• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月11日

一年経ちました

みなさんこんばんは。仕事が上手くいかず傷心中の私です。

さて東日本大震災からちょうど一年経ちました。
瓦礫処理や避難者、福島原発など一向に進まない(様に感じる)問題に苛立ちを覚えつつ
あの日の事を書いてみようと思います。


当時私は夜勤帰りで自宅で寝ており、突然のものすごい揺れに驚き外へ飛び出しました。
電線や家々の窓が激しく揺れ、お向さんのブロック塀が道路に崩れ落ちアクセラも
ユッサユッサと動いておりました。
同時に電気が止まり、ほどなくして通信も断たれました。
電気が復旧するまで自宅で待機。
後日ネットが使えるようになって衝撃的な事実を知る。

福島原発・・・毎日もたらされる悲劇的な展開。
寝袋にくるまって「目が覚めたら事態は好転しているはず」と何日も願って
起きるたびに言い表せないような絶望を感じ、そして何の役にも立たない民主党に怒りを覚えました。


その後転職で四国の地に転勤となり今の生活があるわけですが
つくずく私は恵まれていたなぁと、事あるごとに思うようになりました。
日々何かにつけ感謝やありがたみをを感じながら生きる。
あの震災が私に教えた良い面はそれだけかもしれません。


仙台を離れても震災直後の不便な生活を忘れず、備えを充実させていこうと思います。
ブログ一覧 | 東北地方太平洋沖地震 | 日記
Posted at 2012/03/11 21:41:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

プチドライブ
R_35さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2012年3月11日 23:18
精子の中で選別されて生を受けたことに始まって、
大災害や事故の後も生きていること、
今日も生きていること、
生きているだけでも凄いことです。
科学的には『奇跡』は無いのかもしれませんが、
奇跡だと信じて、何かの縁だと信じて、
自信を持って生きてください。

私も死にかけたことが3回あります。
時々、生かされていると思ってしまいいますね。
人間なんて、あっけなく死んでしまいます。

以前、第二次世界大戦で満州に居た人から
当時の話を聞いた時には大変ありがたく思いました。
機会があれば、被災直後の被災地や今の被災地のことを、
被災者ではない人や今後出会う人に是非伝えてください。

私もお金に余裕が出来たら被災県へ行きたいです。
コメントへの返答
2012年3月12日 10:45
様々な偶然や出来事によって今の自分があるのですよね。
会社の閉鎖による転職一つ見ても、応募一社目で内定をもらった私と未だに決まらないかつての同僚....同じ会社に転職するも採用時期が遅かった知人は給与の安い部署へ。
県外就職を後押ししてくれた人との出会いと、震災の影響を感じさせない地での仕事と美しい自然。
奇跡に近いですよ。

>私も死にかけたことが3回あります
3回もですか。前の職場で勤務中に亡くなった後輩がいました。前日まで何の異常も無かっただけに人の命の儚さを知りましたね。

私の家は揺れは大きかったものの、津波や瓦礫と言った被害が無かっただけにアドバイスできる事は限られています。
それでも全てのインフラが停止した際の生活やそのための準備などに関して、何かしら御役に立てればと考えております。
2012年3月12日 1:18
お久しぶりです。
あの日は最悪でしたね。。。
私は地震のたびに思い出してしまうので、震災の日だからといって強いて思い出す気にはなれませんね。

時々仙台に行きますが、市内はもう普通の状態です。
ただ、ちょっと海側に出ればさっぱり変わらぬ光景です。
復興の遅さに本当に苛立ちを感じますね。

私は元気に過ごしております。
きちんと"元気"と使えられる事。
些細な事ではありますが、これは本当に感謝すべきことですね。
コメントへの返答
2012年3月12日 10:56
お久しぶりです。
私の実家は木造で、親父とその兄弟による素人設計(笑)窓が異様に多く、築40年近いのでかなり揺れましたよ。
四国に来てから、地震らしい地震は経験しておりません。大震災前から宮城県沖は地震が多かっただけにギャップはかなりあります。

私が仙台を離れた時、窓ガラスの大きいお店はビニールで覆われ補修工事中でした。今はさすがに直っているでしょうね。
海寄りの地域には震災後足を運んでいないだけにどうなっているのか気がかりです。

毎日をただ何となく生きていましたが、震災を経て家族と離れると色々と考える事はありますね。
限られた時間を大切に使いたいと思う事が多くなりました。
2012年3月13日 20:28
すいません。
気の利いたコメントができません(+_+)

早く復興するとイイですけど
今の政府に何ができるのか・・・
コメントへの返答
2012年3月13日 21:12
いえいえ元々車のSNSで書くような事ではありませんからね。
ただ知人を含め、車が津波で流された人の気持ちを思うと辛いですね。

今の政府には何も期待できません。
早期退陣こそが復興を進めるのだと思っておりますよ。

プロフィール

基本は自分で作ったり手直ししたりチマチマやる派。 作業スピードはゆっくりしてますが必ず完成させます。 2011/08~徳島県民になりました。 徳島県や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
シルビアに乗っている時に唯一目を奪われた、とても美しい車。
その他 その他 その他 その他
WACHSEN BA-100 Angriff アルミフレームの折りたたみミニベロ(小径 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取ってから10年以上乗り続けた人生最初の愛車です。大きなトラブルも無く、良く頑張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation