• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Hornのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

パーツレビュー更新してみました

パーツレビュー更新してみましたそういえば自転車のパーツレビューの更新を忘れておりました。新しいシートにはまだ20分程度しか乗ってないので...正直、お尻が痛くなるかどうかは分かりませんが 見た目にも優しそうな感じです。

今の内にいっぱい乗っておかないといけませんね。冬は寒い&積雪で乗らないと思いますので...。
Posted at 2010/10/17 19:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年10月03日 イイね!

愛車の写真 初公開

愛車の写真 初公開今日は午前中のみ晴れとのことでしたので、雨の降らないうちに自転車で走り回ってきました。
以前の日記で自転車の公開はしないと書きましたが、やはり写真がないと伝わらないので撤回します(笑)
手早く食事を済ませ、アクセラに車載。シルビアだったら載らなかったな。

行って来たのは昔住んでいた太白区。川があって森もある、子供の頃はそれはもう毎日のように
出かけては生き物を採っていた場所。当然自転車で通っていました。

まずは15年間の勘を取り戻すべく試運転。おお、結構乗れてる。調子に乗って上の段のギアを使う。
速い。気持ちのいい風を感じる。直後、中学生くらいの一団にあっけなく抜かれる(恥)
ま、まあ勘は戻ったと言う事で。

そこからはカメラを担いで写真撮影。車と違って好きな所で止まれるし、小道にも入って行ける...
自転車買って大正解でしたわ。ゆっくり走ることを前提に選んだので、良い場所も見つけやすかったです。
フォトギャラリーに上げておきました。

しかし小径車の欠点も無いわけではありません。まず不安定。結構フラフラします。
それと下り坂でのブレーキングの怖さね。効きが良い為、ロックして前転...なんて不安が頭をよぎります。
あと、これはしょうがないんですけど...お尻が痛い(恥)次はサドルを買わなくては。

天気はいいし、爽やかな気分になれたし、良い写真も撮れた。
本格的にハマりそうです。
Posted at 2010/10/03 20:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年10月02日 イイね!

自転車いじり

通販で購入した自転車が家に来てから早一週間。未だに部屋から出しておりません。

実は眺めている内に不満が出てきてパーツを注文してしまい、取り付けや塗装をしてまして...。
メカ物が好きな私。初心者なのに気が付けばブレーキの調整・分解、ディレイラーの調整や
ワイヤーの交換まで一通りの整備はできるようになってきました。

自転車の良い所は部屋の中でいじれるって事ですね。
これからハンドルの端の部分を片側2cm位カットしたら一応出来上がりです(長かった)。
明日は試運転に行こうかと思います。昔住んでいた、子供の頃自転車を漕いでいたあの場所に。

来週以降は(自転車は一通り終わったので)またアクセラネタに戻ります。
Posted at 2010/10/02 21:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年09月27日 イイね!

増車しました

自動車ではないです(ややこしくてスイマセン)。以前、ちょっと書いた自転車でございます。
折りたたみの小径車(ミニベロ)です。

写真は私が特定されそうなので(汗)非公開ですっ。土曜日に届いてから、ずっと部屋の中。
仕事が忙しくてまだ乗れません。
しかし、部屋の中の自転車というのも良いものです。高級バイクを買って飾るだけの人がいますが
その気持ちがわかってしまいました。

メカメカしく、部品の密度が高いミニベロは私好み。不満はハンドルがちょっと高いと言う点。
まずはここからいじっていくか。
ちなみに自転車初心者にもかかわらず通販で買いましたので、各部の調整や保守点検は
全て自分でやらねばなりません。

今日は仕事帰りに工具を買ってきました。自称愛国者の私はメイド・イン・ジャパンで統一。
中国製は心情的に避けたいと言うのもありますが、部品を壊す恐れもあるので眼中に無し。
安かろう悪かろうでは話になりません。

しかし自転車、パーツが豊富でしかも安い事からハマってしまいそうです。
現時点でハンドル・ハンドルのポスト(根っこの部分)・サドル・警音機を交換予定。
ハンドルバーは専用工具で左右の長さを何センチか切り詰める予定です。
完成したらアクセラに積んで写真を撮りに出かけよう。
Posted at 2010/09/27 18:57:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年09月22日 イイね!

究極の乗り物

みなさんは究極の乗り物って何だと思いますか?
サーキットでバカッ速いスポーツ車?オフロードを疾走する自動二輪?
思いは人それぞれだと思いますが、私の職場の上司は それは自転車なのだと言います。

私の先輩方は「そんなわけねぇ~」と一笑に付しますが、私は上司に一票。
体力が無くても太っていても、アクセルを開ければ進んでいく乗り物とは根本的に違います。
ロードバイクのように高速走行に特化し、極限まで軽量化された自転車は「究極」と
言えるのではないでしょうか。
燃料や充電が無くても走れるし、己の体力&技術がモロに出るし、エネルギー効率が良いと言う点でも優れています。


車のブログで何で自転車の話をするかと言うとですね、購入を考え始めているからです(汗)
私の使用用途・住んでいる環境・体力を考慮すると、折りたたみ小径車しかありません。
折りたたみや小径車のデメリットは承知しておりますが、
・スピードは出なくても良い(むしろ出ない方が好ましい)
・自宅から半径1km以内にある多くの店への移動手段
・車に積んで景色の奇麗な所でのんびり乗る
・カメラを携行して色々な写真を撮る

これらを全て満たすものとしてはベストチョイスかな、と。

あまり高価な物ですと盗難や傷に異常に神経を使いますからね、
リーズナブルでオリジナリティに溢れる一品を探している最中です。
Posted at 2010/09/22 17:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

基本は自分で作ったり手直ししたりチマチマやる派。 作業スピードはゆっくりしてますが必ず完成させます。 2011/08~徳島県民になりました。 徳島県や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
シルビアに乗っている時に唯一目を奪われた、とても美しい車。
その他 その他 その他 その他
WACHSEN BA-100 Angriff アルミフレームの折りたたみミニベロ(小径 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取ってから10年以上乗り続けた人生最初の愛車です。大きなトラブルも無く、良く頑張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation