
通信教育も全て終わり、天気もいいので今日はドライブしてきました。目的地は雨乞いの滝。10時50分出発-12時15分着。
途中林道を通るルートをカーナビが指示しましたが無視(汗)看板をひたすら辿っていきました。あの林道は車で通るものじゃないです。
目的地に着くとひんやり涼しい、いかにも滝がありそうな雰囲気。
晴天にもかかわらず駐車場から滝までの約1kmの道は、直射日光の届かない薄暗いものでした。加えて勾配が急すぎる+コケが生えていて滑りやすい。
20分かけて滝に着きましたが、カタログ写真と違う貧相な光景にちょっと拍子抜け。
でも少し踏み込んでみるともう一つの滝が...雨乞いの滝は雌雄二つの滝の総称で、最初に見えたのが雄滝、立派な方が雌滝(上の写真)でした。
うむ、日本の滝100選だけあり迫力がありますね。
滝壺まで歩いて行くと、水しぶきが霧雨のように降ってくる。防滴カメラじゃなかったら
ちょっと躊躇してしまうようなシチュエーションでした。
その後下山しスーパーで買い物・帰宅・散髪、夕方4時半くらいに道の駅鷲の里へ出発。
人の少ない夕暮れの駐車場でまったり過ごして帰宅しました。
そろそろ八十八ヶ所でも巡ってみようかなぁ。
Posted at 2012/09/25 20:58:09 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | クルマ