• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Hornのブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

増車しました

自動車ではないです(ややこしくてスイマセン)。以前、ちょっと書いた自転車でございます。
折りたたみの小径車(ミニベロ)です。

写真は私が特定されそうなので(汗)非公開ですっ。土曜日に届いてから、ずっと部屋の中。
仕事が忙しくてまだ乗れません。
しかし、部屋の中の自転車というのも良いものです。高級バイクを買って飾るだけの人がいますが
その気持ちがわかってしまいました。

メカメカしく、部品の密度が高いミニベロは私好み。不満はハンドルがちょっと高いと言う点。
まずはここからいじっていくか。
ちなみに自転車初心者にもかかわらず通販で買いましたので、各部の調整や保守点検は
全て自分でやらねばなりません。

今日は仕事帰りに工具を買ってきました。自称愛国者の私はメイド・イン・ジャパンで統一。
中国製は心情的に避けたいと言うのもありますが、部品を壊す恐れもあるので眼中に無し。
安かろう悪かろうでは話になりません。

しかし自転車、パーツが豊富でしかも安い事からハマってしまいそうです。
現時点でハンドル・ハンドルのポスト(根っこの部分)・サドル・警音機を交換予定。
ハンドルバーは専用工具で左右の長さを何センチか切り詰める予定です。
完成したらアクセラに積んで写真を撮りに出かけよう。
Posted at 2010/09/27 18:57:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年09月23日 イイね!

車載工具(ドライバー)について考える

私の前車、S14シルビアの車載工具袋に入っていたドライバー。
アクセラには工具入れ自体ありません。あるのはタイヤを交換するジャッキやレンチのみ。
何でなのかな、と思って少し調べてみたら興味深い話を見つけました。

指定侵入工具としてのドライバー
シルビアに積んであったドライバーは、+の反対側に-があり取っ手の外れるタイプでした。
実はマイナスドライバーは指定侵入工具に分類されており、所持しているだけで拘留される恐れがある物。

次のいずれにも該当するドライバーが対象です(正当な理由があれば無問題)。
・先端部が平らで、その幅が0.5cm以上であること。
・長さ(専用の柄を取り付けることができるものは、柄を取り付けた時の長さ)が15cm以上である事。

これは知らなかった。ちなみに車だけでなく、歩行者が所持していてもNGです。
十徳ナイフのような物も場合によっては...という具合です。
もっともあちらは銃刀法に引っ掛かる恐れの方が高いです(刃渡りや収縮の可否など細かく定められている)。

無論、これが車載されなくなった理由だとは思いません。
そもそもマイナスドライバーの使い所自体が無いですしね。
しかし、一度車載工具をチェックしておいた方が良さそうではあります。
Posted at 2010/09/23 09:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 検証シリーズ | クルマ
2010年09月22日 イイね!

究極の乗り物

みなさんは究極の乗り物って何だと思いますか?
サーキットでバカッ速いスポーツ車?オフロードを疾走する自動二輪?
思いは人それぞれだと思いますが、私の職場の上司は それは自転車なのだと言います。

私の先輩方は「そんなわけねぇ~」と一笑に付しますが、私は上司に一票。
体力が無くても太っていても、アクセルを開ければ進んでいく乗り物とは根本的に違います。
ロードバイクのように高速走行に特化し、極限まで軽量化された自転車は「究極」と
言えるのではないでしょうか。
燃料や充電が無くても走れるし、己の体力&技術がモロに出るし、エネルギー効率が良いと言う点でも優れています。


車のブログで何で自転車の話をするかと言うとですね、購入を考え始めているからです(汗)
私の使用用途・住んでいる環境・体力を考慮すると、折りたたみ小径車しかありません。
折りたたみや小径車のデメリットは承知しておりますが、
・スピードは出なくても良い(むしろ出ない方が好ましい)
・自宅から半径1km以内にある多くの店への移動手段
・車に積んで景色の奇麗な所でのんびり乗る
・カメラを携行して色々な写真を撮る

これらを全て満たすものとしてはベストチョイスかな、と。

あまり高価な物ですと盗難や傷に異常に神経を使いますからね、
リーズナブルでオリジナリティに溢れる一品を探している最中です。
Posted at 2010/09/22 17:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年09月19日 イイね!

第1回ツーリングオフ

第1回ツーリングオフ今日は午前中に新1氏よりお誘いがありましてね、ツーリングオフに行ってまいりました。

天候はいまいち(汗)しかも3連休の中日と言う事でしたが強行し、走り屋が好みそうな道を色々走ってきました。まあ表向きはダム巡りと言った所でしょうか。
走り出して間もなく、雨(悲)。しかし目的地辺りで雨は上がりました。

道を知っている人とのツーリングは楽しい反面、自分の行動範囲の狭さを思い知らされます。
また新1センセも景色の良い所で止まってくれるんですよ。私が写真を撮れるように。
さすが解ってらっしゃる。おかげでツーリングメインでありながら80枚撮影することができました。

写真はフォトギャラリーに何点かアップしましたので、よろしければご覧ください。
天候はいまいちでしたが充実した1日でした。

新1センセ、ありがとうございました&お疲れ様でした。
Posted at 2010/09/19 21:21:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年09月17日 イイね!

ようやく着工

ようやく着工今日は晴れ。ようやくテールレンズの取り外しと清掃を行うことができました。
詳しくはフォトギャラリー参照でお願いします。

作業が終わって気を良くした私はドライブに出かける計画を立てました。しばらく走っていると快晴だった空に異変が。
自車後方よりドス黒い雲が押し寄せて来る...。

その雲から逃れるように目的地へ急ぐも、到着目前でついに雨。しかし4-5粒で雨はあがる...。
まさかの展開でしたが目的地では2時間以上のんびり空を眺めておりました(恥)
Posted at 2010/09/17 22:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

基本は自分で作ったり手直ししたりチマチマやる派。 作業スピードはゆっくりしてますが必ず完成させます。 2011/08~徳島県民になりました。 徳島県や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 23 4
5678 9 1011
1213 1415 16 1718
192021 22 232425
26 27282930  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
シルビアに乗っている時に唯一目を奪われた、とても美しい車。
その他 その他 その他 その他
WACHSEN BA-100 Angriff アルミフレームの折りたたみミニベロ(小径 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取ってから10年以上乗り続けた人生最初の愛車です。大きなトラブルも無く、良く頑張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation