
記憶をたどって・・
ここではあえて名前を出しませんが、ある車屋の話しです。
(私が本名を名乗ってないので、相手の名前を出すと失礼ですので)
12/25 ヤフオクでフロントバンパー落札
12/26 塗装をどうしよう?
行きつけの車屋さんは、自家塗装しない。
ルーフ塗装でお世話になったところに持って行こうかと思ったのですが、
高速道路を使って1時間以上かかる。これも面倒。
そこで従弟の友人が車屋さんを経営している(Aとします)聞いたことあるのを思い出し、
そこへ持って行くことに。
それが12/27か12/28
私:あのぉ~。
初めてなんですが、○○の紹介で来ました。
バンパー塗装をお願いしたいのですが・・・。
これをこのようにとヤフオクの写真とコールマンのデモカー写真をみてもらう。
ついでにヘッドライトを純正戻し(HID取付含む)に、ウイポジも付けて下さい。
A:分かりました。
塗装は46500円、ヘッドライト10000円、ウイポジ10000円
(記憶がアイマイ。もう少し払ったような気がします/領収書がないので不明)
私:分かりました。それでお願いします。
(本心:思っていたより高い。どうせバンパー外すのにライト、ウイポジ工賃を少し安くしてと思ったのですが、決められた金額なら仕方ない。何よりも良い仕事をして欲しい)
パンパーが着払いなので、このお店に送ってもらっていいですか?
だから塗装費用を先払いしておきます。と47000円払う(領収書は最後で良いです)
年末年始の関係で、商品が届くのが1月の初旬
1/7 パンバー届きました とラインで連絡。
スタンプも・・・。
スタンプはいらん。一回り以上も目上のお客にスタンプ・・・。(本心:おまえと友だちではない)
でも従弟○○のこともあるので、辛抱。
大人の対応。
私:パンバーの程度はどうですか?
別途、補修費用が掛かる場合は言ってください。
私にも予算があるので、ヤフオク出品者に話しをしてみます。
A:それなりです。
かしこまりました
スタンプ・・・。
1/8 現物を見に行く
素人的には、補修の後はあるが割れや穴あきはない。
想定内!
(FEPにて修正サーフェサー塗装と商品説明にもあったし、写真と掲載してあった)
そのことは、Aには伝えてあったし、写真も見せて塗装費用を決めたはず。
私:最初に決めた金額でできそうですか?
A:大丈夫です。
私:いつごろできそう?
A:早くて10日、遅くても2週間
その後、何度も店に通って話し合い
ラインでのやり取り
その間に、今までのバンパー、社外ヘッドライト、グリルをヤフオクで売却。
HID、ウイポジ、アイライン等を購入
残り10000円を残して差額を払う(請求書はなし。)
1/15 突然ラインで連絡あり。 仕上がったか?!
A:バンパーひどいです(脱皮状態) スタンプ・・・。
(エアブローしたらサーフェーサーが剥がれるという意味と思われる)
私:直りますか?
A:直らないことはないですが、マネーが・・・。スタンプ・・・・。
私:エー。今さら・・・バンパー、社外ヘッドライト、グリルはすでに発送済。
これ以上、費用が掛かるなら一度ここでストップしますので、今までの費用を計算しといて下さい。
(本心:さすがに腹立ってきた。7日に商品が届いて、実物見といて今さら追加費用が必要とは・・こんなこともあるかと塗装費用を自分では多く出したと思っている。またこの一週間、エアブローの初期的作業もしてなかったのか? 納期は守れるのか?)
1/16 お店に行く(現物確認)
私:もう中止します。
パンパーはヤフオクで純正品を買いますので、今までの費用を清算して下さい)
A:実際に研磨しないと分からないのですよ。
話し合った結果、あの金額でしますと・・。
(本心:するなら最初からしろよ。プロのくせして素人に泣き言いうな。商品が届いた時に研磨しておいたら分かったはず・・・今さら。それまでにも何だかんだと泣き言ばかり。こちらは最初に使えるかと確認したところ大丈夫というので、既存のバンパーやら何やらを売っちゃったぞ。金をふんだくれるとダメ元で追加費用を要求したな)
1/19 当初の納期が過ぎたのでAに連絡(ライン)
A:確実とは言えませんが、28日には納車します。
私:了解です。丁寧綺麗にしてくれると信じているので、急がせる気はありませんが、出来る範囲でスピードアップをお願いします。それと1/8に車を預けてから、バンパー外した我がFITが雨ざらし・野ざらしです。(日夜とも外に置きっぱなし)見るに見かねて・・・何とかなりませんか?
A:すいません。ちっちゃい会社なんで
(本心:Aと整備士3名の新車販売・中古販売・車検整備等やるソコソコの会社じゃない。ガレージもあるよ)
1/20 夜は我がFITが整備場内へ保管されるようになる
(本心:やれば出来るのだったら最初からしろよ。車に悪さされたら誰が責任持つのよ。お宅の代車はうちのシャッター付ガレージに駐車しているのに)
1/27 1/28の17:00に納車します。
(本心:スピードアップをお願いしたのに、結局は28日かよ。それも夕方かよ)
私は仕事だったので、1/29に引き取りに行く旨をAに伝える。
その夜19時ごろ、車屋の前を通ると、私の車を弄ってました。
(本心:17:00には完成しているじゃなかったっけ?)
1/29残金10000円支払い、引き取り(領収書10000円分の発行)
(本心:エー今まで払った分の領収書は? 税務署をだます気か?)
まだまだ気になるところがありましたが、割愛します。
この話しをしたくてブログを上げたのではないのです。
これは従弟の友人ということもあり、伏せておこうと思ったのですが。
さらに追い討ちが・・・。
社外ヘッドライトから純正へ戻したので、レベライザーの移設が必要でした。
HIDも取付けたので、Aに、社外にしていたのでレベライザーをいじり倒しています。
光軸調整をお願いしますと。
納車の日に光軸のことを聞くと、Aいわくレベライザーは余り狂ってなかったです。
次の日、ライト点灯。
さすがベロフのHIDといくところでしたが、
右目が見えない。というか前方5mしか照らしてないぞ。恐々、何とか家にたどり着きました。
次の日、ディラーで光軸調整をお願いしました。
すると整備士の方が、レベライザーが動かなくてライトが下に落ちてる状態です。
バンパー外して調べてみます。
何で・・・・?
結果、うまく説明できませんが、レベライザーに付いてるネジが溝から外れた状態でした。
これでは光軸調整はできません。
それを直すと、さすがHID 明るい。
ん! Aの余り狂ってなかったです。は 何?
ディラーで払った金はもういいです。
もうAとは、関わりたくないです。
というお話でした。
ここに書いたから、ちょっとスッキリした。
これって私が悪いところあります?
本当に対価に見合った、良い仕事をしてるのでしょうか?
心配!!