• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛媛のおじいちゃんのブログ一覧

2012年03月23日 イイね!

遅ればせながら

遅ればせながら皆さんお久しぶりです。
お元気ですか?
私はさらに体重が増えたので、元気だと思います。

先日の日曜日に久々のオフ会に参加させてもらいました。

が・・・・雨。

エライこっちゃ。

顔なじみの方や初めてのお会いする方と挨拶もそこそこに
佐田岬へ向かってカルガモ走行。

しかし・・・・・霧が。

エライこっちゃ

前車のテールライトを頼りにノロノロ走行。
ここ佐田岬は四国最西端の岬で、九州までフェリーなら70分。
晴れていれば九州が見えますが、そんな景色は霧のためまったく見えず。
霧の中そこまでしても行きたかったのは「しらすパーク」での昼食。

お店の前の海で取れたてのシラスを丼で食べさせてくれます。
ここでもアクシデント発生。
第1のアクシデントは、お店の50m手前が道路工事のため、道路がオフロード状態。
オフ会用に洗車してあった皆さんの車は見る影もなし。
ぬかるんだ道路を車の底で舐めながら何とか到着。

第2のアクシデントは、お店が混んでる。
というのも何週間か前にローカルテレビで、この店が紹介されていました。
その上、前日には全国版のテレビでも紹介されたことが原因か。

エライこっちゃ。

30分ぐらい待って、やっとこさ「生シラス丼 生卵付」を注文。
当然、大盛。

海に面しているので、晴れてれば景色は最高だと思いますが、何せ霧。
うっすら見える海を横目に、バクバク腹に収めていきます。
と言うことで、オフ会の写真は載せずに、生シラス丼をアップしました。

当日、お世話になった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2012/03/23 22:14:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

ついに・・・。

ついに・・・。ついに、ついに帰ってまいりました!

仕事が忙しくて、2ヶ月間PCを開ける気力もなく当然、みんカラもご無沙汰していました。
ここだけの話し、休みなく働いたのですが、体重は増加。
七不思議です(爆)
後の六つは知りませんが・・・・(爆)

その間に、皆さんいじりたおしていますね(^^)
私は、いじるどころか洗車もしていない状況です。
やっと落ち着いたので、洗車をし、目元を派手にしてみました。
今までのアイラインも気に入っていたのですが、rickyeさんのド派手なアイラインに感動。
LEDを1chipから3chipの物に交換してみました。


目立ちます!!


後は、ハイパーボックスのフィルターと先日オクで購入したオイル交換予定です。
オイルは、SUNOCO Sveltの20L缶を購入したのですが、使い切るのに2年かかるか予定(笑)
4L缶を買えば良かった・・・。



本日より「愛媛のじじい」は、復帰させてもらいます。
Posted at 2011/10/22 21:22:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月27日 イイね!

地デジ化

地デジ化お久しぶりです。


ついに根負け・・・。

私の部屋のTVが24日正午から映らなくなりました。

アナログだから仕方がないのですが。

私の周りも一人一人と地デジカになっていくのを横目に、

私だけは世間に踊らされないぞと・・・我慢・我慢で頑張ってまいりました。

嫁さんは、リビングや他の部屋をいち早く地デジカに。

あんたも早くしなさいよと言われても無視。

何、意地になってるのと罵声を浴びせられても大人の対応。

またTV画面には、「はやく地デジ対策を」と言った意味の表示が出ていても見てみぬふり。

「アナログ放送終了まであと○○日」と、デカデカと書かれていても見てみぬふり。

ニュースの文字情報、歌番組の歌詞、映画の字幕・・・文字が邪魔で見えなくても見てみぬふり。

多くの「嫌がらせ」、「脅し」に屈せず、頑張ってまいりましたが

青一面のアナログTV画面を見るのにも飽きてきました。

ついに、ついに根負けしてしまいました。

で・・・・量販店に行きましたが、在庫がなく納期が1ヶ月とのこと。

エ~そんなアホな。

私の小さな抵抗は何だったのでしょう。

嫁さんにも大笑いされてます。

ちなみに ”REGZA 26RE2” と言うのを注文しました。

と言うことで、後1ヶ月は、青い画面を見ています(笑)
Posted at 2011/07/27 19:28:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

またまた ”みん友に感謝”

またまた ”みん友に感謝”前から弄りたかった作業が本日完了しました。

とは言え、いつもの見てるだけでしたが・・・。

作業者は、いつもお世話になっている ”いもけんP”さん。

本当に感謝ですm(__)m


いもけんPさんから、ご指定の部品をエルパラさんへ注文。

私がしたのは、これだけ(笑)

届け先も、いもけんPさん宅へ。

製作完了のメーセをもらって、本日と相成りました。

作業は、PWスイッチLED化 と エアコンスイッチLED化。

写真はヘタですが、実物はとてもきれいです。

夜になり、何度も点灯して、ウットリ(爆)

近状からは、変人扱いされているかもしれません!

私には、LED製作も無理ですが、エアコンのパネルすら外せません。

これで夜間の運転が楽しくなります(^^)

あざーす。


昼飯は、ラーメン屋へ・・・・。

その店のお勧めは、ザルラーメン。

つけ麺なのですが、つけ汁が和風です。

ザルそばのつけ汁の感じ。

うずらのタマゴ付。

私は、久々に中華そば特大を。

3玉の大盛りです。

さすがにこの歳になると、厳しい。

そんなこんなで、充実した1日を過ごせました。

あざーす。
Posted at 2011/05/15 21:43:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月13日 イイね!

ブレーキパッドで悩んでます

最近、ちょっと悲しい出来事がありまして・・・。

ここでは紹介できないので知りたい方はメッセ下さい(爆)

先日のナビ検討中に続き

またまた悩んでいます

詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

ストリート、ハイウェイ onlyなのでダスト少なめ、鳴きも少なめの

純正+αブレーキパッドを検討中。


候補は下記の通り・・・・・。

ENDLESS NS97 
ローター・パッドの耐摩耗量を低減し、低温からの初期制動能力は向上しながらダストの発生量を最小限に抑え、さらには耐久性向上をも実しました。
■ローター適正温度域 0~500°C

DIXCEL Mタイプ
“ダストを軽減し確実に止める”といういわば矛盾とも言えるこの問題に対してのディクセルの答えがMタイプなのです。
■ 適正温度 0~500°C

制動屋SP
ノーマルに比べ磨耗性、ダスト量、初期制動が向上したスーパーストリートパッドです 。ダストでホイールの汚れが気になる方やノーマルでは効きに物足りない方にはお勧めです。
■ 適正温度 0~450°C

追伸
先日のナビ検討中の途中経過報告です。
カロッツェリアAVIC-MZR99 とKENWOODMDV-626DTに絞り込みました。
Posted at 2011/04/13 22:08:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #308SWワゴン タッチスクリーンのバージョンアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/518104/car/3107252/8187972/note.aspx
何シテル?   04/13 21:39
これからも、ゆったりと歳を重ねていきたいと思いますので宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶーぶーマテリアル T16 LED 爆光 バックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 17:45:37
BARDAHL DPF CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 22:17:40
タッチスクリーンのバージョンアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 15:50:19

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
ディーゼル車に乗りたくて!! でも「エコカー減税」除外となります・・・・。 ステーシ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
子供も片付いたので、若いときみたいに少しずつ車をいじっていきます。初心者ですので皆さん宜 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation