
今日こそは四国八十八ヶ所巡礼をしようと思っていたのですが、HPで調べているうちに色々と不安になってきまして、結局行かずじまい。なんか私のような軽い気持ちで巡ってはいけないような気がしてきました。
あと金の臭いも結構感じて....。
でも天気は良いし、どこかに出かけなきゃもったいないという事で“南阿波サンライン”を走ってきました。美波町から牟岐町間にある県道147号日和佐牟岐線の事です。
かなり山沿いを走っている感覚に陥るのですが、実際は海岸線沿いを走っていて
たまに木々の切れ目から海が見えます。道路の海側にはヤシの木がずら~っと並んでいました。
展望台は4ヵ所あるそうなのですが、案内標識があったり無かったりで通り過ぎる事もしばしば。
途中路肩に鹿の姿が...動物飛び出し注意の看板にしては随分とリアルだな・・・と思っていたら
本物の鹿だった(汗)かなり立派な角を携えていましたよ。
他には猿や鳥が道路で餌をつついている光景も見る事ができました。
実はこの道路、交通量はかなり少なくアスファルトにコケが生えたり枝や石の散乱する
「ちょっとだけ険道」なのです。
スピードは出せませんが、野生生物が人と共存している様を感じる事が出来る楽しいワインディングロードでした。
展望台に着きアクセラの窓を開けていると車外で“わぁ~”という女性の声。
なんだ?と思って声のする方を見て驚きました。
ネコが私の車の後部座席の窓枠に上って私を見ているではありませんか。
急いで車を降り、猫を下ろすとちょっとした傷が(ワックスで落ちる程度です)。
私「なんて事をしてくれたんだ」
ネコ「ニャ~ン」
私「甘えた声を出しても駄目だ」
ネコ「ニャ~ン・・・ニャ~ン」
(ネコは鳴きながら後ろを振り向き、尻尾を私の足に絡みつかせてきた)
私「さっきウズラの卵買って来てたよな」→餌やり開始。
かわいいなぁと見ていたらもう一匹、今度は子猫が。
「
ニャ~ン」(か細い声)
私「ウズラの卵まだあったよな」
こうしてハニートラップに引っ掛かり、帰宅。
「人間的な魅力は無いのに、その他の生物にはモテモテだな」
昔友人に言われた言葉を思い出した一日でした。
Posted at 2012/10/01 21:23:24 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | クルマ