2014年02月09日
みなさんこんにちは。
昨日は日本各地で積雪がかなりあったようですね。
ちなみに私の住む徳島県阿南市での積雪量は0cm。
2mm程度フロントガラスに積もったものの、水っ気の多い雪のためすぐ消滅。
東京でさえ20cm以上積もったというのに...さすが徳島。
四駆もスタッドレスも必要ない地域がどんなに楽か、あらためて実感しました。
さて春が近付くにしたがい、引き篭もり生活から抜け出したくなってきました。
最近は物欲が無くなり、代わりに西日本の観光地を周りたい衝動に駆られています。
いきなり本州・九州というのも疲れるので、近場である淡路SAへ日帰り観光を計画中です。
仙台帰省の際には必ず通る淡路島。ここの淡路SAでずっと疑問に思っていた事があります。
淡路SAは夜になるとグリーンにライトアップされる大観覧車が有名ですよね。
そして上りと下りで自由に行き来できるSAでもあります。
そこで疑問なのが高速料金。
鳴門IC→淡路SA(上り)→淡路SA(下り)→鳴門ICと、一度も高速を降りずに往復した場合、
料金は(ETCゲート通過も)どうなってしまうのでしょうか?
ループ走行ではETCバーは開かず、係員に料金を支払うらしいですが....。
降りるICを一つずらせば良さそうですが、なんか不正行為を働いている様で気が進みません。
ちなみに鳴門IC-淡路IC間は、片道3000円(ETC割引で1760円)。
まあ観光がSA内だけって言うのも寂しいので、道の駅うずしお辺りを目的地として(高速を一度降りて)行ってみようかな。
Posted at 2014/02/09 14:15:26 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ
2014年02月02日
一昨日の話になるのですが、勤務中に上司に呼び出されました。
何かよからぬ事が起きそうな予感。
そろそろ異動の時期。秋田県へ送還される個人面談が始まってもおかしくはありません。
事務所へ行くと上層部の方々がズラリ。
いよいよ四国勤務の任を解かれるのか....。
そんな私に渡された一通の封筒。表には“辞令”の文字。
やっぱり異動か。
「開けてみてくれたまえ」と言われ、開封。
そこには
昇格 準幹部
の文字。
事態が飲み込めない私に
四国事業所初の昇格である事、滅多にない上司から本社(東京)への推薦申請である事
が告げられました。
どこら辺が評価されたのか聞いてみると
・愚直で生真面目な所(褒め言葉なのか?)
・後進育成に多大な貢献をした点
という事でした。
特典として、今年も会社指定の通信教育を課されることに(次の昇格のために必要)。
しかし 入社二年半の私がこんなに優遇されるとは。何か理由があるのかなぁ。
今回の件に限らず、 日頃から私だけ別待遇という感じがしております。
他部署の50代上司や総務部統括などからも“君&さん”付けで呼ばれ
Red Horn君が約束を破る筈が無い、時間に遅れるわけが無い...こんな感じの信頼感。
私としては他の社員と同様に呼び捨てで、もう少しフレンドリーに接して欲しいのですが...。
近寄りがたい分囲気があるのかなぁ。
まあ気持ちを切り替えて今後も頑張ろうと思います。
Posted at 2014/02/02 19:17:25 | |
トラックバック(0) |
仕事 | ビジネス/学習