
部屋の雰囲気を変えるためにLED電球とスタンドを買ってきました。環境が~~とか電気代で元を取る、なんてことは考えていません。そんな事は無理だから。
ただ単に白熱電球と比べてどんな違いがあるのか興味を持っただけです。
前置きが長くなってしまいましたが購入したのは写真のクリップライト(電球別売り)。
もうちょっと背の低い物が欲しかったけど無かったのでスタンド部は自作する事に。
そんなわけで用意したのがコレ↓木製受け皿。99円。
皿に4mm径のネジ穴をあけ、ライトのクリップを外し、ちょっと長めのM4ネジで固定。
受け皿はMDF製のシェードに合わせてツヤ消し塗装を(撮影後に)施しました。
で、これにバーベイタム製の三段階光量調節機能付きLED球を付けて完成。
角度調節機能は残してあるので200度位は動かせます。
手持ちの白熱球40Wと比べると
・明るい
・全然熱くならない
・電球下部にも問題無いくらいの光が回る
ですね。
気に入ったのでもう一個買うかもしれません(汗)
Posted at 2012/02/05 19:25:28 | |
トラックバック(0) |
家電 | 趣味