個人的には

市販物でインストールしたいけど

マークレビンソンも悪くないなぁ
Posted at 2012/02/19 15:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「セリカはんオーバーホール http://cvw.jp/b/517848/34311738/
何シテル?   10/22 21:57
温泉の国おおいたで生まれ育ったクルマのおいさん。 トヨタのセリカが好き。 好きが過ぎるとセリカが2台になった。 大分→神戸→名古屋→福岡→東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

86styleに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/23 20:28:53
D-garage ドアパネルレザー張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 23:58:55
トヨタ セリカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 00:32:54

愛車一覧

トヨタ セリカ 豊田セリカ (トヨタ セリカ)
スポーツカーでも スポーティーカーでもなく スペシャリティーカー♪ 乗ったり弄ったり ...
トヨタ セリカ パンダセリカ (トヨタ セリカ)
サーキット専用セリカ 会社の先輩から譲り受けてしまい なぜか白の後期セリカGT-FOUR ...
トヨタ アクア ダイダイ (トヨタ アクア)
通勤用のつもりで購入したが 今や2台のセリカよりも、街乗りや長距離移動に乗っているメイン ...
トヨタ ナディア トヨタ ナディア
まるっこくて可愛い 2列シートで後列も広くて便利 悪名高き初期型D-4の3S-FSE ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation