
昨日に引き続き、九州探訪二日目。
今日の足取り:
3:00・・・起床
4:00・・・ホテル出発。寝ぼけてカードキー挿しっぱなしで部屋を出る(汗)
6:30・・・阿蘇到着。草を食む牛さんと記念撮影。
7:50・・・火口付近まで一通り見学終わり、下山開始。
9:00・・・熊本市内到着。熊本城探索。
12:00・・・お土産買って大分のホテルへ向かう。
14:30・・・ホテル着。
こんな感じです。
阿蘇は午前7時を過ぎると観光客が増えだすとの情報だったので、4時にホテルを出ました。
結果大正解。車も人も全然いませんでした。大分と熊本の県境付近で道に迷ったのはナイショ。
阿蘇はやはり大きかったですね。ここは本当に日本なのか?という雄大な景色を楽しみました。
ただ、時間が早すぎてお店はどこも開いていないし、馬さんも乗馬コーナーにいなかったのは残念。
これからどうしようと思い、ナビで熊本城までの所要時間を調べたところ...意外と近い事が判明。
今回の旅行では見送ろうかと思っていた熊本城見学をする事に。
熊本市は九州で3番目に政令指定都市となっただけあり、大分市とはかなり規模が違います。
東北地方には無い路面電車が走っていたり、信号機にオレンジ色の矢印が点灯していたり
真ん中が消えて両脇に黄色点滅の信号機があったり...新鮮でしたよ。
そしてどの高層建築物よりも高い熊本城が目に入った時は感動しましたね。
さっそく駐車場に車を停めてカメラ担いで入場。早い時間なのでまだ観光客はほとんどいませんでした。
しかしでかい城だ。
天守だけ見るのに1時間くらい掛かってしまった。加えて櫓(やぐら)がやたらと多いので
一日じゃ無理と判断、お土産買って帰る準備。
熊本に行って感じたのは、みんな優しそう...と言う事。
交通マナーも店員の応対も、愛想の良さや思いやりを感じるものでした。
阿蘇とか熊本城の大きさが、そのまま県民の心の広さにつながっているのでしょうかね。
ホテルに着いて、大分のお土産を買いに行ったら店員から無視され続けたので
大分のお土産はナシ。1フロア全員、一体どうなってんだか。
明日は四国へ戻る前に、もう一度昔の研修会社へ行ってきます。
誰でも知っている世界的に有名な企業で修業した事は良い思い出です。
四国に着いたら時間に縛られる事が無くなるので、四国最西端の某岬に行ってみようと思います。
復路は思いっきりのんびり帰りますよ。出かけたら最後、なかなか家には戻りません♪
Posted at 2012/08/25 18:53:37 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | 旅行/地域