• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Hornのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

今日の行先

今日の行先今日こそは四国八十八ヶ所巡礼をしようと思っていたのですが、HPで調べているうちに色々と不安になってきまして、結局行かずじまい。なんか私のような軽い気持ちで巡ってはいけないような気がしてきました。あと金の臭いも結構感じて....。

でも天気は良いし、どこかに出かけなきゃもったいないという事で“南阿波サンライン”を走ってきました。美波町から牟岐町間にある県道147号日和佐牟岐線の事です。

かなり山沿いを走っている感覚に陥るのですが、実際は海岸線沿いを走っていて
たまに木々の切れ目から海が見えます。道路の海側にはヤシの木がずら~っと並んでいました。

展望台は4ヵ所あるそうなのですが、案内標識があったり無かったりで通り過ぎる事もしばしば。
途中路肩に鹿の姿が...動物飛び出し注意の看板にしては随分とリアルだな・・・と思っていたら
本物の鹿だった(汗)かなり立派な角を携えていましたよ。
他には猿や鳥が道路で餌をつついている光景も見る事ができました。

実はこの道路、交通量はかなり少なくアスファルトにコケが生えたり枝や石の散乱する
「ちょっとだけ険道」なのです。
スピードは出せませんが、野生生物が人と共存している様を感じる事が出来る楽しいワインディングロードでした。


展望台に着きアクセラの窓を開けていると車外で“わぁ~”という女性の声。
なんだ?と思って声のする方を見て驚きました。
ネコが私の車の後部座席の窓枠に上って私を見ているではありませんか。
急いで車を降り、猫を下ろすとちょっとした傷が(ワックスで落ちる程度です)。

私「なんて事をしてくれたんだ」
ネコ「ニャ~ン」
私「甘えた声を出しても駄目だ」
ネコ「ニャ~ン・・・ニャ~ン」
(ネコは鳴きながら後ろを振り向き、尻尾を私の足に絡みつかせてきた)
私「さっきウズラの卵買って来てたよな」→餌やり開始。


かわいいなぁと見ていたらもう一匹、今度は子猫が。
ニャ~ン」(か細い声)
私「ウズラの卵まだあったよな」
こうしてハニートラップに引っ掛かり、帰宅。

「人間的な魅力は無いのに、その他の生物にはモテモテだな」
昔友人に言われた言葉を思い出した一日でした。
Posted at 2012/10/01 21:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年09月26日 イイね!

最近意識する事

最近意識する事昨日の話になりますが、雨乞いの滝を見に行った帰りに神山町にある道の駅「神山」に立ち寄ってきました。駐車している車も少なく、ゆっくりくつろげるタイプの道の駅でした。

こういう景色の良い道の駅は好きですね。山の木々の上を雲の影がゆっくりと動いていて、心地よい秋の風を肌で感じながら車中でぼんやり。あっという間に30分以上過ぎてしまいました。

最近、旅行や観光に行く度に「今」というのをよく意識するようになりました。
今自分が立っている土地や見ている景色は、思い出でも夢でもなくまさに「今」なんだな、と。
ボキャブラリーが乏しく上手く言葉には表せませんが、人生っていうのを考えるようになったという事です。
歳取ったのかな。生きているうちに色々やっておこうと思う今日この頃。

昨日の記録をフォトギャラリーにアップしましたのでお時間のある方はどうぞ。
Posted at 2012/09/26 19:55:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年09月25日 イイね!

雨乞いの滝

雨乞いの滝通信教育も全て終わり、天気もいいので今日はドライブしてきました。目的地は雨乞いの滝。10時50分出発-12時15分着。

途中林道を通るルートをカーナビが指示しましたが無視(汗)看板をひたすら辿っていきました。あの林道は車で通るものじゃないです。

目的地に着くとひんやり涼しい、いかにも滝がありそうな雰囲気。
晴天にもかかわらず駐車場から滝までの約1kmの道は、直射日光の届かない薄暗いものでした。加えて勾配が急すぎる+コケが生えていて滑りやすい。
20分かけて滝に着きましたが、カタログ写真と違う貧相な光景にちょっと拍子抜け。
でも少し踏み込んでみるともう一つの滝が...雨乞いの滝は雌雄二つの滝の総称で、最初に見えたのが雄滝、立派な方が雌滝(上の写真)でした。

うむ、日本の滝100選だけあり迫力がありますね。
滝壺まで歩いて行くと、水しぶきが霧雨のように降ってくる。防滴カメラじゃなかったら
ちょっと躊躇してしまうようなシチュエーションでした。

その後下山しスーパーで買い物・帰宅・散髪、夕方4時半くらいに道の駅鷲の里へ出発。
人の少ない夕暮れの駐車場でまったり過ごして帰宅しました。

そろそろ八十八ヶ所でも巡ってみようかなぁ。
Posted at 2012/09/25 20:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年09月20日 イイね!

4年半が経ちました

4年半が経ちました9月も下旬。朝晩はすっかり涼しくなってきて、そろそろ長袖の準備を始めた今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

徳島県民になり はや1年1ヵ月。すべての季節を経験し、西日本各地にも足を運び、来年からは秋田転勤(の予定)。もっと色んな所に足を運んでおきたいものです。

納車4年半になる愛車アクセラはすこぶる好調、引越から長距離ドライブまで頑張ってくれています。
新車購入後はよく“良い車を買ったなぁ”と独り言を言っていた私。
今でもあの頃の気持ちは変わっておりません。良い車です。


さて前置き長くなりましたが、そんなアクセラにも傷みが見えて来た場所があります。
運転席側のヘッドライトのレンズ部分です。
先日何気無く見ていたら一部に曇りの様なものがあり、ワックスで拭いてみたら
曇っている範囲が大きくなってしまいました(汗)

どうやら何かが付いて曇っていたのではなく、透明なコーティングが剝がれてきているようです。
50cmも離れれば全く分からないものなのですが、気になりますねぇ。
皆さんの愛車は大丈夫でしょうか?もう少し酷くなったら交換を考えてみます。
Posted at 2012/09/20 21:31:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年09月02日 イイね!

山口県へ

山口県へ九州から帰って来たばかりですが、年内中に山口県へ行く事を決めました。
この前休日出勤した分の代休を10月に(4連休位)取得する事になったからです。

四国転勤は来年8月までという一応の辞令が出ていますので、山口へは今回が最後となりそうです。日どりが決まったらこちらでご報告しますので、コタツさんタケチヨさんお時間が合えばお会いしましょう。

さてさて、フォトギャラリーに九州旅行の“その2”を追加しました。お時間のある方はどうぞ。タイトル写真は愛媛県佐田岬での波の様子です。私の腕が至らないばかりにこのような写真となってしまいましたが、実際は数メートルにもなる波が目の前に迫ってくる本能的な恐怖を感じる場所でした(汗)

ちなみに今回の遠征で使ったお金は交通費・宿泊費・飲食代全て込みで約6万円、走行距離は1005kmでしたよ。
Posted at 2012/09/02 19:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域

プロフィール

基本は自分で作ったり手直ししたりチマチマやる派。 作業スピードはゆっくりしてますが必ず完成させます。 2011/08~徳島県民になりました。 徳島県や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
シルビアに乗っている時に唯一目を奪われた、とても美しい車。
その他 その他 その他 その他
WACHSEN BA-100 Angriff アルミフレームの折りたたみミニベロ(小径 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取ってから10年以上乗り続けた人生最初の愛車です。大きなトラブルも無く、良く頑張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation