• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Hornのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

20代女性店員の接客

前回のブログに書いたとおり、今日は車検のためアクセラをマツダDに預けてきました。
出迎えナシ、総合案内人影ナシは前回と同じです。
そしてまたあの20代女性店員の接客・・・。
まあ今日は車を預けるだけだし、スムーズに終わるものだと思っていたんですけど...。

ロックナット&通常ナット取り外し用の、ビニールテープを巻いた(傷防止のため)
ソケットを渡したところからの会話です。

R「各ホイールに一個ずつ付いているロックナットはこちらのソケットで外してください」
D「ロックナット.....????」
R「このソケットでしか回せないようになっているんです。ここに突起があるでしょ?」
D「わぁ~ホントにありますね、かしこまりました」
R「そしてこっちのソケットで通常のナットを外してください」
D「通常ナット.....」
R「ん?」
D「真ん中についてるヤツですよね?
レーシングカーかよ。

とても指示通りに作業員に伝えられないと判断した私は、また小難しい質問をして
ピットの男性に代わってもらいました。
とても誠実な人で、私のホイールを見るなり「エンケイ良いですね」と。
一言二言しか交わさずとも信頼できる人ってすぐわかりますよね。ひと安心。

何も問題がなければ明日の夕方には作業完了するはずです。
早く戻ってこないかなぁ。
Posted at 2013/03/11 20:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2013年02月28日 イイね!

マツダDでの出来事

皆さんこんばんは。訳あって36時間起き続けているRed Hornです。
今日はオイル交換と来月の車検の話をしに徳島マツダに行ってきました。


午後3時半、D到着。10台以上停められる駐車スペースには車ナシ。そして出迎えもナシ。
安定のマツダクオリティー。むしろ清々しささえ感じる。
中に入ると入口のカウンターにも人影ナシ。どうなってんだここは。

奥に進んで、事務員の詰めている所でようやくDの人間に会い要件を告げる。
R「エンジンとミッションのオイル交換をお願いしたいのですが」

D(20代の女性)「ATオイルですね、かしこまりました
R「いえいえ、エンジンとミッションのオイルです」

D「え~と、トランスミッションのオイルですよね?」
R「エンジンオイルとミッションのオイルの二つです」
D「かしこまりました」
R「あと、車検についてお話をしたいのですがよろしいですか?」
D「はい、ではお掛けになってお待ちください」
数分後、先ほどの女性がテーブルにやってきた。どうやら今日の私の相手らしい。

私はタケチヨさんがDでホイールを傷ものにされたのが気になっていたので聞いてみました。
R「車検の時にはホイールを外しますよね?」
D「いいえ外しません」
R「あ、外さないのですか」
D「はい、ただタイヤは外します


R「え~っと、ホイールは外すんですよね?」
D「申しあげましたとおり、ホイールは取り外さなくても車検はできます。
ただ、タイヤは外します
R・D「ハハハハ・・・・」


R「どうやらタイヤとホイールを勘違いされているようですね、外すのはホイールですよね?」
D「何度も申しあげましたとおり、ホイールは取り外さなくて結構です。
ただタイヤは



らちが明かないので、小難しい質問をして技術系の方と変わってもらいました。
しかしマツダよ、良い車を作っても末端がこれでは....しっかりしてくれぇ~。
Posted at 2013/02/28 21:29:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2013年02月10日 イイね!

次期アクセラ

次期アクセラ皆さんこんばんは。
年が明けて責任&仕事量が増え、なかなかゆとりが持てない状況が続いております。
30数名の職場で、入社二年も経っていない私がいきなり第四位のポジション....。
更新頻度は落ちますが生暖かい目で見守ってやってくださいませ。


さて、ここから本題。
上はネットで拾ってきた画像なのですが、これが次期(三代目)アクセラだそうです。
偽装されていますが全体的なフォルムは新型アテンザを小さくした感じですね。

三代目の後期モデルか四代目の後期を狙っている私としても気になる車です。
外見は良さそうなのであとはエンジンですね。
個人的には直噴2.3ターボモデルを存続させてもらいたいところですが....
環境性能が優先されるこの時代、やはり実現は難しいでしょうかねぇ。

今の車には最低あと5年は乗るつもりなので、今気にするようなことでもないのですけどね。
Posted at 2013/02/10 21:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2013年01月19日 イイね!

昨日、今年初の洗車をしました。
アパート暮らしなので洗車はいつも夜。昨日の気温は午後11時で0℃でした。

私の住んでいる阿南市は今シーズンの降雪は今のところゼロ。
雪どころか車のフロントガラスに霜すら降りない地域です。
東北出身者の私としましては何とも物足りない冬。

が、洗車をしていたら水がかかった部分(ルーフとフロントガラス)に氷が。
あまりの懐かしさに手を止めてしまいました。

ちなみに前回の洗車は11月、確かalfreadさんとオフ会をした時が最後だったと記憶しています。
ということは約二ヵ月ぶり....アクセラを購入してこんなに洗車をしなかったのは初めてかも。
やりすぎると傷が付くという話もあるからこの位が丁度良いのかなぁ。

さあ、来月は車検です。
Posted at 2013/01/19 18:14:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年10月26日 イイね!

高知県に行って来た

高知県に行って来たずいぶんと更新をさぼってしまいました。
気付けば今年もあと二ヵ月。
なるべくログインできるようにしたいものです。


さて、かねてより計画していた山口県遠征ですが
事情により断念せざるを得なくなり、代わりに昨日 四国内をドライブしてきました。

当初は宇和島経由で足摺岬~四万十川~帰宅の予定だったのですが
片道だけでも8時間以上かかるうえ各地を見学するとなると宿泊の必要が生じます。
そんな準備はしていないので今回は室戸岬へ行く事に。

阿南市から一番近い隣県であるにも関わらず、高知県に降り立ったのは今回が初めて。
国道55線をひたすら南に走るだけで室戸に着きます。
途中見える海岸線や海の色がとても奇麗なのが印象的でした。

道草しながら向かったので2時間半かかりましたが、無事室戸岬に到着。
道中信号機はほとんどないので快適なドライブでした。片道100kmちょいです。

岬にある小さな駐車場にアクセラを停め海岸を散策。
打ち寄せる波とゴツゴツした岩場、遠くには大型船が航行。良い景色。
仙台の山沿いで幼少期を過ごした私は、山や川を見ると懐かしい感じに包まれます。
逆に海はこの歳になるまで数える位しか行ったことが無く(恥)感動さえ覚えます。
徳島(四国)は川や海がたくさんあるので退屈しません。
一応写真に収めてきましたのでお時間のある方はどうぞ。

あと9ヵ月で秋田県湯沢市かぁ。二週間しか滞在していないけど湯沢には何があるんだろう。
雪しか思いつかない(汗)
西日本から出た事無い人があの雪の量を見たらどう思うんだろうか。
Posted at 2012/10/26 20:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

基本は自分で作ったり手直ししたりチマチマやる派。 作業スピードはゆっくりしてますが必ず完成させます。 2011/08~徳島県民になりました。 徳島県や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
シルビアに乗っている時に唯一目を奪われた、とても美しい車。
その他 その他 その他 その他
WACHSEN BA-100 Angriff アルミフレームの折りたたみミニベロ(小径 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取ってから10年以上乗り続けた人生最初の愛車です。大きなトラブルも無く、良く頑張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation