• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

休眠中のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

日本奇跡は終わっていない

日本奇跡は終わっていない東北地方太平洋沖地震が発生し1週間が経ちました。

言葉では言い表せない程の被害も顕になってきて痛ましい限りですが、一方復興に向け少しずつ前進する内容の報道も増えてきており、一筋の希望を見る思いでおります。

日本奇跡は終わっていない

先日、日経を読んでいて見つけたトピックです。

※リンクから飛べますので是非ご一読下さい

英フィナンシャル・タイムズ紙【David Pilling記者】の記事ですが強く感銘を受けました。
冒頭の文章から良い意味での日本人の国民性が滲み出ており、筆者の復興に向けた力強いエールを感じました。

記事の〆部分は下記の通りです。

■「災い転じて福」となせるか

 日本はその国民以外にほとんど天然資源を持たない国だ。日本の奇跡を生み出したのは彼ら日本人であり、また、世界がこの国の経済停滞にうんざりし、幻滅した時でさえ、別の種類の日本の奇跡を守り通してきた人々だ。

筆者がこうして原稿を書いている今も、ホテルは新たな余震で揺れている。今の状況は厳しく、恐ろしい。だが、筆者の頭をよぎるのは、もう定年退職している旧友の緒方四十郎氏が今週教えてくれたことだ。

 彼は「災い転じて福となす」という日本のことわざを引用してくれた。英語では、散文的に「make the best of a bad bargain(不利な状況で最善を尽くす、逆境を乗り越える)」と言われる。日本語では、むしろ「災難を曲げて、それを幸福に変える」というような響きがある。緒方氏は、日本がまさにそれを成し遂げられることを願っている。



敗戦から数十年で日本人は奇跡と云われる程の物質的豊かさを手にしました。
生活は豊かになったけど、心は貧しくなっていったのかもしれません。
しかし、未曾有の大震災という極限的状況下にあって、日本人が持つ国民性の素晴らしさと心の優しさ・豊かさがあらゆるところで発揮されています。

各人が置かれた状況下で何が出来るかを考えて、今できる事を愚直にやっていく。
その事で1日でも早く復興に向け前に進んでいけばと思います。
Posted at 2011/03/19 00:14:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2011年03月16日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 陸上自衛隊第13旅団派遣

東北地方太平洋沖地震 陸上自衛隊第13旅団派遣中国地方には『陸上自衛隊第13旅団』があります。

普段は中国5県(鳥取・島根・岡山・広島・山口)の防衛警備、災害派遣や行事協力などを行う即応近代旅団ですが、災害派遣命令を受け約2千人派遣が決定しました。

司令部のある広島県海田市駐屯地に集結し、編成完結式を終え続々と出発して行かれました。

夕方、広島東ICの料金所が渋滞していたのですが自衛隊の車両が多数並んでいました。
海田市駐屯地に続々と車両・人員が集まっていたので明日以降も出発されるのでしょう。
健康には十分留意され、被災地の救援及び復旧に活動して頂ければと思います。


自分の会社も関東以北では地震の被害を受けた事業所・グループ会社がたくさんあります。
2事業所は今後も操業の見込みは全く立たない状態です。
不幸中の幸いは社員の人的被害がなかった事です。
しかし、ご家族やご親戚の安否確認まで取れておらず心配でなりません。

仙台で会議だった営業所長はホテルに逃げ込んだそうですが、そのホテルから自分の車が津波に流されプカプカ浮かんでいるのを呆然と眺めていたそうです・・・。


会社としては義援金及び物資(トイレットロール・おむつ等生活必需品)を送る事をプレス発表しました。
個人では些少でありますが赤十字に義援金を寄付しました。
微力ですが少しでも被災地のお役に立てればと思います。


最後になりましたが改めて被災された皆様お見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた皆様にはご冥福をお祈り申し上げます。
Posted at 2011/03/16 00:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月13日 イイね!

震災時の注意事項

被災された皆様お見舞い申し上げます。

また、お亡くなりになられた方にはご冥福をお祈り申し上げます。


自分の親友も岩手県におりましたが、無事が確認でき胸を撫で下ろしたところです。

JR東日本に勤務しておりますが、架線も断線しており復旧の目処は立っていないとの事。

また14日からは東京電力の計画停電が一般家庭にも実施されるようですのでご注意ください。


被災者の方は注意事項やあらゆる情報を収集しておられると思いますが、自分も阪神・淡路大震災を微少ながら被災した経験から一言だけ申し上げます。

津波・余震等に注意する事も大事ですが、「人災」にも注意して頂きたく。


報道等では余りありませんでしたが、阪神・淡路大震災時では強盗・盗難・暴行等の犯罪行為が多数発生しました。

非常時、皆で協力しないといけない状況下に・・・。

起こってはいけない事が多々発生した事実があります。

自分の知り合いも、何名かこの「人災」に遭いました。

また、甚大な被災地でない場所でも発生していますので注意願います。


避難される方は必ず貴重品はお持ち下さい。

また、小単位であっても団体行動された方がよろしいと存じます。

特に夜は絶対一人歩きなさらぬようお願い致します。

もし一人の方がおられたら、呼び寄せてコミュニティに入れてあげて下さい。



非常時にこういう事を申し上げるのは心苦しいのですが・・・。

少し気に掛けて頂ければ思い、ご連絡致します。

※内容が内容だけにイイね!等はお任せしますが、基本ご遠慮願います。
  お知り合いに被災者の方がおられる方は「こんな注意もあるよ」って伝えてあげて下さいね。

Posted at 2011/03/13 10:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2011年03月10日 イイね!

リフレッシュ第1弾

リフレッシュ第1弾今日は三原で14時から17時まで会議でした・・・。

3時間で休憩ナシとかキツ過ぎorz

途中で着信あったフリして一服&WC行きましたが!

上長・営業部長のパフォーマンス?って内容でしたしw


銀座の本社から営業副本部長・担当部長も出席していて本当に疲れましたorz

一生懸命作り上げた文書読み上げるのが会議なんですかね・・・。

ま、愚痴はこのぐらいにして!


リフレッシュ第1弾☆ミ

営業所長を「会議お疲れ様」で炊きつけて飲みに行ってきましたwww

海田の焼肉わかばへ

腹いっぱい焼肉食って、飲み放題付きで3人で\11,950-。

〆に各自ラーメンとか冷麺食べてこの価格・・・安くて美味いデス!

20時~23時半まできゃーきゃー騒ぎながら楽しく飲めました^-^v

良く使う店なので飲み放題2時間も関係ねーっすw


初日は食欲が満たされた・・・。

明日は・・・。

次回に続く・・・かな?w

Posted at 2011/03/10 00:57:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 食物 | 日記
2011年03月09日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換本日、スタッドレスをサマータイヤに交換してきました。

朝晩は凍ってたりしますが!

ま、そろそろ大丈夫だろうとw

ナットが見えるホイールはなんだか落ち着きます・・・。



明日から嫁と子供達は鳥取の実家に帰ります。

「実家に帰らせて頂きます・・・今までお世(ry」

という事ではなく!

日程的に余裕が出来たのでただの帰省デスw


日曜日には岡山まで義父母に送ってもらい、自分が迎えに行きます。

帰ってこなかったらどうしよう・・・orz


来週土曜日もNHKで当たった小劇場公演を見に岡山行くんですけどねw

その時は大阪から自分の両親を播磨の別荘に呼んで会う予定にしています。

③連休の月曜日は長女の英語教室なので一泊だけですが・・・。


子供達と会えないのは寂しいですが、嫁の休憩&気分転換になればなと!

も、もちろん嫁に会えないのも寂しいですよ・・・うん・・・寂しい・・・w

土曜日は久しぶりの独身気分を満喫して、自分もリフレッシュかな^-^v


Posted at 2011/03/09 00:57:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しておりますorz http://cvw.jp/UR2Nx
何シテル?   03/21 13:49
休眠中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2代目営業車! ディラーオプションでルーフキャリアやら後部にAC電源など。 足回りはT ...
日産 モコ 日産 モコ
嫁の日産モコ(初代後期型) ブルーメタリック色は絶対譲れないって言ってマス・・・。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
3代目営業車でした。 海外赴任に伴いTフレールさんに婿入りしました;-; NAだけど ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて購入した車! 初代営業車として3年で15万㎞以上走りsayonaraしました;- ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation